20250604-00981958-fnnprimev-000-1-view

1: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:06:21.85 ID:7d8gsVN59
巨大地震の前兆なのか 北海道で相次ぐ震度4、専門家の見解 「地震は突然起こるため、事前に十分な対策をしてください」


5月中旬から北海道で震度4を観測する地震が相次いでいる。巨大地震の前兆なのか――。地震学が専門の北海道大地震火山研究観測センターの高橋浩晃教授(54)に聞いた。

 ――浦河町や釧路・根室市などで、約半月の間に震度4の揺れが計5回発生しています。

 ◆北海道の太平洋側は全国的に見ても地震活動が活発な地域で、今回のように震度4の地震がある程度(時期的に)固まって発生することは珍しいことではありません。それほど心配する必要はないです。

 ――発生要因は。

 ◆十勝・根室沖では太平洋プレートが北海道の下(北米プレート)に沈み込んでいます。この沈み込みに伴って地震活動が起きます。

――巨大地震に発展する可能性は。

 ◆巨大地震との関係は分かりません。ただ、太平洋側ではもともと、地震の規模を示すマグニチュード(M)9クラスの超巨大地震の発生が「切迫している」と国に評価されています。

 つまり、東日本大震災(M9・0)級の地震がいつ起こってもおかしくない。今回の地震が、周辺にためられた地震エネルギーを解消したかというと、ほとんど解消していません。巨大地震のリスクはずっと続いています。

 ――北海道で起こる地震には、主にどんなタイプがありますか。

 ◆太平洋側では、今回のように千島海溝沿いの領域でプレートの沈み込みによる地震が発生します。

 日本海側では、強い揺れと津波で大きな被害が出ることが多い。典型的なのが、奥尻島を襲った1993年の北海道南西沖地震(M7・8)。昨年の能登半島沖地震(M7・6)と同じタイプの地震でした。

 さらに、札幌や、石狩、空知、胆振にかけての地域では、地下に活断層が存在していることが分かっています。このため、内陸で直下型の非常に強い揺れが生じる可能性もあります。

 ――札幌で直下型大地震が起きたら、どうなりますか。

 ◆市の想定によると、最大で震度7の揺れ、死者数約4900人の被害が出るとされています。液状化の痕跡や資料などから、過去にも震度6以上の強い揺れが何回も発生していたことが判明しています。

 ――北海道で起きた主な大地震として、2003年に震度6弱を観測した十勝沖地震(M8・0)や、道内で初めて震度7を記録した18年の北海道胆振東部地震(M6・7)があります。それぞれ前兆はありましたか。

 ◆ありません。基本的に地震はほとんど前兆がなく起こります。地震は予知できないと、国も正式にコメントしています。地震は突然起こるため、事前に十分な対策をしてください。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250604/k00/00m/040/178000c

スポンサーリンク
35: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:17:37.75 ID:/iTz9Vxa0
最近地震ないな、と思ってたけど、このスレをみて検索したら
本当に北海道が結構な規模でずっと地震が続いてるね
北海道産のお米や小麦や大豆を買っているので、マジで心配

36: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:17:46.26 ID:YVVl1TbK0
たぶん前兆だなあと思っててもハッキリとは言えんわな

2: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:07:23.17 ID:6igg7TNU0
揺れてからしかわからんから
備えだけしとくに越したこたぁない

6: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:09:25.77 ID:ypxSz2CQ0
海岸がお椀型にひっくり返ったやつは本当にビビったわ

9: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:10:28.49 ID:b0bwCIb20
震度7の地震が来たところで都市部じゃなければ能登扱いされるだけだろうね

10: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:10:43.12 ID:EbIjT6RJ0
さっさと南海トラフ終わらせてくれないと安心して家も建てられない

14: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:11:58.24 ID:RFZ3nETr0
地震も大きいが一番被害でかいのは津波だからな
まあ海側は終わるだろうな

28: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:16:19.25 ID:x3BiLaZg0
北海道の地震って震源地が沖合のケース多いからM8クラスでも死者出ないイメージしかないな
沖合の地震で多数の死者出したの南西沖地震だけじゃね?

51: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:21:02.37 ID:Z8H4fTuh0
熊本も全くノーマークだった

54: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:22:10.40 ID:TStqBhfd0
と見せかけて東京首都直下

58: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:24:29.62 ID:YVVl1TbK0
いまいちばん怪しい動きしてるのは十勝沖で間違いないやろ

74: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:29:05.64 ID:BzjUlduS0
とはいえ熊本の被災者的には
一発でかいのが来た上で約24時間後にもう一発来たから
その間にめちゃくちゃ備えたおかげでかなり助かった
水もガソリンも食い物も防災グッズも避難経路も
超確保してたらまさかのおかわり
地震起きたら軽いうちに準備はした方がいい

108: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 22:51:02.18 ID:LJpUhVkD0
歪みが溜まってるんよね
怖い怖い

140: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 23:10:01.82 ID:ZLjYWiIR0
能登も地震前に地下で動きあったしああ言うわかりやすいの無いんかね

144: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 23:11:23.06 ID:JQiwH1ED0
ずっと言われてるやん。道東で震度7クラスってのは
それこそ東南海と一緒や

200: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 23:43:32.91 ID:M0Ym8X7T0
缶詰だけは大量に備蓄してあるわ
ラジオも大量にある

237: ななしさん@発達中 2025/06/05(木) 00:10:58.20 ID:b8a7cIgI0

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749042381/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/