ジョギングや筋トレをすると「前向き」になり、ハローワークにも行けるようになる
1: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 06:55:11.90 BE:422186189-PLT(12015)ID:CHAAKT6A0
茨城県南で農業に携わるマサテルさん(44)=仮名=は、青果物の収穫作業に汗を流す日々を送る。15~39歳の約25年間にわたって断続的に引きこもった。
40歳を目前に突然、「脱出」した。
仕事を続けるものの、「正直、脱出後の方が生活は厳しい」と悩みを打ち明ける。
■日課は家事 周囲となじめなかった。
小学校から不登校気味になり、勉強についていけない。学校で「ただいるだけの苦痛の時間」を過ごした。中学も休みがちで、定時制高校を退学後、23~39歳はずっと家にいる生活を送った。
引きこもり、外出は年に数回。昼夜逆転し、寝るかゲームやテレビを見るかしていることが多かった。
「この先どうするんだ!」。父親とは大声のけんかになった。
壁を壊し、親が悪いと当たった。
「理解してくれない」という苦しさを抱えた。
年月がたつにつれ、家事が日課になった。親も受け入れてくれた。
あっという間に20代は過ぎた。「共依存の関係だった」
■もう無理
40歳を前に「これでは駄目だ」と突然思い立つ。
支援組織に行くことを親に伝えた。理由の一つは、80歳の父親が認知症になり会話が難しくなったことだった。今までは「親が何とかすべき」と思っていた。「もう無理じゃん」と感じた。ひきこもりに飽きてもいた。外に出たいという感情が強くなった。
初めて携帯電話を持った。最初はメールすらできなかった。コロナ禍で行くところがなく、散歩やジョギングを始め、2年で20キロ減量した。体力が付き、前向きになった。
■違和感 社会復帰の関門の一つが就職だ。ひきこもり期間は、履歴書では「空白」と見られる。ハローワークに行き、「仕事はない」と言われた。
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/f43a42d56da0df2ec4fbbe3b204db36b897e8b44
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 06:55:27.87 ID:SEN46GU40
はい
4: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 07:03:03.52 ID:k7tOeqFL0
いいね。
24: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 07:51:14.10 ID:PziDnDbe0
歩くと前向きになるのはガチ
66: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 12:34:27.46 ID:7qADStZo0
目が前向きについてるのはなぜなんだろうな
41: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 09:56:08.28 ID:eO8eag8U0
運動は最強最長効果のストレス解消法
61: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 11:48:45.50 ID:XhrEEzDB0
日光と運動、誰でもできる欝対策
52: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 10:50:55.80 ID:TZ93cpA60
ひたすら何かをやる事で、脳みそを空っぽにして無になるのがメンタルに対して良いのではないかと思う
49: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 10:42:06.70 ID:y9+afcOx0
家の中で立ってるだけで雲泥の差
パソコンも立った位置での高さがGOOD
パソコンも立った位置での高さがGOOD
64: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 12:13:00.59 ID:vOyvbQOk0
確かに家にこもりっきりは良くないと感じている
だが、ちょっと待って欲しい
免疫力低下しているから花粉症シーズンが終わる4月末あたりから本気を出した方が良いのではないか
だが、ちょっと待って欲しい
免疫力低下しているから花粉症シーズンが終わる4月末あたりから本気を出した方が良いのではないか
53: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 10:59:56.89 ID:4obsX3cZ0
散歩が限界
多少前向きにはなるが
多少前向きにはなるが
65: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 12:27:56.26 ID:AaE4YvPV0
歩く事より太陽を浴びることの方がまじで大事 人の少ない日当たりいいとこをのんびり歩けばいい
48: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 10:37:48.97 ID:uySJu/tu0
筋トレの後は家で入念にストレッチしないといけない 残念だがハロワは明日以降だ
44: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 10:17:16.87 ID:3f0sAzTy0
仕事は無いってさ、
58: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 11:39:05.84 ID:1+71Vlf50
「仕事はない」と言われたのなら生保もらえるんじゃないの?
22: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 07:41:34.06 ID:RNeomP1K0
高齢のベテラン引き籠もりか
昔は高齢者のチラシ配りのバイトあったけど今無いんかな
昔は高齢者のチラシ配りのバイトあったけど今無いんかな
39: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 09:48:23.88 ID:INLjHTad0
空白出来てるやつは職業訓練校とかに通うのも一手段ではあるよ。
そこで得られたものが僅かだろうが、一応前向きに頑張ろうとしている、って見て貰えるから。
実際、うちの会社の中途採用で、そういうやつを取った事もあるし、採用担当の奴に聞いたら
技量的には募集要件に達してないけど、前向きな姿勢に期待して取った、って言ってたしな。
そこで得られたものが僅かだろうが、一応前向きに頑張ろうとしている、って見て貰えるから。
実際、うちの会社の中途採用で、そういうやつを取った事もあるし、採用担当の奴に聞いたら
技量的には募集要件に達してないけど、前向きな姿勢に期待して取った、って言ってたしな。
71: ななしさん@発達中 2023/03/22(水) 18:40:58.52 ID:uakTI/oU0
Javaの職業訓練は有り難かった。
働くことは大変と感じる。支援団体が手を差し伸べてくれて、履歴書なしで働ける職場を探した。
理解ある知人が今も働く農園に受け入れてくれた。
月給は10万~15万円。
たまに母親が好きなケーキを買い、一緒に食べる。そんな時間や心の余裕が持てるようになった。
心療内科で「発達障害」と診断を受けたのは最近のことだ。
「ああ、そうだったのか」。
医師からは「今までつらかったね」と言われ、自分でも納得した。
ひきこもりが解決したのかと問われると、答えは難しい。
働くことで世間的には解決したと見られがちだが、違和感はある。
社会の風にさらされ、「脱出した後が大変」と受け止める。
障害者手帳2級を取り、障害年金と障害者雇用で生きていく考えもよぎる。
それでも福祉に極力頼らず、もう少し頑張ってみようと意識する。
「生きていく方法を見つけていければ」。言葉を絞り出した。
《連載:扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う》(上) 脱出 社会復帰へ就職の壁
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/f43a42d56da0df2ec4fbbe3b204db36b897e8b44
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (126)
やれば出来るホンマものの怠け者
おふとん
が
しました
ハロワ利用したことないからわからんけど、これってどっちかといえば本人の責任じゃなくてハロワの怠慢じゃないの?仕事は無いじゃなくて繋げろよ、なんのためにいるんだお前らは。ただ無機質に仲介してるだけならマジで職員要らんやん
おふとん
が
しました
逆だろ
おふとん
が
しました
40代で成人したという印象を受けた
おふとん
が
しました
こんな感じかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年数回飲みにいく他、ラインは繋がってた。ひきこもって何年もずっと映画アニメゲーム漫画。
飲む度に、地元の求人チラシを一緒にみたりしてたが、40過ぎでついに就職した。嬉しくて、その日はお祝いに三軒ハシゴして奢ったよ。
お互い頑張ろうな。
おふとん
が
しました
読んでてすがすがしい気持ちになった
おふとん
が
しました
Yは💩
おふとん
が
しました
「仕事はない」も残当
でもまあツテを辿れたんだからよかったじゃん
おふとん
が
しました
親が低スペックとしてこの世に産み落としたのが発端だし
おふとん
が
しました
家の収入源がなくなるとか、介護環境が降りかかるとか
引っ越しとかを含め、環境が大きく変わるがないと
引き篭もりからの脱却は難しい感じなんかな?
おふとん
が
しました
そりゃヤフーの記事も消えるわ
おふとん
が
しました
「やる気がないからできない」じゃなくて、
「やらないから、いつまでもやる気も生まれない」
これが現実です。
おふとん
が
しました
しかし引きこもったまま70歳を迎える息子の多いこと
日本中のボロ団地を洗い出せば凄いだろうね
特に市営と共有のU*賃貸のお団地な
90ママと60~70のニート人生の息子たちの同居狂騒曲
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
は?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
筋肉も海綿体も実用的では無い使えない無意味な筋トレだよ逆に落ち込むわ
おふとん
が
しました
共依存において依存先がいなくなったから徐々に前向きになった
成人した時に家を出てればもっと早く前向きになれて社会復帰も早かっただろうな
おふとん
が
しました
共通してるのは理由も告げず怒鳴り散らしてる
親が多い
子供が萎縮して自己主張を許されなかった家庭環境が原因だよ
おふとん
が
しました
分かってはいたんよ、俺のためを思って言ってるってことは
分かるからことつらかった
おふとん
が
しました
あ、自分が底辺で抜け出せないから他人の成功がうらやましいのか?www
おふとん
が
しました
久々の労働で身体鈍って背中がめちゃくちゃ痛かった
給料日にすた丼食べて涙にじんだの覚えてる
おふとん
が
しました
よう立ち直ったわ立派なもんや
おふとん
が
しました
これ本当かねぇ?
よほど条件を選り好みしなきゃなんとか紹介するでしょあそこ
おふとん
が
しました
大切にしろよ!!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
走って呼吸する、単純にこれだけで良い
おふとん
が
しました
単純労働者しか無理だから
結局は個人事業主みたいなものを
目指していくことになるんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。