31942864_s

1: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:20:18.43 ID:4MMe12tI0
東北だよ
ハズレ引いたよ~えーん

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:22:10.82 ID:4MMe12tI0
ガチ悩んでます
ワイの親の知り合いは千葉とか東京とかでさ
ワイそんなの見せつけられてさ
悲しいよな

8: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:24:23.72 ID:RYuKDcnw0
東北めっちゃ関東に逃げ出してる
だからこそ上京して貧困化してる

11: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:26:28.16 ID:4MMe12tI0
>>8
昔から東北の人は上京する人多いんだしな

9: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:24:29.61 ID:le6WZ7Ni0
まあハズレやな
当たりと勘違いしなくてよかったな

17: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:31:20.94 ID:jBDOF7Qc0
でも東京に近いからいいじゃん
関西より西とかに生まれたらもう終わりだぞ?

18: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:33:19.52 ID:4MMe12tI0
>>17
広島とか?人も終わってない感あるけど
むしろあっちの方が元気だろ

83: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:07:46.22 ID:UWL+7KxR0
>>18
工業地域だからだね
仕事の有無は大きな差だよね

38: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:48:00.00 ID:UWL+7KxR0
>>17
瀬戸内、北部九州沿いの主要都市は東北よりずっと栄えてるよ
瀬戸内工業地域、北九州工業地域とかね
マツダ、TOTO、安川電機、ゼンリン、ベネッセまばらだけど大手本社もある
気候も穏やかだしね

19: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:35:12.17 ID:4MMe12tI0
コンプ凄すぎて恥ずかしいわ
東京だけに近くても他遠いしせいぜい札幌ぐらいだしな

20: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:36:26.21 ID:3xjWkuG90
東北から離れたらいいやんけ

25: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:38:27.75 ID:4MMe12tI0
>>20
実家に帰れば?っていう大人がいるから帰ってやってんだよな

22: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:36:58.38 ID:NaN0WNow0
ひとくちに東北といっても場所によるやろ?

26: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:40:21.06 ID:4MMe12tI0
>>22
豪雪地帯じゃないからマシかも
雪は降る

23: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:36:58.71 ID:7UOFnz+k0
九州の貧困地域よりマシ

27: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:41:18.85 ID:4MMe12tI0
>>23
九州ってそんな所あるんか
なんか東北スレ結構立てることあるんだけど九州よりマシって意見出てくるのわからんな
まぁ九州よりマシだとはワイも思ってるけど

31: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:43:22.59 ID:NaN0WNow0
南東北か北東北かにもよるよね

33: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:45:11.74 ID:4MMe12tI0
>>31
いうてその表現あんま使わないんだよ
南東北には仙台があるからってだけでさ
北関東は言うけど南関東ってあんま言わんだろ?

36: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:46:54.69 ID:GsNj9Fm90
仙台ええやん程よく都会で東京も近いし

41: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:50:48.90 ID:4MMe12tI0
>>36
東京近いのはありがたいかもしれんな
東北新幹線が次大宮なのはすごいわ

98: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:19:40.88 ID:UWL+7KxR0
>>36
そこまで近くないんだよね寧ろ普通の感覚だと遠い距離だよ仙台は
東海道や北陸上越で所要時間同じくらいの名古屋、長野、新潟の人たちは東京に近いとはあまり言わないけど仙台の人は近いと言う不思議
片道1万円超えるし毎週のようにもいけないしそれだったら宇都宮とか高崎のほうがいいじゃんとなってしまう

45: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:52:18.38 ID:zH+7Y55J0
ワイ郡山に住むことになったけどまあまあ当たりだな
繁華街が面白いわ
赤羽に似てる

51: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:54:00.08 ID:NaN0WNow0
>>45
妙に美人が多いって印象

62: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:56:56.75 ID:NaN0WNow0
>>57
なんであんなに美人多いの?
知られてないだけで絶対日本一の美人産地ここやろ?って思った

57: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:55:56.47 ID:zH+7Y55J0
>>51
冬がめっちゃつらい
あり得ないくらいの寒風
車も必須だし
女は可愛い子多いけど

50: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:53:53.89 ID:iZ2W8oW00
郡山の方が東京に近くて良いかもしれん

54: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:55:07.87 ID:NaN0WNow0
福島のいわきは出張でよく行くけどいい町だよな魚が美味いし

59: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:56:16.43 ID:NaN0WNow0
福島なら会津や喜多方もいいな

60: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 18:56:38.83 ID:uhTClB6O0
仙台ク●住みやすいぞ
山、海、それなりの都会を同時に体感できる良い場所だったわ

105: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:24:56.70 ID:UWL+7KxR0
>>60
地方都市ってどこもそれ言うよね
でも海山都会という条件だと神戸や広島高松福岡とかでいいじゃんそっちの方が温かいし…と考える人が多くて、仙台が持て囃される機会は相対的に少ないと感じる

77: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:05:03.60 ID:UWL+7KxR0
福島民はそもそも仙台通過せずに関東についちゃうしな

79: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:06:41.71 ID:4MMe12tI0
>>77
山形もやろ
新幹線といなほで新潟経由勢
秋田も山形新幹線使う人いるからほんとに仙台経由するのは青森と岩手だけかな

80: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:06:42.19 ID:eiFl3orIr
>>77
福島の奴らは仙台にも東京にも行く奴が多い印象やなぁ
比較的地元愛強いやつは仙台に住んで色々チャレンジしたいやつは東京まで行くイメージ

81: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:06:44.22 ID:iZ2W8oW00
仙台からやまびこで東京に通ってるけど、どうせやまびこ使うなら郡山の方が東京にずっと近くて羨ましい

115: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:42:00.87 ID:UWL+7KxR0
まぁ北日本は脱出できるなら早めに脱出した方がいいよ
寒くて曇りがちで鬱になりやすいし、地域全体としても人口減少のペースがおかしいから破局的な未来しか想像できない

123: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:52:57.24 ID:817H2IGX0
嫁の実家が秋田のワイ毎年の嫁実家への帰省が楽しい
帰省程度の頻度だと東北は最高やわ

119: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:48:49.44 ID:mElDVgTX0
東北に生まれたら一生道の雪かきするか野球選手になるかしか将来なさそうで大変やろな

121: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 19:51:41.12 ID:JUN6xClo0
夏はサーフィン、冬はボード
食い物美味いし女も美人でワイ的に楽園や

134: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 20:06:50.57 ID:OqDkWd3uH
地方出身者は地方配属のが気楽なのでは
南青山の官舎よりダム建設予定地のが実家の景色に近い

139: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 20:11:40.15 ID:bgh5Dan10
東北生まれの人体的優位性の論文出とるで
寒い地方特有の抵抗力、防御力に秀でた膂力、筋力
生き残るために異性から魅力的に見えるよう進化したビジュアル
東北生まれってだけで他の地方がゴ●になるで

129: ななしさん@発達中 2025/06/01(日) 20:00:51.34 ID:WICHdrf90
ガチてヤバいのは北海道の都市部以外やろ

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748769618/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/