1: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:34:06.84 BE:123322212-PLT(13121)ID:FL6l69TO0
日本の高校生、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思っている人が半数
日本・アメリカ・中国・韓国の高校生を対象にした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う
日本の高校生の割合はおよそ半数にのぼり、4か国で最も高かったことが分かりました。
調査は、日本の国立青少年教育振興機構など各国の青少年に関する団体が去年9月から今年1月、日米中韓の4か国、
およそ1万6000人の高校生を対象に実施しました。
それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は
米中韓で1~3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。
一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、
それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、
▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。
調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。
学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。
学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c595883ca2aab1c43d4f1e0232c3362bb05a071
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:36:27.75 ID:3FED+CPE0
理解と数学こそ社会に出てから最も使える学問だぞ
384: ななしさん@発達中 2025/07/04(金) 09:03:34.51 ID:id/YXG0f0
>>2
ほんそれ
科学利用しないものなんかない
ほんそれ
科学利用しないものなんかない
3: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:36:37.44 ID:5oZdev440
それで、バッテリー爆発させたり、天ぷら油火災に水かけたりするわけね。
8: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:38:14.15 ID:9sO+k+9Q0
>>3
ハイターとクエン酸混ぜたりな
ハイターとクエン酸混ぜたりな
141: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 22:22:45.78 ID:QmJ3lLvN0
>>3
火を消そうとしてフーフーしたり火事の時に窓開けたりな
火を消そうとしてフーフーしたり火事の時に窓開けたりな
225: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 23:37:43.66 ID:Crs1gRic0
>>3
洗剤をアルミのボトル缶に入れたりな
洗剤をアルミのボトル缶に入れたりな
4: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:37:15.53 ID:WCmNlu9C0
水素水とかの似非科学ハマるやつおるしな
6: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:37:56.15 ID:c1uC98Ig0
理科は結構役立つ教科だろ
要らんのは漢文とかじゃね
要らんのは漢文とかじゃね
81: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 21:16:14.82 ID:rpxCnY0A0
>>6
漢文ってのは日本語の成り立ちを追体験する勉強であって、読み下しを理解してると四字熟語などに対する理解度が深まる
漢文ってのは日本語の成り立ちを追体験する勉強であって、読み下しを理解してると四字熟語などに対する理解度が深まる
110: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 21:43:29.45 ID:+FO7zVOC0
>>81
それと同時に我々の使ってる日本語にない概念や価値観をふんだんに持ってるし、違った世界を持っていて母語に一番近いのに、一見すると外語っていうところが大事なんだろうな
英独仏語に対するラテン語のような、親戚関係の語彙だから習っておいて損はないんだよな
世界の言語の大半は、数学の前に英語とラテン語を学ばないと数学用語が理解できず、俺ら数学用語を母語に直したから苦もなく学べるし、理科や化学の分野もその延長にある
それと同時に我々の使ってる日本語にない概念や価値観をふんだんに持ってるし、違った世界を持っていて母語に一番近いのに、一見すると外語っていうところが大事なんだろうな
英独仏語に対するラテン語のような、親戚関係の語彙だから習っておいて損はないんだよな
世界の言語の大半は、数学の前に英語とラテン語を学ばないと数学用語が理解できず、俺ら数学用語を母語に直したから苦もなく学べるし、理科や化学の分野もその延長にある
279: ななしさん@発達中 2025/07/04(金) 01:31:05.79 ID:mHJxOYdP0
>>6
漢文は一番楽で点数取れて好きだったわ
古文とかいうよくわからんク●教科は嫌い
漢文は一番楽で点数取れて好きだったわ
古文とかいうよくわからんク●教科は嫌い
13: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:39:36.40 ID:Stk8pANA0
社会にはあまり必要とされないんじゃないかな
趣味とか生活には使われてるとは思うけれど
趣味とか生活には使われてるとは思うけれど
20: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:16.53 ID:qFsqpRlV0
マジかよ
岩の種類とか覚えたのに役に立たないのかよ
岩の種類とか覚えたのに役に立たないのかよ
18: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:44:19.34 ID:JgzYuiut0
健康と衛生と食に直結するから、どの分野に行っても唯一必要な科目じゃねーかなむしろ
21: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:42.69 ID:jYZKFM+10
知識自体を使う機会はあまりないかもしれけど、知識を得る・それらを使って問題を解く過程で必要な思考方法はいくらでも使う
22: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:56.98 ID:VG9iHYvY0
他の科目もだがその内容自体が役に立つわけじゃないぞ
考え方のパターンや学習の仕方、他人と競争して打ち勝つ方法そしてコミュニケーション能力
そういった生きる上での基礎を学ぶのが義務教育なんだよ
土台なくして立派な家は建たんだろ
考え方のパターンや学習の仕方、他人と競争して打ち勝つ方法そしてコミュニケーション能力
そういった生きる上での基礎を学ぶのが義務教育なんだよ
土台なくして立派な家は建たんだろ
143: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 22:24:20.66 ID:gcb6StxT0
>>22
これだよな
義務教育は土台
味の素や農薬に栄養や薬に対する考え方なんかも土台は理科
これだよな
義務教育は土台
味の素や農薬に栄養や薬に対する考え方なんかも土台は理科
25: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:46:03.86 ID:0CW2OP2L0
漢文は必要
中国人にガチでマウントとれるのはこの教科のみ
中国人にガチでマウントとれるのはこの教科のみ
26: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:48:14.71 ID:nc0OmI8T0
理科が必要ないヤツは他科目も必要ないだろうな
30: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:50:22.96 ID:JgzYuiut0
理科やらなかった奴らが、コロナみたいので無水エタまで買い占めて
肌や家具劣化させながらそこら辺置きっぱなして火災起こすようになる
肌や家具劣化させながらそこら辺置きっぱなして火災起こすようになる
32: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:50:53.60 ID:Fq0TV+7D0
知らないよりは知っておいた方がいいよ
36: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:52:37.02 ID:8z5JUdoi0
ただの設計屋だけど物理と数学は毎日使う
化学、生物、地学もほぼ毎日
化学、生物、地学もほぼ毎日
37: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:52:37.51 ID:kJpVQkRQ0
乙四とか持ってると、知識があるから可燃物に対してク●舐めてるワイみたいなんも居るしな
知識の有る無し以前に、資質の問題だと思うで
知識の有る無し以前に、資質の問題だと思うで
28: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:48:45.64 ID:7z461+2f0
エンジニアとかになる未来を考えない人の方が多いのだろうな
実際、高校で普通科だとエンジニアって想像もつかんだろうし
実際、高校で普通科だとエンジニアって想像もつかんだろうし
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (120)
現代社会では倫理的な問題で調べることができないけど、脳みその作りが劣等で学問に向いてないのは間違いないよ日本人て
おふとん
が
しました
自分で0カラ勉強し直すがよいよ(*´ω`*)
理科や家庭科や工作は必要だ。小手先の丸暗記よりも大切な、より実戦向きでより直接的なモンとなる。音楽や体育は要らんよ義務ではない。数学は同じ式を何度も何度も解かせとる時点でアホ丸出しだ。足し算引き算だけやらせといた方が遥かにマシだ。
音楽や体育については、学校から帰る時間を早めるなり宿題量を減らすなりしてやるだけでよい。オトナの赤字んツケをガキに支払わせようとするから、万年赤字にしかならんのだよ人間は。ざこしかおらんのダカラ、誰がざこどもを繁殖させよったかを追えば親や教師だと容易くバレよるコトだ(笑)
で、どんな知識や技術にせよ、自国のカワイイ神々の法に背いた使い方をしたがる、しようとする、した者ら全員が一人残らず悪人罪人だ。
世界の敵だ。邪悪だ(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
しょーもな
おふとん
が
しました
↑割とこれ。昨今はどこの職場でも機械や化学薬品使わんとこは無いんだから、科学化学の総称して「理科」に対する知見はあった方がいい。専門高度まで行かんでもいいから中卒レベルなら完全履修(抜き打ちで小テストやっても90点以上取れる)か高卒レベルで6,7割…くらいまでは会得しといて損無いよ。
あと文理系の話題が出たら必ずと言っていいほど文系の〇〇要らんって対立煽り仕込むヤツが居るけど、理系は専門知識(ソルジャー育成)・文系は網羅知識(ジェネラル育成)と思えばどっちも必要ではあるんよ。偏ってると、どっちも使えない。
車のエンジン・アクセルとギアチェンジ・ブレーキみたいなもんやからね。どっちが欠けても強すぎても車としては機能せんでしょ? みたいな。
おふとん
が
しました
だが、それは理科を勉強する一番の理由ではないぞ
理科は(他の教科も同じだけど)世界を探求して、楽しんで、謎に取り組むよろこびみたいなもの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そう言うならもうもっと実践的な労働法とか税金について教えたほうがまだマシかw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
50点すら取れない人が役に立たなかったと言ってんだろうとは思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単なる既知の理論を当て嵌めて計算するだけならそういう素養は不要かもしれないが、学者レベルになればやっぱり全人類的な知体系から得るインスピレーションは必須だね。
おふとん
が
しました
可哀想に(´・ω・)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数学は知らんけど、国語の勉強はできなかったんだね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
科学なんてそれっぽいこと言えれば十分なのは大臣とかの言動見てれば分かること
おふとん
が
しました
亡くなるまでの準備期間なんだぜ、もう会社も社会もない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは日本史で論文書こうとしてなぜか英語やり直すハメになった
うっかりテーマを蘭学関係にしてしまって
蘭学関係のオランダ語だと言葉が古く
いまの蘭和辞書がイマイチ使えんから
古い英蘭辞書を併用するの
日本史の学科はいったころはこんなん考えとらんかったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
わくわくするな
おふとん
が
しました
理科数学外国語できないやつ=てめーが大損する
きっちり勉強したり、汗水たらして働くのが結局、コスパタイパ最強なんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言いながら、上級や年配の方々が居場所や存在意義を作ったり手配師をやる為に
わざと、こういう事を言う様になるように仕向けてる感じがするな
おふとん
が
しました
こいつらに費やされた教育コストってなんか意味あったの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家庭によって教えてくれたりくれなかったりする有用な知識
おふとん
が
しました
「人類が少しずつ自然を把握していった歴史への理解」が科学なんよ
その積み重ねを知ることで、「ただの誰かの思い付き」でしかない陰謀論やらを疑えるようになるんよ
おふとん
が
しました
と言うことを考えられるのが文系。
必要って一言で言っても色んな意味があるから、まず何の意味の必要なのか必要の定義、内容を明らかにしないと。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
保育士にしろ教師にしろ一人当たりの面倒を見る子供が多すぎて管理するのが精いっぱいだろ
両親だって教育に掛ける予算も時間も余裕ないし殆どの家庭には無理だよ
おふとん
が
しました
とかのほうが億倍いざというとき役に立つ
おふとん
が
しました
大人の目線で言う「必要」と学生さんの目線のそれとは違って見えることだろうよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。