30522216_s

1: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:51:35.81 ID:Y4WCf5Yd0
時間だけ無駄に過ごすことになるぞ

スポンサーリンク



4: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:53:08.86 ID:SpFY1l030
どう違うんや?

11: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:55:06.97 ID:Y4WCf5Yd0
>>4
いわゆる紹介型と違って派遣元の正社員や
正社員登用もされにくいし
定額働かせ放題奴隷サブ●ク制度を正社員ってことにして騙してる

14: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:56:04.87 ID:Y4WCf5Yd0
>>11
この正社員登用ってのは派遣先の話や

8: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:53:48.49 ID:Xg/DhASo0
もうこれわかんねえな

5: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:53:30.90 ID:MOcDbZlBa
正社員なのに派遣…?

17: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:56:22.13 ID:0fMjmZBW0
>>11
奴隷のサブ●クは草

12: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:55:21.93 ID:5vfh5I4M0
正社員として履歴書に書けるんか?

18: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:57:23.62 ID:Y4WCf5Yd0
>>12
正社員として書けるけど
役職は付かないし、微妙な業務しかないから
なんの経験にもならないし面接とかでも説明しずらい 2年いて転職活動したワイがいうから間違いない

22: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:58:35.56 ID:VEhbMzoBa
>>18
派遣元の正社員ってことは賞与も出るんけ?

9: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:54:06.85 ID:avjtTWe60
正社員ってことはもちろんボーナス出るんやろな?
出なかったらただの奴隷やん?

23: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:59:10.13 ID:Y4WCf5Yd0
>>9
一応出るけど年で2ヶ月とかでしたね

24: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:59:47.52 ID:Y4WCf5Yd0
>>22
出るけど
スズメの涙やぞ
結局客先の単価次第やし

25: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:59:56.00 ID:XfG9wFmAd
>>22
ワイも正社員型派遣だけど6月ボーナスは2.5ヶ月分くらいやったな

13: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:55:51.52 ID:CNCNlV/vr
偽装請負って言葉も死語になったな

46: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:13:14.23 ID:WAlJd3xF0
>>13
まだまだあるのにな

15: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:56:06.17 ID:zijStJhW0
いたけどいい会社だったで

21: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 12:58:11.69 ID:4Gg5Zvke0
俺の友人それだがフルリモートでサボり放題で毎日ゲームばっかやってるぞ

要は派遣先ガチャ、当たり引ければク●楽

29: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:02:03.23 ID:Y4WCf5Yd0
>>21
俺もテレワーク中にシ◯りまくってたけど
本当に人生それでいいのか?
そう考えたのが転職のきっかけでした

26: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:00:19.13 ID:x3HEQ9ySH
まあ登録型派遣でずっとでええけど
ある職場があっててそこにいたいと思うならええやん

28: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:01:50.08 ID:jmFeqd7m0
ああ
あの無駄に日報書かせたり面接やらされたりする責任者のことか

27: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:00:26.84 ID:PCWP8kUQd
傭兵は捨て駒に使うもんやからな

33: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:04:51.43 ID:Y4WCf5Yd0
>>27
冗談抜きで一番コストカットの対象になる
なんなら派遣って人件費じゃなくて雑費扱いやしな
人間扱いされてない

32: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:04:17.54 ID:HYmefeWb0
子会社で採用されて親会社に出向だったけど、親会社の社員にやたら偉そうにされるし
子会社に入るって事はこういう事なんだなと痛感させられたわ🥺

35: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:06:20.25 ID:Y4WCf5Yd0
>>32
ワイが前いたのは大手子会社の派遣
アドレス帳で役職みれたが
本部長からは親会社の出向社員しかおらんかったな

40: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:09:07.81 ID:HYmefeWb0
あと親会社の新入社員は配属先をある程度希望出したり出来たのに、子会社のワイはそういうの一切無かった🥺
プロジェクトチームのリーダーは100%親会社社員だし、子会社は本当に惨め👋🥺

36: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:07:40.64 ID:4hMgOIq80
派遣やら準委任のメリットは責任が無い事やからな
向上心無くてまったりしたいならオススメ

38: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:09:03.85 ID:Y4WCf5Yd0
>>36
それでプライドが許されるならええが
ワイは周りが結婚や昇進していくなか
なんなら派遣先のク●ガキやオッサンに馬○にされるのが耐えられんかったわ

37: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:08:37.71 ID:wVepKoh30
ワイの知り合いそれやったから転職させたわ
100は上がったな

44: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:12:13.58 ID:Y4WCf5Yd0
>>37
聖人やな
楽なのは間違いないが
間違えて4〜5年勤めると取り返し付かなくなると思うわ

39: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:09:07.61 ID:DgL+vqUfa
派遣と何がちゃうんや

42: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:11:05.11 ID:Y4WCf5Yd0
>>39
客先からしたらただの派遣と変わらん
本人からしたら一応派遣元会社に正社員というなの奴隷縛りされてるだけ

55: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:17:51.82 ID:DgL+vqUfa
>>42
給料高かったりせんの?

58: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:19:58.17 ID:Y4WCf5Yd0
>>55
結局自社にマージン取られるから低いぞ
ワイの会社は頑張っても500手前やったな

60: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:21:54.82 ID:DgL+vqUfa
>>58
500手前まで貰えるなら派遣なら派遣先に引き抜いてもらったほうがお互いWin-Winやな

62: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:25:15.51 ID:Y4WCf5Yd0
>>60
噂では引き抜く時
通常の紹介型より大分高い紹介料払うらしいから
渋るとこもあるんちゃうかな?
まぁでも優秀な人は派遣先のデカい企業で社員登用されてたりしたね

43: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:11:21.71 ID:ehohNsVc0
色んな雇用形態があるんやなぁ
働き方の多様性やね

45: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:13:03.70 ID:TfKl6bLD0
そもそも正社員型派遣しか受からなかったから行ってるだけや
就活内のFラン大学みたいなもん

48: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:14:15.59 ID:Y4WCf5Yd0
>>45
負のスパイラルやな

50: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:15:47.11 ID:/VEmv3mH0
タイムリーで草
丁度退職したわ

53: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:16:53.77 ID:Y4WCf5Yd0
>>50
次は決まったのか?

57: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:19:51.01 ID:/VEmv3mH0
>>53
全国勤務で今京都におるが来週実家の関東で転職活動するで
リモート面接可能なところだけ来週受けるわ

59: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:21:02.40 ID:Y4WCf5Yd0
>>57
頑張ってや
ワイも転職サイト1発できめたで
最近は履歴書紙にかかなくてweb履歴書で進めれるからだいぶ楽だったわ

66: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:26:54.38 ID:/VEmv3mH0
>>59
殆ど業務内容同じなのに給与に雲泥の差があって草生えたと同時にここで働いてた数年はなんだったんだってガン萎えしたわ
まあ強いて良いところ言うなら同業種に転職はしやすいとは思う

69: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:29:50.79 ID:Y4WCf5Yd0
>>66
下手すると2〜3年目のプロパーにすら負けてるからなぁ..
やっぱ最終的には転職するって意識でやらんと
マジで腐ると思うわ

49: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:15:26.46 ID:Y4WCf5Yd0
もう40〜50のオッサンでやってる人たちは
無理かもわからんけど
20〜30代は戻れるからこの形態だけはホンマにやめとけ

51: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:16:18.01 ID:Y4WCf5Yd0
上長が変わった時に仕事できる50代のオッサンが無惨に切られて若い女に変わったとき
ワイは絶望したんや

52: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:16:22.37 ID:esVpuUCO0
わい正社員型派遣でボーナスなしなんやが
訴えてええんか?

54: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:17:38.53 ID:Y4WCf5Yd0
>>52
やめてしまえ

77: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:38:15.35 ID:9Z7FJdfv0
SESとか事務系とか営業系とかの派遣はほんと糞やで
工場派遣の方がマシと思えるくらい人間関係も何もかも面倒なことが多いしサービス残業も多い
だけど人気あるから人はいくらでも集まるし使い捨て放題だから扱いがとにかく酷いパワハラなんて日常茶飯事

78: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:38:34.15 ID:t8yiWj8I0
人件費削りたいだけの奴隷システムいつまでも残してるんやろな

90: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:53:52.38 ID:zONNIO6v0
エンジニア志望なのにいきなりパイプ工場の現場作業員やらされて泣いたわ

93: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:55:37.68 ID:rUnSTXvQ0
ワイも一瞬入りかけたわ

95: ななしさん@発達中 2025/06/03(火) 13:58:16.30 ID:LEnGfStd0
これから転職するやつは求人みて
「23区内プロジェクト先」とか「大手企業で常駐」とかあったらやめとけ
あとホームページに派遣事業許可番号とか載ってたら終わりや

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748922695/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/