3655990_s

1: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:24:30.71 BE:478973293-2BP(2001)ID:5uH7698n0
ビールの「のどごし」実は防御反応か 異物として飲み下しているだけ? 京都府立医科大研究チーム

ビールの「のどごし」は喉の細胞が促す防御反応かもしれない―。京都府立医科大学などの研究チームが苦みやたばこの煙などに反応してせきや食道への誘導を引き起こす感覚細胞がマウスの喉にあることを発見したと発表した。同じ細胞がヒトにもあれば慢性的なせきや嚥下(えんげ)障害の症状などを改善することに役立つことが期待される。
 喉には異物が通ったとき、せきによってはき出したり、気道に入らないように食道に誘導したりして気道を守る機能がある。府立医大の樽野陽幸教授らは、マウスを使った実験で、苦みを捕捉する細胞が咽頭や喉頭にわずかに存在し、せきや飲み下しを促していることを見つけた。
 実験では、この細胞が働かない状態にしたマウスと手を加えていないマウスに強い苦みを持つ化学物質を与えて反応を比較した。前者のマウスでは反応が見られず、後者ではせきや飲み下しを確認した。
 樽野教授によると、ビールを飲んだときに感じる「のどごし」も苦みに反応して飲み下しが起きている可能性があるという。
 世界の人口の約1割が慢性的なせきを患っているとされており、樽野教授は「せきの原因の一端が解明できた。人にも同じ細胞が発見できれば、治療薬の開発につながる」と述べた。
 成果は、米科学誌に掲載された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e259995ce42f958eb74ef27768a75a55c6eedec

スポンサーリンク
11: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:30:13.05 ID:0Lh2wSYW0
ガッサータ(炭酸コーヒー)やオールフリー(ノンアルビール)が喉越しいいのもそれか!

6: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:27:24.48 ID:zDT90Uml0
炭酸の辛味に反応してるんだと思ってたわ

5: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:26:53.15 ID:rbSklQ5i0
最近のんだザ・ビタリストってやつはクセ強の苦みがあってこの反応が出たのかもしれない

8: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:27:52.06 ID:3XowCWIl0
これ好き、炭酸水にホップぶち込んだだけなのにビール感あって美味しい
https://i.imgur.com/ZHswoWE.jpeg
TOCHIとCRAFT ポッカサッポロ 北海道富良野ホップ炭酸水 500ml × 24本

19: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:35:18.91 ID:uogA8HQc0
>>8
なんかうまそう
探すわ

62: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 23:43:26.75 ID:0E5BCAxs0
>>8
amazon以外で見かけないんだが

130: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 12:13:32.58 ID:fASfLNLn0
>>8
うちの近所はイオンにあるけどマックスバリュに無いからちょっと難儀

13: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:31:46.75 ID:0hAZjvmN0
アルコールへの拒否反応って聞いたが

12: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:30:28.95 ID:l8ZMjnlw0
苦いものでなければ飲み下さないというガバガバ理論

18: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:35:14.46 ID:qmLFc9lJ0
ビールというか炭酸系のやつでは?

21: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:36:35.43 ID:72t1Vcft0
刺激のある飲食物はどれも似たようなものだろ
ビールだったらのどごし限定にする必要無く

9: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:28:18.95 ID:QhUFwYtW0
ビール歴長いけどのどごしってどれのことかわかんない

22: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:37:04.00 ID:lGWHAEVa0
ビール好きだけどのどごし分からない奴は意外と多い
俺もわからん
炭酸飲料を息継ぎせずごくごく飲んで喉がカーッとなってク~~~ッてなるのとは違うらしいし

(゚Д゚≡゚Д゚)わからんわからん

23: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:38:18.82 ID:p+WKHWEL0
ビールをゆっくり飲む奴は信用できない
特にジョッキの生ビールは多くて2息できればひと息で飲みたい
缶ビールはそのまま飲むとなかなか入って来ないから必ずグラスに注いでのむ
アサヒのジョッキ缶ならそのままでもいい

115: ななしさん@発達中 2025/07/03(木) 08:04:19.99 ID:lCpQQDb40
>>23
お前「もっとゆっくり飲め」って思われてんぞ
信用ならない奴だってな

26: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:40:21.61 ID:oNLRItyE0
これは感じてたな
ビールの泡が強いほどあれだったし

39: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:51:08.99 ID:0ZmPMq/g0
うん、そうでしょ
体感でもそんな感じするし

35: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:47:37.25 ID:mPxVCQ8m0
ビールは味わって飲むモノだぞ
喉越しとか言ってるやつはア◯

40: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:51:19.41 ID:UAgUSUON0
ビールはコクだろ

41: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:53:03.00 ID:mR6W3+Ok0
ビールはキレ

43: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 22:53:29.04 ID:l8ZMjnlw0
ビールがうまいのは最初のひと口
その後の落差がすごいだけど
その謎も解明してくれ

50: ななしさん@発達中 2025/07/02(水) 23:05:02.71 ID:+MzGeGCC0
>>43
ホントそう

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751462670/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/