“” 2188(75)

1: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:21:34.66 ID:ZVAdBkL79
★初の“スマホ認知症外来”開設から1週間 スマホの使い過ぎ 弊害と対策は

スマートフォンを手放せない若い世代を中心に認知症に似た症状を訴える人が増えています。都内の病院に専門の外来が開設されて1週間余り、使い過ぎによる弊害と対策を取材しました。

■スマホの“だらだら”使い 脳に危険信号

「(スマホを)1日6、7時間は触っているかも」
「気付いたら3時間くらい見ちゃう」

 こんな人も…。

「(スマホの使用は)20時間55分?『TikTok』や『YouTube』とかが多い」

 スマホのだらだら使い。実は、脳に危険信号がともっています。

■“スマホ認知症”とは

金町駅前脳神経内科 内野勝行院長
「最近“スマホ認知症”を訴える患者がかなり増えています」

(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ea6e97c430d71c1f48882d45c6ab4e2425d89f

スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:23:17.85 ID:GQa9zGsI0
視線も脳みそも固定されて動かんからな

11: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:27:11.97 ID:HNgAmsj70
20時間は別の問題な気もする・・・

10: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:26:18.94 ID:d827XBYb0
スマホ、ダラダラやって飽きたらゲームというのが最悪パターンだろ

17: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:30:52.75 ID:u/yY8UcN0
>>1
あ~俺の事かも
でも
既にメンクリ通ってるから
ここには行けないなw

18: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:31:45.22 ID:7MoTGVpa0
情報量増えてやること多すぎて脳が追いつかないなんてことはある
だからスケジュールは全てスマホ任せ

22: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:39:20.93 ID:f5bKaCay0
深夜にエ口動画でここぞというシーン迷ってたら2時間くらい過ぎてる
3時超えた頃にもう寝ないとと適当なところで妥協してしまう

25: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 21:43:19.71 ID:hdT0xJDn0
スマホに記憶を全部預けるから、人間が覚えなくなって脳みそ全然使われない事が原因とか言われてたな
まぁ予想されてた話だな

45: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 22:17:29.27 ID:JHs2gTVQ0
子供時代からスマホがある世代はかわいそう

47: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 22:20:13.85 ID:TbcBtEnY0
あんな小さい画面を何時間も見続けられるってすごいな
パソコンじゃないと目が疲れる

46: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 22:19:44.90 ID:V/ULjS1K0
スマホの使い道の9割がキャッシュレスの支払いなので、自分にはスマホをダラダラ使うというのは無縁だなあ
特に家にいる時は、動画鑑賞も調べものもネットショッピングもLINEもパソコンだから、スマホを触ること自体ほぼない

58: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 22:54:27.61 ID:2b6AHGeS0
電車の中でもヤフーやYouTubeのトップページなどを上下させてるだけの思考停止してるバ○ばかりだからな。

57: ななしさん@発達中 2025/06/21(土) 22:50:35.93 ID:JHs2gTVQ0
15分おきに5ちゃんと
ツイッターをリロードしてしまう。
立派な依存性だわ

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750508494/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/