24938197_s

1: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:34:06.84 BE:123322212-PLT(13121)ID:FL6l69TO0
日本の高校生、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思っている人が半数

日本・アメリカ・中国・韓国の高校生を対象にした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う
日本の高校生の割合はおよそ半数にのぼり、4か国で最も高かったことが分かりました。

調査は、日本の国立青少年教育振興機構など各国の青少年に関する団体が去年9月から今年1月、日米中韓の4か国、
およそ1万6000人の高校生を対象に実施しました。

それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は
米中韓で1~3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。

一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、
それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、
▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。

調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。
学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。
学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c595883ca2aab1c43d4f1e0232c3362bb05a071

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:36:27.75 ID:3FED+CPE0
理解と数学こそ社会に出てから最も使える学問だぞ

384: ななしさん@発達中 2025/07/04(金) 09:03:34.51 ID:id/YXG0f0
>>2
ほんそれ
科学利用しないものなんかない

3: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:36:37.44 ID:5oZdev440
それで、バッテリー爆発させたり、天ぷら油火災に水かけたりするわけね。

8: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:38:14.15 ID:9sO+k+9Q0
>>3
ハイターとクエン酸混ぜたりな

141: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 22:22:45.78 ID:QmJ3lLvN0
>>3
火を消そうとしてフーフーしたり火事の時に窓開けたりな

225: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 23:37:43.66 ID:Crs1gRic0
>>3
洗剤をアルミのボトル缶に入れたりな

4: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:37:15.53 ID:WCmNlu9C0
水素水とかの似非科学ハマるやつおるしな

6: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:37:56.15 ID:c1uC98Ig0
理科は結構役立つ教科だろ
要らんのは漢文とかじゃね

81: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 21:16:14.82 ID:rpxCnY0A0
>>6
漢文ってのは日本語の成り立ちを追体験する勉強であって、読み下しを理解してると四字熟語などに対する理解度が深まる

110: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 21:43:29.45 ID:+FO7zVOC0
>>81
それと同時に我々の使ってる日本語にない概念や価値観をふんだんに持ってるし、違った世界を持っていて母語に一番近いのに、一見すると外語っていうところが大事なんだろうな
英独仏語に対するラテン語のような、親戚関係の語彙だから習っておいて損はないんだよな
世界の言語の大半は、数学の前に英語とラテン語を学ばないと数学用語が理解できず、俺ら数学用語を母語に直したから苦もなく学べるし、理科や化学の分野もその延長にある

279: ななしさん@発達中 2025/07/04(金) 01:31:05.79 ID:mHJxOYdP0
>>6
漢文は一番楽で点数取れて好きだったわ
古文とかいうよくわからんク●教科は嫌い

13: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:39:36.40 ID:Stk8pANA0
社会にはあまり必要とされないんじゃないかな
趣味とか生活には使われてるとは思うけれど

20: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:16.53 ID:qFsqpRlV0
マジかよ
岩の種類とか覚えたのに役に立たないのかよ

18: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:44:19.34 ID:JgzYuiut0
健康と衛生と食に直結するから、どの分野に行っても唯一必要な科目じゃねーかなむしろ

21: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:42.69 ID:jYZKFM+10
知識自体を使う機会はあまりないかもしれけど、知識を得る・それらを使って問題を解く過程で必要な思考方法はいくらでも使う

22: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:45:56.98 ID:VG9iHYvY0
他の科目もだがその内容自体が役に立つわけじゃないぞ
考え方のパターンや学習の仕方、他人と競争して打ち勝つ方法そしてコミュニケーション能力
そういった生きる上での基礎を学ぶのが義務教育なんだよ
土台なくして立派な家は建たんだろ

143: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 22:24:20.66 ID:gcb6StxT0
>>22
これだよな

義務教育は土台
味の素や農薬に栄養や薬に対する考え方なんかも土台は理科

25: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:46:03.86 ID:0CW2OP2L0
漢文は必要
中国人にガチでマウントとれるのはこの教科のみ

26: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:48:14.71 ID:nc0OmI8T0
理科が必要ないヤツは他科目も必要ないだろうな

30: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:50:22.96 ID:JgzYuiut0
理科やらなかった奴らが、コロナみたいので無水エタまで買い占めて
肌や家具劣化させながらそこら辺置きっぱなして火災起こすようになる

32: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:50:53.60 ID:Fq0TV+7D0
知らないよりは知っておいた方がいいよ

36: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:52:37.02 ID:8z5JUdoi0
ただの設計屋だけど物理と数学は毎日使う
化学、生物、地学もほぼ毎日

37: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:52:37.51 ID:kJpVQkRQ0
乙四とか持ってると、知識があるから可燃物に対してク●舐めてるワイみたいなんも居るしな
知識の有る無し以前に、資質の問題だと思うで

28: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 20:48:45.64 ID:7z461+2f0
エンジニアとかになる未来を考えない人の方が多いのだろうな
実際、高校で普通科だとエンジニアって想像もつかんだろうし

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751542446/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/