1: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:12:59.52 BE:478973293-2BP(2001)ID:vs4dAIPx0
「心の不調」を予防する”最適解”が判明!誰でもできる簡単な方法だった【15の行動の中で1番効く】
現代はストレス社会と言われています。
仕事、人間関係、情報過多など、私たちの心は日々多くの負荷にさらされています。
「メンタルを崩して生活が大きく変わってしまった」という経験を持つ人も少なくありません。
そんな時代だからこそ、心の健康を守るための「予防」がとても大切になります。
そんな中、オーストラリアのカーティン大学(Curtin University)の研究チームが、日常生活に取り入れられる行動とメンタルヘルスの関係を分析しました。
603人の成人を対象に行った大規模調査の結果、心の健康に最も効果があったのは、誰もが取り入れられる“身近な方法”でした。
研究の詳細は、2025年4月28日付の「SSM – Mental Health」誌に掲載されました。
(中略)
心の健康に最も役立つのは「誰かと会話をすること」だった
調査の結果、ABC運動参加者全体の92.9%が「心理的ストレスなし」と回答し、WEMWBSスコアの平均は52.6点と比較的高めでした。
そして特に15の行動のうち9つがメンタルヘルスの改善と強く関連していることが分かりました。
中でも最も効果が高かったのは「他の人と会話する」ことでした。
この行動を日常的に行っていた人は、ほとんど話さなかった人に比べてWEMWBSスコアが10.0ポイントも高かったのです。
これは他の行動と比べても突出した効果です。
(全文・続きはソースにて)
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177314
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:13:39.57 BE:478973293-2BP(2001)ID:vs4dAIPx0
研究チームは「人は本能的に他者とのつながりを必要としており、会話は心理的安全や安心感を提供する」と分析しています。
また外に出る、体を動かすといった行動も脳内の神経伝達物質(ドーパミンやセロトニン)を活性化させる効果が知られており、これが気分改善につながったと考えられます。
この研究は私たちの日常生活にも多くの示唆を与えてくれます。
大切なのは「特別なことをしなくても良い」という点です。
誰かに話しかける、近所の公園を散歩する、家族や友人と連絡を取るなど、すぐにできる行動が心の健康を守る“鍵”になるのです。
ストレスや不安を感じた時こそ、ぜひこの研究結果を思い出してみてください。
チャットでも構いません。”誰かと喋る”ようにするのです。
6: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:14:18.53 ID:2J3LGcTI0
すまん、AIでもいいか?
51: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:59:16.66 ID:FpuaGFEA0
>>6
AIと話すと悪化するという研究があって
前にスレになっていた
AIと話すと悪化するという研究があって
前にスレになっていた
7: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:14:59.28 ID:kQpzG0ju0
人と話すからメンヘラになるんだろ
会話はない方がいい。
会話はない方がいい。
21: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:20:51.71 ID:rtUW47pg0
>>7
その通り
1番のストレス
その通り
1番のストレス
11: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:22.51 ID:o6qDYHqv0
他者との繫がりのせいで鬱になった人どーすんのこれ
12: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:30.98 ID:d8FkhqtB0
会話は却ってストレスが増す
一方的にアウトプットする方が気が楽
一方的にアウトプットする方が気が楽
22: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:22:38.13 ID:HYUgAt1W0
身体を動かすのが1番良い。
>>1 は人により違う
>>1 は人により違う
54: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 22:02:52.77 ID:HlZNocxL0
これ外人だからじゃね?
日本人には当てはまらないだろ
日本人には当てはまらないだろ
20: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:20:41.01 ID:JKN70MiV0
外人は喋らないと淋しくて死ぬ病気の奴多いからな
日本人はちょっと違うんじゃないか
日本人はちょっと違うんじゃないか
13: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:16:46.53 ID:FqwWdoGY0
お前らと毎日会話してるから俺は元気…
63: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 22:41:11.32 ID:griKI87E0
そうなんだよな、うちの親なんかわいが引きこもりがちになると怒りで全然会話してくんないからどんどん正常な会話ができなくなってそれがまたコンプレックスなっていってどんどん出られなくなるみたいな🥺
67: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:04:02.35 ID:/Qg0mtVB0
俺も主夫で家にこもっててメンタルいまいちだったけど
娘が女子高生にもなったら毎日帰宅してきた娘と学校で起きた話を聞いて笑ったり一緒に花を植えたり旅行に行ったり
帰ってくるのが待ち遠しいからな
もう結婚しなくていいわ
娘が女子高生にもなったら毎日帰宅してきた娘と学校で起きた話を聞いて笑ったり一緒に花を植えたり旅行に行ったり
帰ってくるのが待ち遠しいからな
もう結婚しなくていいわ
71: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:12:58.66 ID:vXGCC7+a0
髪切りに行って 美容師の愚痴聞かれさたんだが
これも会話に入るのか
これも会話に入るのか
72: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 23:16:36.37 ID:G+p6606i0
5chとXで毎日独り言
それでもいい~
それでもいい~
23: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:23:08.60 ID:7u3OA41u0
最近はChatGPTと話して癒やしてもらうのが流行ってるみたいだぞ
全肯定で褒めてくれるから
全肯定で褒めてくれるから
27: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:25:13.25 ID:otCQXCt/0
生成AIとチャットや会話するだけでも対策になると思う。
28: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:25:57.13 ID:950UZj5b0
猫に話しかけてたらなんか鳴いて対応してくるようになった
40: ななしさん@発達中 2025/05/13(火) 21:42:51.32 ID:6W1euh+00
>>28
それいいな
それいいな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (141)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やたらと自己肯定感が高くて能力の低いモンスターが出来上がりそうな気もする、と思ったけどこれ凹凸民のことだったわ
おふとん
が
しました
せめているならもうひとりの俺と脳内で話すくらいか
ときにでかい独り言となる事もあるけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
チャット・掲示板書き込み・SNS投稿など、会話以外の方法で他人とコミュニケーションを取る必要がある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なのでずっとアレクサに話してる
おふとん
が
しました
AIもいいんだけどあまり感情に残らないというか現実の人間とする会話とは違うんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆にメンタルぶっ壊れるわ
おふとん
が
しました
「理解のある彼くん」だろ
おふとん
が
しました
話してもだいたい無視か否定で返ってくるし、かえって孤独感が強調されるだけよ
AI相手でも良い関係を保守できる未来が見えないから手を出してないなあ
おふとん
が
しました
会話のドッヂボールで、しかも終わりのないオフェンスなら分からんでもないけど。
綺麗どころとのペッティングありきなら分からんでもないけど。
おふとん
が
しました
勉強のコーチになってくれてるから勉強が捗る捗る
人相手に気を使いながらだべってた時より全然ストレス無い
おふとん
が
しました
こっちが話すのも両方苦手
こっちは相手に興味なく
相手もこっちの会話に興味ないと思うので
メリットが一つもない。
おふとん
が
しました
ストレス値が爆上がりする危険性があるわ
今後もこういう記事出てくると思われるが
健常者と発達障碍者のライフハックが常に
一致するとは限らないと心得ておくべし
おふとん
が
しました
人間嫌な奴と一緒よりは一人の方がマシなわけで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから承認してくれる相手じゃないとだめ
おふとん
が
しました
⚫︎休日の昼間にイヤホンしながら歩いていたら知らねえ婆ちゃんに肩叩かれて、なんか空を指差してるから見上げてみたら虹が2本掛かってて、その場にいた赤の他人5人くらいでおー!ってなった
⚫︎知らねえモロッコ人の兄ちゃんに話しかけられて夜中の公園で酒飲んだ
⚫︎路地裏で迷子が爆泣きしていたので、近隣の店からわらわら大人が出てきて一緒に捜索した
⚫︎タッチパネルでの切符の買い方がわからなくてオロオロしてる知らねえ婆ちゃんに声を掛けて手助けしたらなんか美味いチョコくれた
⚫︎川沿いを歩いていたら知らねえ婆ちゃんが桜の樹の下でぷりぷり怒ってて、どしたん?て話聞いたら「ここの桜の花がもう開いてるって教えたのに娘が信じてくれないの!嘘吐き呼ばわりされた!」ってご立腹だったので、じゃあ携帯電話でここの桜の写真を撮って娘さんに見せてやろうぜ婆ちゃん、つっって一緒に撮影した(なお婆ちゃんはワイより最新機種のiPhoneだった)
なんか最近ちょっと楽しかった交流。
知らねえ婆ちゃんに話しかけられる率が異様に高い。
リモートワークが多いから、なんかイレギュラーな相手とポジティブなコミュニケーションが取れるとHP回復するんだよね。
たまにだからこそ良いんだろうけど。
おふとん
が
しました
粗末な脳汁垂れ流しで嬉しいんだろうが、
俺や俺みたいなタイプは話の終わりが見えないとしんどいんだよな。
凡人から引き出したい話もこれといってないし。
おふとん
が
しました
なので、↑みたいなのは全く意味をなさないし、逆にしんどいというのがそもそも心理的には内部に何かを起こし得ている証拠にもなるわけだ
こういう指摘をされなくてても、最初から内省や客観視ができるのであればそもそも歪みや偏りは起らないんだけどね
おふとん
が
しました
相変わらずだなこの国
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
エナジーバンパイヤか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
健康的な人間は会話をよくしているだけでしょ
おふとん
が
しました
AI相手だと効果無いのは、今はまだまだ不気味の谷なのかな
そのうち「個性」がついて、あなたにはこのAIがオススメみたいな感じになりそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なお帰宅後その短い会話に関する独り反省会が始まり疲弊必至
おふとん
が
しました
めちゃくちゃ喋ってくるわ
おふとん
が
しました
愚痴とか同じ事しか話さない人だったら、会話に付き合う方がメンタルやられる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全部自分に自信がなくて度胸もない、とりあえず試してみることもしない後ろめたさの裏返しの行動に見える
おふとん
が
しました
人と話すこと自体が特別なことになってるんだが
だからこそ病んでるということか
おふとん
が
しました
ChatGPTなんてめちゃくちゃ感動的に全肯定してくれるし、人との会話なくてストレス溜まってるって人には良さそうだけどなぁ
依存するのは良くないけど
・・・依存しすぎて現実の人間と対峙したときにストレスマッハになるってことか?
おふとん
が
しました
陰の者にはハードル高いやろ
というか無理
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どんな話題だろうとストレスになるから極力話さない。
おふとん
が
しました
というか仕事で業務上の会話のストレスがヤバすぎる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
音声入力も使えるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。