1: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:05:36.21 ● BE:837857943-PLT(17930)ID:4mGxhCD80
令和の若者は大学より工業高校に行きなさい
(中略)大卒から事務職を目指すルートはオワコン
無計画に大卒進学をすると、多くの人は安易に事務職やホワイトカラー職に目を向けがちだ。「肉体労働や接客業を避けるため大学へ」という人も少なくない。だが、この分野はすでに人余りが深刻であり、AIによる淘汰の影響をまともに受けることになる。
人手不足の今の時代でも、すでに事務職は深刻な人余りで、高度なスキルを必要としないデスクワーク職は今後も昇給が期待できない。企業は採用に困ることはなく、AIによる置き換えも進むからだ。もちろん、高度専門職や人手が入ることに高い付加価値が生まれるような仕事は残るだろうが、今後そうした仕事に付ける人は例外になる可能性はある。
さらに状況は変わる。今後、AGI(汎用人工知能)や量子コンピュータなど、今後現れる未知のテクノロジーが「デスクワークにおけるテールリスク」となるだろう。
以上のことから考えなしに大学へ行くのは大きなリスクになった。若ければ軌道修正も可能だが、年を取ってからAI失業すれば行き先に困る可能性も出てくる。
◇
もちろん大学進学を全否定するものではない。医師や研究職など、大卒資格が必要な職もあるし、大学で得られるものも多い。しかし「なんとなく大学」という選択肢は、もはや合理的とは言えない。
令和時代においては、AIに強く、地域にも左右されず、安定した需要と収入が見込め、投資対効果も高い「工業高校」という選択肢を真剣に検討するべきである。ただし、仕事内容や地域の就職環境を理解し、自分に合ったキャリアを見極めることが重要だ。 キャリアの常識は、時代とともに変わる。柔軟に構え、現実に即した選択を取れる者こそが、これからの社会を生き抜いていける。
イカソース
https://agora-web.jp/archives/250610220333.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:06:43.02 ID:VetO4n4W0
言うのが10年遅い
3: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:07:33.93 ID:p0hpdyNc0
いやそれだけはない
大学いけ
大学いけ
108: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 18:14:23.43 ID:I4B9c2VA0
>>3
最低でも駅弁マーチ、せめてニッコマ行ける層ならまあそうなんだが多分F欄行くか工業高校行くかの話だろコレ
最低でも駅弁マーチ、せめてニッコマ行ける層ならまあそうなんだが多分F欄行くか工業高校行くかの話だろコレ
5: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:08:20.50 ID:jPIzaRMJ0
高専へ行けばもっといいかもね
25: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:32:16.27 ID:QzHnOf4e0
>>5
これ
うちの会社は高専からしか新卒技術職は採らない
Fラン大卒よりよほど優秀でタフ、人間的にもまともで5年以内での離職率もずーっと低い
これ
うちの会社は高専からしか新卒技術職は採らない
Fラン大卒よりよほど優秀でタフ、人間的にもまともで5年以内での離職率もずーっと低い
31: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:40:08.24 ID:ooqf8OAM0
>>5
高専は優秀だよな
高専は優秀だよな
114: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 18:45:43.27 ID:41ign0Yd0
>>5
国立大学にも行きやすいしな
国立大学にも行きやすいしな
45: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 16:05:52.97 ID:MH81cE/C0
>>5
ただ高専は偏差値高めだから入りたい人が全員は入れるところじゃない
ちょっとした進学校レベル
ただ高専は偏差値高めだから入りたい人が全員は入れるところじゃない
ちょっとした進学校レベル
9: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:12:09.41 ID:GCOrDc5C0
子どもの頃に聞きたかった。
11: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:15:30.40 ID:4vVrutCj0
技術は若いうちに学んだほうが絶対に良いね
10: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:12:16.35 ID:roo9xY9O0
雇われ目指すならその方がいいね
15: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:24:01.82 ID:ka2/GzXz0
>>10
電気学んどけば一人親方いけるぞ
情報系でフリーランスも可能
機械が必要な加工屋はちょっとハードルが上がる
とりあえず大学行って事務営業職よりかはよほど独立しやすいと思う
電気学んどけば一人親方いけるぞ
情報系でフリーランスも可能
機械が必要な加工屋はちょっとハードルが上がる
とりあえず大学行って事務営業職よりかはよほど独立しやすいと思う
16: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:24:58.00 ID:QdrN1q1y0
文系大学よりは役に立つだろうな
61: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 16:28:04.92 ID:YzdKcJOj0
>>16
ほんそれ。
みんな工業高校とばかにするけど、社会貢献度は格段に違う。
ほんそれ。
みんな工業高校とばかにするけど、社会貢献度は格段に違う。
17: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:26:35.18 ID:Z8Bz7y4J0
普通科の利点は男女共学くらい
モテ無かったし工業高校に行けばよかった
モテ無かったし工業高校に行けばよかった
18: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:28:21.62 ID:/bDZAPNp0
役立たずでも定年まで勤めれればいいがリストラの嵐が吹き荒れる終身雇用の建前が崩れた昨今
手に職があるのが一番強いんだが気付いた時は手遅れ
手に職があるのが一番強いんだが気付いた時は手遅れ
23: ななしさん@発達中 2025/06/12(木) 15:31:58.37 ID:3TbzsPL/0
アマゾンで買い物しようにも中国製しか売ってないから困ってたんだよ若人よ職人になれ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (139)
斜陽な業職種に突っ込むこと自体、就職活動ひいては成人になっても自分の人生に対して真摯に向き合えてないことだし、そんな人間が遡って高卒から働いたとしていい仕事も給与も得られる人間になれるのか、と。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
就活の一人一社制はオワハラより酷い
おふとん
が
しました
3流大学やF欄でプライドだけ高くなるよりも
素直な高卒でスキルを叩き込まれた方が将来もあるからな
学力やコミュ力を同世代他者と冷静に比較し
全部そこそこだし、基本が受け身だから
それでの生き易い形として高卒からの技術を身に付ける道を選ぶのもありな時代だな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
世の中どう動くかなんてわからないものだな
おふとん
が
しました
おれは工業高校志望したけど親に反対されて普通校に行った。大学行って欲しかったんだろうなぁ、行けなかったし行きたくなかったけど
まあ今を生きる若い感性のほうが正確ってことだ。親になったけど子どもの考えを出来るだけ尊重しようと思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハッタショの多くは動作性IQが低いから危険が伴う現場仕事や工場勤務は無理だぞ
工業高校を無事に卒業してまともな企業に就職してきちんとやっていけるのは健常者でなければ厳しいですね
おふとん
が
しました
工業高校には暴力的だったりいじめっ子気質な不良やヤンキーの生徒が少なくないから、
鈍臭い上にコミュ障な発達障害諸氏はイジメや暴力被害に遭って卒業できないのではないか🤔❓
おふとん
が
しました
かと言って高卒で就職すればガラの悪い高卒労働者にイジメられて退職に追い込まれる可哀想な存在が低スペックアスペルガー😓
障害が重いアスペには、障害者年金やベーシックインカムを渡して自宅で大人しくして貰う選択肢が一番マシかも知れない😅
おふとん
が
しました
・怪我のリスクを絶対に受け入れられない人間が一定数いて異常に現場仕事を忌避する
・現場仕事では不労所得的な割の良い仕事感はどこまでいってもない
このあたりが解消されないからホワイトカラーしか目に入らない・選好は変わらんやろ
ワイも実際に割の良いなあって感じる仕事は設計寄り、つまりデスクワーク寄りにしか無いからな
社会の支配層がホワイトカラー寄りで都合の良いルールを作っとるからな
完全にガラガラポンしてブルーカラーに都合の良い社会を作らんと無理やろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別に大学に行ったって職人や現場職にいけるし大学の経験が無駄になることもない……選択肢が増える分むしろ大学行けとは思うけどね
大学に行くことを無駄だと言ってるやつは遊び呆けてダラダラ4年間を無駄に過ごしてたやつってだけ
それに卒業後にどんな会社に勤めても大半の日本の企業は社員を安い給料で使い潰すことしか考えてない
視野の広い人間は仮に黒企業に勤めても 自分で運命を変えるきっかけを見つけやすいけど視野の狭い人間はチャンスをモノにできないからずっとこき使われる運命
おふとん
が
しました
しんどい仕事だと思うが
30年くらいはくいっぱぐれないやろ
おふとん
が
しました
氷河期だけど就職で何の苦労も無かったの工業高校に行ってた恩恵が大きい
大学行ってたらいよいよロスジェネが極まって今でも派遣とかやってたかも
おふとん
が
しました
『大卒から事務職』やら「なんとなく大卒」やらと比較するなら、相手は工業高校じゃなくて『大卒で技術職』とか「理系で大卒」あたりでないかい。
おふとん
が
しました
バブルと比較して将来を悲観する
まるで幻覚でも見ているようだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
資格に関しても、独学で3カ月以内で取れるものばかりだよ。
求人はまともな会社が4社程度しかないのが微妙
おふとん
が
しました
工業高専の存在を知ってたら違ったんだろうなとは思う
海外留学も大事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ある程度以上の技術持ってそれなりの給料貰えるようになりたいなら工業系の大学か学科か高専くらいは目指した方が良い、キャリア形成が全然違ってくるからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人足りない業界行ったら金は良くなるかも知れんし入りやすいかも知れんけど労働量で絶対にホワイトにならん
自分の能力と志向で見切り付けるのが大事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どんな仕事にせよ頭だけでなく体力は絶対必要だろうな
結局どんな選択しても失敗する時はするわけだし
幾つになってもやり直しが効いて立ち直れる社会にすべきだね
おふとん
が
しました
機械系でも日産が潰れかけててパナソニックですらリストラしているから日本の製造業がオワコンな気がする
安易に進めていいものじゃないと思う
おふとん
が
しました
退職金も桁違いに差が出る
おふとん
が
しました
家庭の事情で地域で一番最底辺の工業高校に入学
↓
高校でずっとトップの成績
↓
学校推薦の指定校の枠みたいな感じでトヨタの系列に入社
↓
現場やらなんやら色々やって
現在年収800万以上
おふとん
が
しました
大多数の大学生よりよほど生産的なのに
おふとん
が
しました
脳筋共の世界だぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
期間工だのエアコン取付だのキツさの割に年収1000万越えとかまず望めないしブルーカラーだと楽して大儲けがまずありえない
夢がないのよ、ホワイトカラーの上澄みにしか夢がない、だから人気がない
おふとん
が
しました
まず本人が工業高校へ行ったことがなきゃ参考になりませんわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
高卒で働くなら工業高校ならまだわからんでもない
大学行くぐらいならというんだったら高専行きなさいだろ?
おふとん
が
しました
先生が「うちの高校から行けるような大学(FらんよくてもEランぐらい)
行くぐらいだったら高卒で若いうちから働くか、
専門いって手に職つけたほうがいい」って言ってた
歴史だけはある学校で結構いいとこも行ける。
結局働くのだるくて逃げるように大学行ったんだけど
就活のとき苦労したな。先生が言ってたことってあんま覚えてないけど。
それは結構印象的で覚えてる。
おふとん
が
しました
まだヤンキーが居た時代なので中学の担任に「あなたのような大人しい生徒はヤンキーがたくさん居る工業高校なんか行っちゃダメ!」って全力で阻止された
俺自身も進学先に拘りが無かったので結局偏差値50台後半の普通科高校に進学した
ヤンキーが消滅した令和ならそういう心配も無いのかもしれないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。