682353_s

1: ななしさん@発達中 2025/05/19(月) 23:55:19.80 ID:ZKpx/ddl
片頭痛になると特大コーラとフライドポテトが欲しくなる理由とは?専門家が語る「究極の片頭痛対策」も

 頭痛に悩まされる人の多くは、市販の頭痛薬や医師が処方した薬で痛みを鎮めますが、中には「特大サイズのコーラとフライドポテトで治った」という人もいます。
 一見すると奇妙なライフハックに見えますが、実はあながち的外れではないとのことで、その理由を脳神経科学の専門家が解説しました。

あるX(旧Twitter)ユーザーの女性は2025年5月16日に、「マクドナルドのフライドポテトと、全脂肪コーラ(ダイエットコーラではないコーラを意味するスラング)で片頭痛が治るって教えてくれたドラッグストアの女の子に、明日キスしに行きたいぐらいです。本当に助かりました!」と投稿しました。

イギリスのダラム大学の神経科学教授であるアマンダ・エリソン氏によると、この対処法はまったくのナンセンスではないとのこと。まず、コーラに含まれるカフェインは血管収縮剤として作用し、片頭痛の主な引き金となる血管拡張を抑えることができます。


血管が広がると、その近くの痛覚神経、特に触覚や痛覚や温感などを伝える三叉神経系が圧迫されて、ズキズキと脈打つような頭痛を起こします。そのため、市販の頭痛薬の多くにもカフェインが含まれてます。

さらに、コーラとフライドポテトに入っている糖分や塩分は、片頭痛の際に乱れがちな血糖値と電解質のバランスを取り戻すのに役立つことがあります。なぜそうなるのかを知るには、まず普通の頭痛とは異なる片頭痛の4つのプロセスを知っている必要があります。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年05月19日 12時39分
https://gigazine.net/news/20250519-migraine-large-coke-fries/

スポンサーリンク
11: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 03:43:50.89 ID:lKXsjgqL
ちょっと何言ってるか分からない

3: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 01:13:46.67 ID:h4GBRj93
>>1
ならない。

終了。

13: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 06:10:29.41 ID:7e4lwIsS
>>3
なるが

16: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 06:21:18.19 ID:H0PjGzJ3
片頭痛はたまになるけど、コーラポテトは
ないわ。自分の特殊性癖を一般化するのやめれ。

2: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 00:23:30.20 ID:JM6X0pAZ
ワシは閃輝暗点が出ると濃い目の熱いコーヒーに砂糖を一杯入れてゆっくり飲むと続いて起こる頭痛が軽くて済む。コーラやポテトは日頃食わんので効果の有無はわからん。

4: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 01:40:08.97 ID:VVpCSWd4
カフェインはわからんでもないが
ポテトは頭痛ひどいと吐きそう

6: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 01:57:01.64 ID:GcNOBjVB
疲れや風邪で喉痛い時はコーラの甘みと炭酸が欲しくなるけど
片頭痛はないわ

8: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 02:44:11.31 ID:GY9lRLh9
体質に問題なければトリプタン製剤飲んで寝るのが一番よ
まあ理解ないところだと鎮痛剤飲んだなら出社しろってなるけど結構ダルくなるのよねあの薬

17: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 06:23:35.67 ID:lHoIqdP1
片頭痛もちで目の裏とか頭の中に根っこが生えたように電気が流れるような痛みが広がるが(バクバクよりビリビリズキズキ)
血管収縮版と欠陥拡大版の頭痛両方持ってるって医者に言われたから確定した治療法は寝ることだけだわ
カフェインとって収縮したら収縮版頭痛だとひどくなるし目が開けられなくなって外にも行けない

25: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 09:22:20.02 ID:rVvBbIwG
カフェインは頭痛にはだめじゃなかったか?

27: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 10:55:20.05 ID:B+vwCmSw
>>25
カフェインには血管収縮作用があるから血管拡張の頭痛には効く
飲み過ぎたり常飲すると収縮が原因の頭痛を起こす場合もある

19: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 06:58:32.00 ID:nDM1T70i
このスレを見ているって事は記事も既に読んでる人多いだろうけど、記事中では初期症状の緩和にチョコレートが推奨されてるな
本格的に始まると食事どころじゃない筈ってのもツッコまれてるが
実際に片頭痛を持たれている方々はとっくの昔に知ってるような情報なんだろうな

メカニズムとしてはフライドポテトの塩分、糖分が乱れた電解質、血糖値のバランスを調整し、
血管拡張型の片頭痛ならカフェインが血管収縮を助けるって話か
複合型なら食べるタイミングに依るな

28: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 11:10:08.11 ID:VcIPV+EH
オレの場合はコーラか甘いコーヒーとタバコだな
頭痛のときはむしろ脂っぽいのはムリになる感じ
その辺は個人差なんだろうけど

まあ前兆を感じた時点で薬飲んで「これ以上酷くなりませんように!」ってイブプロフェンの神様にお祈りするのが1番効果あるような気がする

32: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 12:10:23.54 ID:89Ifd4mp
ほぉ、特大コーラですか
たいしたものですね
フライドポテトも添えられてバランスも良い

34: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 12:26:10.74 ID:jfWltcah
俺はゾルミトリプタン

35: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 12:27:09.86 ID:oa0yml7x
バファリンでいい

40: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 12:55:42.00 ID:oVsjrLVz
なんだ、おまいらはみんな片頭痛持ちなんだなw

31: ななしさん@発達中 2025/05/20(火) 11:39:30.32 ID:nNAs/q3F
偏頭痛はある

昔会社で発作が起きたときは階段一段降りるのに30分を要した。
因みに4階にいた。会社はエレベーター使用禁止。

今は慢性的になってしまっている。
昔はよく効いた鎮痛剤も免疫が出来てしまった。
カフェインは鎮痛にコーヒーを飲む。
なお薬が効くのは頭痛だけで耳鳴りには一切効かない。

なお他の多くの疾患と同様に体調の影響が大きい。
不眠とか疲れが症状をもたらす。
ゆえにそれらを排除できれば殆んど解決する。できればだが。。。
【指定第2類医薬品】バファリンA(80錠+10錠) 90錠

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747666519/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/