24368221_s

1: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:39:02.47 ID:bkL1OfAb9
「鉄道オタク=残念な人」の烙印はなぜ?─鉄道会社も「採用したくない」 純粋さが招く閉鎖性という社会断絶


【中略】

●排他性が招く自滅構造

鉄道オタクの最大の問題は「閉鎖性」にある。

 近年、鉄道写真撮影のマナー違反がマスコミでも頻繁に報じられている。自身にとってよい構図で撮りたいという過度なこだわりがトラブルの原因だ。

・駅員など鉄道スタッフへの暴言や暴力
・陣取り合戦で他者を一切受け入れない態度

も目立つ。すべて「自分にとって」が問題の出発点になっている。

こうした排他的な振る舞いが社会的批判を招き、鉄道マニア全体のイメージを損なっている。その結果、

「鉄道オタク=残念な人、失敗人間」

と見なされることも多い。自分以外を見ることやコミュニケーションを取ることすらできない人が多いのは残念だ。自身の利益だけを優先し開き直る人もいるが、そうした態度が趣味の健全な発展を妨げている。

【中略】

筆者は鉄道事業者に知人が多く、意見を聞く機会も多い。多くの事業者は、

「オタクを極力採用したくない」

と考えている。その理由は、乗客対応に重要な対人コミュニケーションが苦手で、偏執的な鉄道へのこだわりが強い職員は現場に不要とされているためだ。本来なら、鉄道好きの知識を活かして鉄道事業者でキャリアを築くのが望ましい。しかし、多くの鉄道オタクは就職活動という人生の分岐点でつまずいている。

(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1955576c8f1765c8bf444ce734ea8b3b3680a00e

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:39:59.58 ID:LuG/2ZMb0
マナーが悪く社会性がないから

12: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:44:44.41 ID:uWHsm2Pb0
鉄道オタクの鉄道をなにに変えても同じでしょ?
宗教オタク、スポーツオタク、音楽オタク
会社人間欲しいのに1番大事にしてるの他に有るって事が嫌なんでしょ?

19: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:47:04.07 ID:0jyaxRiG0
>>12
違うからこうして特集されてんだぞ

49: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:58:18.98 ID:VkPVzzBB0
>>12
ヲタのジャンルは数あれど
刑事罰・条例違反・迷惑行為といったワードが常につきまとうのは鉄ヲタだけ

21: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:47:55.27 ID:b8XVr/v00
鉄分を愛してるだけであって
仕事で人間と健全な関係を築けるだろうかね?

22: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:48:04.19 ID:dzhaoSHo0
命預かって働いてる職員に迷惑をかけるからだろ

35: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:51:36.32 ID:MB8QMnTe0
ガチのオタなら岩倉行くから就職できる
ニワカはルール守れないバ○ばっか

36: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:52:18.37 ID:CYdRJZaw0
どの種類のオタクにも居る知識自慢のマウント取りたがりのコミュ障や、人の迷惑を顧みない自己欲求優先主義者が
一定数交じるからな。
単なる愛好者の域を超えた社会性の欠落した攻撃的な馬○をオタクと呼び、善良なファンとは区別したほうが良いの
かもしれないね。

52: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:58:50.56 ID:4hXig0l70
>>36
まさしくそれ!!正論だよ!!

132: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:26:13.35 ID:+ZNiQ/Di0
>>36
大体そんなのが大きい顔してる趣味は衰退してくね、新参が激減して。
間口を広げていくって姿勢がいいのかもね。

53: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 13:58:51.34 ID:kQK4i0ih0
ベンチャーとか開発部門でもなければ
仕事に何の思い入れもない方が使いやすい

71: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:05:09.72 ID:zRWy9hjP0
ゲーム会社が「オタクは採用しない(キリッ」つってる様なモンでしょ

92: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:10:00.26 ID:oAY/+pdI0
最近の企業案件見てるとオタクを決定権持つポジションに置いちゃダメだなと思う

96: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:11:12.95 ID:N6LU9Fwv0
>>92
これ実感するわ

95: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:11:12.89 ID:mxgiFMGs0
マナー云々はともかく仕事と趣味は分けた方がいいかもしれない。
趣味を仕事にして成功するのは芸術家とスポーツ選手とかの分野だろ。

97: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:11:29.98 ID:szeO4zr50
いろんなとこで大迷惑かけてニュースになる頻度が一番高いのって鉄オタだと思うわ
あんだけ迷惑かけてたら鉄道会社だってそりゃ採用したくないってかお断りレベルだろ

125: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:21:22.91 ID:pFUYdrnr0
罵声大会の動画見ちゃったら鉄ヲタにはネガティブなイメージしか持てないよなぁ。

160: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:41:34.68 ID:8af6ZuY90
鉄オタのイメージ悪化はほぼ全て撮り鉄のせいだけどな
乗り鉄なんて鉄道会社からしたらいいお客だし

186: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:54:40.32 ID:ZLjYWiIR0
鉄道会社はまだいい方だけど
オタクを毛嫌いして落ちぶれてる会社は哀れですぜぇ(´・ω・`)

185: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:53:32.84 ID:0eoglSrk0
鉄オタでも西園寺みたいな人もいるしね

187: ななしさん@発達中 2025/06/04(水) 14:55:18.76 ID:5qWlkNnj0
鉄道だけじゃないから安心しろ
いきすぎたオタクはどこでもなんでも扱いに困る
オタクなことが問題なんじゃなく人と関われないことが問題なんだから

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749011942/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/