1: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:53:06.54 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:BYHXTB5S0
【速報】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ」「本当に困窮の方に亭厚い措置する」
石破首相は12日、衆議院予算委員会の集中審議で、消費税の減税について検討しないのか問われ、現下の財政状況、基本税率の低さ、少子高齢化の3点を理由に挙げ
「多くの方々が恩恵を受けるということも大事かもしれない。しかし、もっと大事なのは本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること」が重要だとして、「国に責任を持つ、次の時代に責任を持つ」と述べ否定的な考えを強調した。
石破首相は、立憲民主党の大西議員の質問に対し、「何が一番国民生活の困窮ぶりに対応するのに適切かという議論は当然している。一番困っておられる方々は、どのような方々なのか、そういう方々にいかにして手厚い支援をすべきかいうことを考えていかなければならない。あまねく裨益するということも大事だが、そのことによって一番困っている方々に手厚い支援がいかないというのは政策のあり方として正しいと思っていない」と述べた。
石破首相はさらに、食料品に限って税率を引き下げた外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だと指摘し、「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいるという我が国において、どうすれば一番困窮しておられる方々に手厚い措置ができるかということを念頭に置きながら、あらゆる可能性を議論している。当然のことだ」と強調した。
大西議員は、立憲は原則1年間の食料品の消費税ゼロを掲げ、その財源も予算審議を通じて一部示していることを強調し、「雨が降ったら傘をさす。雨が止んだら傘を畳む。当たり前だ。石破政権は雨に濡れて震えている国民に対して傘をささないのか」と消費税減税の是非を明言するよう迫った。
石破首相は「食料品に限って短い期間に限って減税するということが本当に一番困っておられる方々に措置することになるのか。多くの方々にということも、大事かもしれない。しかし、もっと大事なのは本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること。そして次の時代にも責任を持つということだ。全く検討していないなぞということはない。そして雨に濡れている人に傘を差さないようなことはあっていいはずはない。そんなこと私どもは当然承知している。国に責任を持つ。次の時代に責任を持つということが政治のあるべき姿であって、それこそ党利党略でやっていうことではない」と強調した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/35b362de7401eba855ea49915adfb13fa3f5b7b7&preview=auto
スポンサーリンク
18: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:03:21.28 ID:FoRWexMR0
> 財政状況、基本税率の低さ、少子高齢化
今ほとんどの国民は困窮してると思うぞ
それなのに税率低すぎワロタとはよく言えたもんだな
今ほとんどの国民は困窮してると思うぞ
それなのに税率低すぎワロタとはよく言えたもんだな
132: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 12:20:34.28 ID:ta12gRsI0
>>18
先日「今日本は好景気」ってレスしてる人いたぞ
先日「今日本は好景気」ってレスしてる人いたぞ
30: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:09:32.27 ID:aO4lUvij0
結局やることは非課税世帯にバラ撒きか
39: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:13:26.43 ID:0sJK9L+90
で、困窮世帯に手厚く何すんの?て話だよな
それが決まってないなら、とりあえず今出てる案を実行するしかないだろう
それが決まってないなら、とりあえず今出てる案を実行するしかないだろう
42: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:15:06.73 ID:fyB5lRXx0
最も困窮している方にって、それもやってないじゃんね
というかコストプッシュで景気が悪くなればまず初めに最も困窮してる方に皺寄せがいくんだが
というかコストプッシュで景気が悪くなればまず初めに最も困窮してる方に皺寄せがいくんだが
45: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:16:16.65 ID:fNURHhMM0
さんざん福祉やら保証やらをやってるはずなのに、今さら「本当に困窮の方に」とはどういうことか
今までやってきたのが「本当に困窮の方に」届いていないんじゃないか?
今までやってきたのが「本当に困窮の方に」届いていないんじゃないか?
46: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:16:27.03 ID:ivforbZv0
やらないのには熱心だけどじゃあどうするって話に繋がらないと無意味だよな
49: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:16:41.76 ID:XoIoQ1Qc0
その貧困層には消費税減税が効果的なんだけどね
取りこぼすこともないし
あとお金ある人はどんどん使ってもらって経済回さんともうヤバいところまで来てる
取りこぼすこともないし
あとお金ある人はどんどん使ってもらって経済回さんともうヤバいところまで来てる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (93)
執行部が減税に否定的な立民は旧民主党勢力が主流派。
政権与党の経験がある党は減税に難色を示していて、その経験がない党は減税に積極的。
民民には期待しているけれど、玉木や榛葉もいざ政権をとったら減税案を引っ込めそうで怖い。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
操ってる岸田と財務省に追い込みかけるべき
おふとん
が
しました
ぐちゃぐちゃやないか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大企業忖度と癒着大好きだからね
しょうがないね
おふとん
が
しました
所得税は最大100%でいい
おふとん
が
しました
そいつらの意見なんぞ価値なし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
後援会とチャリティコンサートくらいしかしてなさそうだし、そんなのお友達へのおこづかいじゃん。
困窮してる人に直接配るか、保育士や介護士の給料に回せばいいと思うよ。
おふとん
が
しました
資本主義経済の中での公平性の確保や弱者保護のためには税の再分配が必要だとしても、同時に民主主義政体でもあるので、どのように再分配するかは選挙を経て選ばれていない人(=官僚)は蚊帳の外に置くべきだし
戦後体制や旧弊の最後のあがきが今という気もする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そして引き上げられても痛くも痒くもない非課税世帯の高齢者が喜んで終わり
おふとん
が
しました
その金はどこ行ったのですか?
おふとん
が
しました
勿論、大きいものはこども家庭庁・男女参画費から、あらゆる無駄な税金を、次にNHKや宝くじがほんの一例のあらゆる無駄な利権を全部潰した後でいいよ
庶民はうちでの小槌じゃないし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
みんなたくさんお金を使って遊んでいました
国民が困窮しているというのは、ただの幻想です
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
貧者ほど消費割合が高いからな
給付金なんぞより消費税廃止の方がずっとありがたいわ
景気調整なら金融の約定変更毎に定額で1円でも課税すればAIから金取れるぞ
なんなら所得税すら廃止して、法人の収入支出に対してキャッシュレス手数料方式で課税しろ
正社員の高卒割合や役員報酬と従業員給与の偏差などに応じて減税すりゃ良い
おふとん
が
しました
食べる米が無いのは困窮だろう?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結局何も変わらんやん、何ならできるんやコイツら
おふとん
が
しました
将来とか未来以前に現在なんとかしろや
現在無くして将来未来なんて無いんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
海外に逃げるとか言われてるけど、英語できる日本人少ないしそんないないだろ。金の使い道なくて余らせてる奴とかいるんだし、税金で取って有効に使わせて貰えよ
おふとん
が
しました
ちなみに米農家も一銭も所得税払ってない奴が沢山いる。俺たちは貧しいって強調してるのも、自分たちが今の米高騰で儲けてることがバレると所得税を払わなきゃならなくなるから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
消費が増えてインフレするだけだから無意味なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
石破が喋ると、実は根本的な話を何もわかってないで言ってるんじゃないかっていう不安がすごいわ
おふとん
が
しました
お前の戯言なんて聞く気はないからさっさと辞めろ。
おふとん
が
しました
日本の消費税は名ばかりで中身は消費税ではなく輸出還付金だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何を守るかを見誤れば一地域の治安悪化だけではなく、色んなとこに波及するんじゃないかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中身のない否定しかしてないし
おふとん
が
しました
企業が減税分を価格転嫁せずに
通貨安が起きない場合だけだから
今やるとリスクが大きすぎるよな
減税なんてしたら低所得者に死人が出るだろ
おふとん
が
しました
1世帯の平均が6万7000円らしいので、節約して月6万円食費に使ってるとして
6万×12ヶ月x8%で5万7600円
月たったの4800円
減税による円安、インフレリスクに対してリターンがあまりにも少ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
パートの月給が25万あると思ってる様なボンボンばっかなんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その後に戻したら一気に冷え込んだが
おふとん
が
しました
消費税減税も、法人税の累進化で穴埋めできるだろ
というか子供家庭庁みたいなムダ使いを止めてから財源が無いとか言えっての
おふとん
が
しました
それでもやるかどうかって話
おふとん
が
しました
お前らの仕事だろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
民主党は大嫌いだが仕分けをしようとした分まだマシだったかもしれん
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。