32434024_s

1: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:12:59.52 BE:478973293-2BP(2001)ID:vs4dAIPx0
「心の不調」を予防する”最適解”が判明!誰でもできる簡単な方法だった【15の行動の中で1番効く】

現代はストレス社会と言われています。
仕事、人間関係、情報過多など、私たちの心は日々多くの負荷にさらされています。
「メンタルを崩して生活が大きく変わってしまった」という経験を持つ人も少なくありません。
そんな時代だからこそ、心の健康を守るための「予防」がとても大切になります。
そんな中、オーストラリアのカーティン大学(Curtin University)の研究チームが、日常生活に取り入れられる行動とメンタルヘルスの関係を分析しました。
603人の成人を対象に行った大規模調査の結果、心の健康に最も効果があったのは、誰もが取り入れられる“身近な方法”でした。

研究の詳細は、2025年4月28日付の「SSM – Mental Health」誌に掲載されました。
(中略)

心の健康に最も役立つのは「誰かと会話をすること」だった

調査の結果、ABC運動参加者全体の92.9%が「心理的ストレスなし」と回答し、WEMWBSスコアの平均は52.6点と比較的高めでした。

そして特に15の行動のうち9つがメンタルヘルスの改善と強く関連していることが分かりました。

中でも最も効果が高かったのは「他の人と会話する」ことでした。

この行動を日常的に行っていた人は、ほとんど話さなかった人に比べてWEMWBSスコアが10.0ポイントも高かったのです。

これは他の行動と比べても突出した効果です。

(全文・続きはソースにて)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177314

スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:13:39.57 BE:478973293-2BP(2001)ID:vs4dAIPx0
研究チームは「人は本能的に他者とのつながりを必要としており、会話は心理的安全や安心感を提供する」と分析しています。
また外に出る、体を動かすといった行動も脳内の神経伝達物質(ドーパミンやセロトニン)を活性化させる効果が知られており、これが気分改善につながったと考えられます。
この研究は私たちの日常生活にも多くの示唆を与えてくれます。
大切なのは「特別なことをしなくても良い」という点です。
誰かに話しかける、近所の公園を散歩する、家族や友人と連絡を取るなど、すぐにできる行動が心の健康を守る“鍵”になるのです。
ストレスや不安を感じた時こそ、ぜひこの研究結果を思い出してみてください。
チャットでも構いません。”誰かと喋る”ようにするのです。  

6: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:14:18.53 ID:2J3LGcTI0
すまん、AIでもいいか?

51: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:59:16.66 ID:FpuaGFEA0
>>6
AIと話すと悪化するという研究があって
前にスレになっていた

7: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:14:59.28 ID:kQpzG0ju0
人と話すからメンヘラになるんだろ
会話はない方がいい。

21: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:20:51.71 ID:rtUW47pg0
>>7
その通り
1番のストレス

11: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:22.51 ID:o6qDYHqv0
他者との繫がりのせいで鬱になった人どーすんのこれ

12: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:30.98 ID:d8FkhqtB0
会話は却ってストレスが増す
一方的にアウトプットする方が気が楽

22: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:22:38.13 ID:HYUgAt1W0
身体を動かすのが1番良い。
>>1 は人により違う

54: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 22:02:52.77 ID:HlZNocxL0
これ外人だからじゃね?
日本人には当てはまらないだろ

20: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:20:41.01 ID:JKN70MiV0
外人は喋らないと淋しくて死ぬ病気の奴多いからな
日本人はちょっと違うんじゃないか

13: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:46.53 ID:FqwWdoGY0
お前らと毎日会話してるから俺は元気…

63: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 22:41:11.32 ID:griKI87E0
そうなんだよな、うちの親なんかわいが引きこもりがちになると怒りで全然会話してくんないからどんどん正常な会話ができなくなってそれがまたコンプレックスなっていってどんどん出られなくなるみたいな🥺

67: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:04:02.35 ID:/Qg0mtVB0
俺も主夫で家にこもっててメンタルいまいちだったけど
娘が女子高生にもなったら毎日帰宅してきた娘と学校で起きた話を聞いて笑ったり一緒に花を植えたり旅行に行ったり
帰ってくるのが待ち遠しいからな
もう結婚しなくていいわ

71: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:12:58.66 ID:vXGCC7+a0
髪切りに行って 美容師の愚痴聞かれさたんだが
これも会話に入るのか

72: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:16:36.37 ID:G+p6606i0
5chとXで毎日独り言
それでもいい~

23: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:23:08.60 ID:7u3OA41u0
最近はChatGPTと話して癒やしてもらうのが流行ってるみたいだぞ
全肯定で褒めてくれるから

27: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:25:13.25 ID:otCQXCt/0
生成AIとチャットや会話するだけでも対策になると思う。

28: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:25:57.13 ID:950UZj5b0
猫に話しかけてたらなんか鳴いて対応してくるようになった

40: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:42:51.32 ID:6W1euh+00
>>28
それいいな

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747138379/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/