22263523_s

1: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:24:35.77 ID:X2iB3CiS9
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討

物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。

 ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%と、達成が困難な見通しだ。

 そこで、さらに置き配を進めるため、標準運送約款の見直しを検討。現在、約款に置き配に関する記載はないが、今後は置き配を標準サービスとする。手渡しの配達は追加のサービスと捉え、追加料金を設定できるかや、盗難リスクなどの課題についても、近く設置する有識者会議で検討する方向だ。

 標準運送約款は国交相が認可し、多くの事業者が自社の約款のひな型として使っている。改正すれば、各事業者が置き配を基本とした配送ルールを採り入れ、物流の効率化や、顧客のニーズに応じた価格設定につながると見込まれる。

朝日新聞 2025年6月23日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST6Q0HMKT6QUTIL034M.html?iref=comtop_7_01

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:25:30.10 ID:6X0oUnKQ0
置き配盗まれたら国が補償してくれるの?

7: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:27:21.24 ID:BKz2HpXp0
>>2
だからそこも議論するって書いてあるだろ2ゲットする前に読めよ

80: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:39:59.69 ID:DT+8NCiT0
>>2
宅配は保険かけてるから盗難はその保険の範囲で賄える

107: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:42:56.64 ID:jIksAl4X0
>>80
それはそう言う被害が少なかったから成立してただけ
手渡しから置き配が標準になって被害が増大したら
保険は成立しなくなる

44: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:35:32.92 ID:z5NUXuTq0
>>2
宅配ボックスつけろよ。2万円くらいで買ったぞ。
安い商品頼んでも気を使わなくてよいし別に盗まれたことないし便利やで。

3: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:25:52.13 ID:Y2GWj09J0
宅配ボックス及び監視カメラのどちらも無し
→盗難補償対象外 よって自己責任

まぁこうなるわ(´・ω・`)
どちらも設置出来ない住宅は敬遠される時代が到来

62: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:37:44.09 ID:3UtRjCHH0
>>3
だからそうならないように仕組化するって話でしょ
1回仕組みつくっちゃえば、後は楽になるんだから

6: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:27:10.89 ID:HauEEmxm0
マンションアパートには宅配ボックスを義務かすりゃいいだけ
こんなことすらやれないのがいまの政府

9: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:27:40.00 ID:Rx0jiRET0
マンションの戸別配達止めたらええ

10: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:27:54.78 ID:jYDWE6+v0
むしろ営業所引き渡し増やせば?
盗難も誤配も燃料費も人件費も抑えられるだろ

84: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:40:46.55 ID:DT+8NCiT0
>>10
ソレだと営業所の営業時間にとりに行けない奴は?

125: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:45:37.24 ID:W8KBS5p60
>>84
それは配達頼めばいいだろ普通に

13: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:28:11.61 ID:f+lFvP6W0
タワマンなんか入り口オートロックの前でいいだろ

117: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:44:43.96 ID:SNINp7CD0
>>13
クワマンで宅配サービスないところなんかあるのか?

15: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:28:40.46 ID:vOlCdByq0
共有部分に置き配は違法だろうけど
これどうするんだろう

17: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:29:17.32 ID:gy3IYkmo0
ECか配達業者が
メールで明日配達しますって
お知らせすれば
再配達率下がると思う
よく忘れることある

49: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:36:15.54 ID:Y/UKJWlx0
>>17
ヤマトや佐川は会員登録すればメールやLINEで配達予定の通知くるしそこから置き配設定や日時変更もできるよ
郵便局は登録してないからわからないけど

79: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:39:56.51 ID:gy3IYkmo0
>>49
そうなんだ
ちょっと調べてみる

28: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:32:48.15 ID:0Rum17Th0
時間指定で遅れて来たり、配達員高齢者だったり
もう来るとこまで来てるよ

道路から近い戸建、敷地内に入れる借家、マンションは実質的に出入り自由だからボックス用意して入らないなら支店止めだな

支店止めですら受け取れないなら注文諦めるか
高価なものは二次配送依頼になっていくだろう

30: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:33:05.90 ID:yeSsPybC0
宅配ボックス設置する場所が無い
日曜日に手渡し配達が怒涛の如く集中する流れ

32: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:33:19.02 ID:TEJL2U8G0
宅配ボックスあるのに無理矢理郵便受けに入れるのやめてくれ
出すのに苦労したわアマゾンさんよ

34: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:33:43.82 ID:tGeCEUeS0
オートロック対応してくだしい
amazonはオートロック開けて部屋のドアの前まで来てくれる

40: ななしさん@発達中 2025/06/23(月) 13:34:41.32 ID:Cs+64Q2J0
これはやったほうがいいな。
通販量は一時的に減るだろうが、無駄なコストは大幅に減る。
荷物預かり所に取りにこさせるか、そこから有料で配達にするか選ばせればいいよ。

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750652675/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/