【医学部来て欲しい】頭や脳、精神的神経的な疲れってどうすれば取れるんでしょうか死にたいです
1: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 20:55:14.13 ID:mrCHJWDL0
頭や脳、精神的神経的な疲れってどうすれば取れるんでしょうか氏にたいです
本当に 頭が重く おかしくなりそうで
抑うつ的で何も考えられません
20000歩歩いた時より 頭の疲れの方がはるかに体感的にしんどいです
どうして脳や精神的な疲労の方がしんどく感じるんでしょうか
また どうしたら回復できますか
ASDです
本当に 頭が重く おかしくなりそうで
抑うつ的で何も考えられません
20000歩歩いた時より 頭の疲れの方がはるかに体感的にしんどいです
どうして脳や精神的な疲労の方がしんどく感じるんでしょうか
また どうしたら回復できますか
ASDです
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 20:58:27.34 ID:HYVOJGrH0
ワイと一緒にマインドフルネスやらんか?
9: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:01:35.97 ID:DmKLZGBh0
ASDってだけで疲れるわな
認知や思考を社会に適合させることが苦手な上、過労に鈍感な人が多いからな
心療内科行くのが手っ取り早いわ
認知や思考を社会に適合させることが苦手な上、過労に鈍感な人が多いからな
心療内科行くのが手っ取り早いわ
12: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:03:31.01 ID:mrCHJWDL0
>>9
そう…!まじでそう
それに加えて感覚過敏で 疲れやすくて
どうしたらいいかな
そう…!まじでそう
それに加えて感覚過敏で 疲れやすくて
どうしたらいいかな
14: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:07:03.74 ID:DmKLZGBh0
だから心療内科行け
学生だったらカウンセリング受けて病院紹介してもらえや
学生だったらカウンセリング受けて病院紹介してもらえや
17: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:08:36.87 ID:mrCHJWDL0
>>14
精神科いってるって!
精神科いってるって!
15: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:08:19.86 ID:pQxWD8eZ0
窓際研修医だけど瞑想しろ
あと電気消し風呂とか間接照明
ていうかスマホが目疲れるからせめてテレビ
あと電気消し風呂とか間接照明
ていうかスマホが目疲れるからせめてテレビ
19: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:11:56.72 ID:HYVOJGrH0
本気で改善する意思があるなら10分間瞑想した方がええぞ
20: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:13:15.96 ID:mrCHJWDL0
瞑想って目瞑るだけ?
25: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:14:27.42 ID:HYVOJGrH0
>>20
背筋正して座ります
目瞑って呼吸意識しながら10分間瞑想します
これだけや
背筋正して座ります
目瞑って呼吸意識しながら10分間瞑想します
これだけや
21: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:13:33.44 ID:mrCHJWDL0
目瞑ると嫌なこと考えちゃう
あれなんで
あれなんで
38: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:32:30.01 ID:pQxWD8eZ0
>>21
呼吸の回数絶対に守るよう意識するんや478
まあサウナ中にやるとええで
呼吸の回数絶対に守るよう意識するんや478
まあサウナ中にやるとええで
40: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:35:51.51 ID:4FAOxO8d0
>>21
思い浮かんでもほっとけばいいだけ
放っておけばそのうち勝手に空になる
思い浮かんでもほっとけばいいだけ
放っておけばそのうち勝手に空になる
27: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:15:36.24 ID:HYVOJGrH0
精神的問題に対するソリューションは医学よりマインドフルネスや
これがワイのたどり着いた答えや
これがワイのたどり着いた答えや
28: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:16:36.90 ID:4FAOxO8d0
>>1
座禅
座禅
30: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:17:41.84 ID:4FAOxO8d0
朝1時間、夜1時間座禅せるだけで頭スッキリする
31: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:17:44.34 ID:eeo6jWlZ0
医者だけど答えるよ!
寝る!
寝るしかない!死ぬほど寝られるだろ
寝る!
寝るしかない!死ぬほど寝られるだろ
33: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:19:01.41 ID:4FAOxO8d0
>>31
頭が疲れている、興奮している状態で寝ても疲れは取れない
まずは座禅で脳をスッキリさせるのが先
頭が疲れている、興奮している状態で寝ても疲れは取れない
まずは座禅で脳をスッキリさせるのが先
39: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:35:28.55 ID:AVVlA7e30
全身麻酔して起きたときはリセットされた感すごかったよ
10時間以上完全にリラックスしてたわけだから
10時間以上完全にリラックスしてたわけだから
32: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:18:45.18 ID:fiJ4Orqh0
一週間か二週間、ただただ寝て暮らしておれば治る
34: ななしさん@発達中 2025/05/22(木) 21:19:07.31 ID:RrhYHDRfH
ネット見られる時点で全然余裕
スマホを電源切って封印しとけ
スマホを電源切って封印しとけ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747914914/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (79)
おふとん
が
しました
酔っ払って思考力を落とす時間も精神的な疲れに効いてるんやろな
悩みがあっても考える時間が少なきゃ無いのと同じだしな
おふとん
が
しました
まずは何が問題なのかよく観察することだよ
その辺りが分からないから寝ろとしか言いようがない
どんな状況でもこれだけをすれば解決なんてなかなかないでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日中の負担を減らすなら、型を覚えて余計な思考や知覚を軽減することよ
疲れやすいという子は毎回違うことをしている。例えば挨拶一つにしても、声のトーンや大きさ・距離・お辞儀の角度・手の置き場所が毎回違う。一々考えてやっているならそりゃ疲れるわよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
んで日本のビジネスワークでの拘束時間は休憩含め9時間、ホームワーク(家事)で大体2時間で11時間、睡眠で8時間、つまり1日あたり22時間の休息時間を別で確保しないといけない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
血液増やして循環させればええんやで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自然の多い世界に身を置く
社会の中って非本質的な物事が多く、それに気をとられて勝手に疲れる構造になってるので
疲れないエリアに住んで生きる
おふとん
が
しました
全部は無理だから足元とか引き出し一個とか少しずつでいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無理ならサボテン育てるとか、何か慈しむ対象を持つ
おふとん
が
しました
酷い状態なら寝るとか休日盗るとかじゃなくて、環境をかえて仕事を辞めて人と付き合うのやめて休むとかそういうレベルの話。
病気などの改善の見込みがない身体的なのだとどうにもならんが。
おふとん
が
しました
精神的なストレスから解放されそう
おふとん
が
しました
人と話すことで気が晴れるなら精神科の
カウンセリングへ。孤独が好きなら一人
静かにお家でまったりと
おふとん
が
しました
精神的疲れの方が疲れるとかは人によるのでどうして運動した疲れよりも精神的疲れの方が強いと感じるのかというとあなたがそういう体質だから
瞑想とかできるなら効くと思うけどそういう状態じゃないだろうから睡眠・食事・運動をやるところから始めましょう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
疲れに気付きにくいならなおさら自然と休息モードに入るのは難しくなるし工夫と自分の観察研究が必要だと思う
おふとん
が
しました
って気持ちが焦って結局何もできない
ベッドの上にいたらもうやる気ゲージ無くなってしまうからなるべく乗らないようにする
おふとん
が
しました
女の人だとネイルとか。
自分も昨夜はフラッシュバック来たけど、犬の寝顔見てたら(どーでもいっかー)となった。
荒れて家を飛び出した時も、家々の花見てたら心落ち着いたし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰か俺の脳のスイッチをオフにしてくれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
草花を見るのもリラックスできるけど、ビルばかりとか賃貸マンションばかりのところとか最近の戸建ては全然草花がない
お笑いもつまらないし、リラックスしにくい環境だなとは思う
おふとん
が
しました
心と身体の疲れのバランス取ると睡眠の質が上がる
心がダメなまま動けないし、身体が疲れていないと睡眠も浅い 動物として自然な状態を目指せば回復していく
動いて、疲れて、メシ食って、寝る
ディスプレイは光の明滅で視神経から脳にストレス与えるから止めろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
凹凸民には無理か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
考えずリラックスできる時間が必要なんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
頭をまっ更にしないと扱えない極限の重量を挙げる
落ちるように寝れるぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学生なら学校行かない
社会人なら仕事辞める
これ以外の解決法はしらない
どうやっても日々の回復力より疲労の方が上回ってしまう
風呂、睡眠、食事、運動って、それ出来る時点で健康なのでと言えてしまう
おふとん
が
しました
運動して肉体的に疲労した後で、十分な睡眠時間を取るのが良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネットもほとんどつながらないし、体もかなり疲れるし
道に迷いそうなら登山用のアプリで事前に地図ダウンロードすればGPSで迷わないし。
それが無理なら毎日30分以上ウォーキングかランニングするのおすすめ継続しないと意味ないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。