1: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:33:25.50 ID:xkj1pshs9
退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感
電話が嫌で嫌でしょうがない――。電話がプレッシャーになり、若手社員の退職につながるケースが出ている。企業は電話の代行や研修を進めるほど。苦手な理由を本人たちや専門家に聞くと、SNS世代ならではの「責任感」が浮かび上がった。
「初めて固定電話を触った」
「電話応対が嫌で辞める若手社員が増えて、困っている」「内線電話が苦手で社内報告ができない社員がいる」
企業向けの電話応対研修を行っている「ドゥファイン」(東京都)には、そんな相談が相次ぐ。
同社はコールセンターを運営するほか、メーカーや病院、サービス業などで年間100社以上に固定電話の使い方や話し方の研修をする。研修に参加した若手社員には「固定電話を初めて触った」と話す人も珍しくない。1週間かけて研修する企業もあるという。
総務省の2023年の調査によると、国内の固定電話のある世帯の割合は57.9%。スマートフォンが90.6%と年々増加する傾向にあるのとは対照的に、固定電話は過去10年で20ポイント減った。
https://www.asahi.com/articles/AST4Z1DFQT4ZUTIL01WM.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:34:33.63 ID:w76ZSThc0
わいも新人の頃は嫌だったわ
5: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:35:24.55 ID:uyhXCeng0
すーぐ慣れるよ
4: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:34:52.78 ID:QjY+iiYR0
固定電話のない家で育った世代かな
11: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:37:14.27 ID:1deSeZf/0
怖いから電話には出んわ
12: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:37:25.98 ID:ohhCQljb0
型が決まってんだからスキームメモしておけよ
名前と電話聞くだけでいんだからよお
ビビリ過ぎだろ
名前と電話聞くだけでいんだからよお
ビビリ過ぎだろ
13: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:38:07.23 ID:RYVI27jW0
電話口で獲って喰われる訳で無し
何が怖いというのか
それとも直に詰められるほうがお好みか?
何が怖いというのか
それとも直に詰められるほうがお好みか?
7: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:35:47.98 ID:acgSkq4p0
若いのと話すと異常に丁寧な話し方をするやつが多いな
あれは緊張してるのかね
あれは緊張してるのかね
300: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 12:27:12.09 ID:Mi6l11yM0
>>7
ちょっとでもきつく感じたり怖く感じる印象与えたらなんとかハラスメントで、何言われるかわからん時代なのね
ちょっとでもきつく感じたり怖く感じる印象与えたらなんとかハラスメントで、何言われるかわからん時代なのね
14: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:38:46.33 ID:uyhXCeng0
最初みんな喋り方とか変な癖はあるもんよ(コルセン20年のワイ)
16: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:39:38.04 ID:3rSXQuhi0
コールセンターのバイト経験あったから馴れてるつもりだったけど社会人当初は全然駄目だったな
18: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:40:03.14 ID:Sauz2HPq0
>>1
週明け月曜の朝イチはクレームや変な電話が多いから月曜は半日有給で午後出社が定番になった
さぁ、今日も午後から頑張るか
週明け月曜の朝イチはクレームや変な電話が多いから月曜は半日有給で午後出社が定番になった
さぁ、今日も午後から頑張るか
21: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:41:01.85 ID:xwWYZtK50
自分も電話番苦手だったわ
滑舌が悪いからあんまり喋りたくないんだ
滑舌が悪いからあんまり喋りたくないんだ
22: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:41:34.40 ID:kMZMVfz+0
その割にゲームのVCはやたらと流暢だったりする
24: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:41:49.66 ID:tYvIaWNU0
会社携帯なんか24時間365日電話待機だからな
固定とか誰でも普通に出来るようになるわ
そんな些細な事で怖がる必要あるのか?
固定とか誰でも普通に出来るようになるわ
そんな些細な事で怖がる必要あるのか?
25: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:42:16.75 ID:hTaeD4qr0
40代の俺でも苦手だし出たくないけどな
だからといってずっとやらないのはどの職種でも無理
それでやめるのは勝手だがそれしきのことでやめるなら未来はないな
だからといってずっとやらないのはどの職種でも無理
それでやめるのは勝手だがそれしきのことでやめるなら未来はないな
31: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:43:26.34 ID:uyhXCeng0
でも確かに最近の若い奴は間が悪い感じするな
クレーム来たらさらに怒らせちゃうみたいな
クレーム来たらさらに怒らせちゃうみたいな
32: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:43:42.54 ID:j5aVpQ3X0
今どき電話してくる客とかその時点でやばいからな
392: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 13:02:19.68 ID:QkZVl7y20
>>32
これ
これ
35: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:44:29.00 ID:uyhXCeng0
>>32
クレームか飲んでる奴が多いよ
クレームか飲んでる奴が多いよ
33: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:44:13.87 ID:Kwa1L4eY0
でも取らないと慣れないからな
34: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:44:13.85 ID:70e+z8nn0
慣れもあるんだろうが 嫌なもんは嫌なんだろうな
72: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:55:11.81 ID:PdAVilNk0
>>34
それを乗り切らなきゃ社会人として勤まらん
一度逃げ癖が付くと次の壁でも逃げる
それを乗り切らなきゃ社会人として勤まらん
一度逃げ癖が付くと次の壁でも逃げる
36: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:44:58.85 ID:XinXlWii0
電話研修とかやればいいじゃん
おれ電話かけるのやだったけど、出るのはなんか好きだったな
おれ電話かけるのやだったけど、出るのはなんか好きだったな
58: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:50:40.17 ID:Vsyhv/e60
慣れないよなあ
俺も苦手だなあ
あらかじめ相手の用件が
分かってればいいけど
わからないものね
俺も苦手だなあ
あらかじめ相手の用件が
分かってればいいけど
わからないものね
79: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:58:03.38 ID:tYvIaWNU0
失敗して恥かいて仕事覚えるのが当たり前
失敗が怖い奴に仕事の上達は無い
そこから考え方変えとけ
失敗が怖い奴に仕事の上達は無い
そこから考え方変えとけ
178: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:44:20.21 ID:Ry4RC28V0
新人の頃は皆そんなもんじゃね
内線通話はそんなに気にならなかったが社外通話は最初の頃凄い緊張したわ
社内はそれでも新人の目で見てくれるが外ではそんなの関係無いからな
でも怖いなんていってられないからやるしかないそしていつの間にか慣れてるもんだ
内線通話はそんなに気にならなかったが社外通話は最初の頃凄い緊張したわ
社内はそれでも新人の目で見てくれるが外ではそんなの関係無いからな
でも怖いなんていってられないからやるしかないそしていつの間にか慣れてるもんだ
184: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:49:16.80 ID:bDw41/jm0
>>178
いや、程度の問題だと思うねん
緊張はしても、嫌で嫌で仕方がないみたいな気持ちにはならなかったよ俺は
たぶん君もそうやろ
いや、程度の問題だと思うねん
緊張はしても、嫌で嫌で仕方がないみたいな気持ちにはならなかったよ俺は
たぶん君もそうやろ
182: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 11:46:14.60 ID:WKWJDgFT0
新人の時に電話対応の経験積んどかないと中堅になってからマジしんどいぞ?
213: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 12:03:29.63 ID:ys6Y1MO40
わからない事が多いから世代関係なく新人の頃は嫌だったとは思う
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (87)
おふとん
が
しました
と思ってったが
>>。研修に参加した若手社員には「固定電話を初めて触った」と話す人も珍しくない。
これがあったか…
おふとん
が
しました
なんで捩れることがあるんだよぉぉぉ!?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「Aですが、Bさんいますか?」ぐらいならまだ良い方で名前を名乗らずや「いる?」とだけも。
そりゃ嫌になる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本当の精神の方も大人になりなよ
おふとん
が
しました
これから厳しいやろな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だいぶ快適
今思えば取り次ぎとか本当に無駄な行為だよな
要件あるなら携帯に直でかければいいだけの話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
目の不自由な人の為にもって説得してる
おふとん
が
しました
新入社員「怖かったよぅ...」
ワイ「ふえぇ~...(ジョロジョロ」
上司「ひぐっ、ぐすっ...」ポロポロ
社長「みんなだいじょーぶ...?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ~~~!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな給料はどんぐり3つや
おふとん
が
しました
電話取るときは心を無にしてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これ、Z世代からしたら
「いまだにチャットやメールでなく電話対応ある会社があって困ってる」になりそう
おふとん
が
しました
ASDが満足に電話応対できるのは「相手」もしくは「用件の内容」の少なくとも一方についてあらかじめ熟知している場合のみ
初めての相手、初めての用件の内容だったらASDには無理 諦めたほうがいい
おふとん
が
しました
かなり楽になるのだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
正直、電話対応は能力云々より慣れだと思う。電話取ってればだんだん仕事もわかってきて楽になるから頑張れ
おふとん
が
しました
いくら若くて免許も取り立てだからってそれをそんなにハッキリ言葉にするのマジでZだと思った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は年取って慣れたもんだけど
おふとん
が
しました
1ヶ月経てば誰でも慣れてるから
おふとん
が
しました
罰ゲームが無いだけ余程恵まれてる
おふとん
が
しました
未だにそれすら用意せずに電話を取らせるな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
急用で社用携帯に取引先からかかってくることはあるが、大抵はメールだったり仕事用のSNS的なものだったり
会社の固定電話にかかってくるのは税務署だったり都庁だったり
あとは詐欺関係か無理筋の営業電話のみなので、基本的には留守電にしてる
おふとん
が
しました
あくまで苦手というだけ
好きじゃない
でも苦手だからできない、というのもいるんだよな
これは意味がわからん
おふとん
が
しました
俺らおっさんたちが新人だったころより
めんどくさくなってはいると思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
電話とってもメモできなかったり
電話嫌いになったけど慣れだね
周りが温かい目で見てくれる職場ならいいけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
連絡内容の証拠も残るし
おふとん
が
しました
ちょっと前の電話なんてちょっと雑音入るだけで何言ってるか全然分かんなかったからな。聞き返したら不機嫌になるし最悪やったわ
こういう昔からあったものなのに世代毎にラベリングするのほんとやめて欲しい
おふとん
が
しました
さすが凹凸民
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大体どこからかかってくるか決まってるから定型文書いた紙とメモを就職してからずっと電話の側に置いてる、聞き取れない時聞き返すのもなんとか慣れてきた
受けるのはともかくかけるのが頭真っ白になるから他の人にお願いしてる
でも病院とか市役所とか話すことが決まっててあっちが優しい(遅くてもちゃんと聞いてくれる)ってわかってるなら大丈夫だからまだマシなのかな
おふとん
が
しました
5月までは相手先も許してくれる
6月になっても電話すらまともに出来ないと呆れられる
ここがこいつダメだなスタンプを押される最初の試練だぞ
おふとん
が
しました
クレーム対応に10分以上かけると怒られた
相手がいるのに10分以内でいつも終われるわけねーやんっていつも思ってたな
おふとん
が
しました
何回か電話対応してると慣れてくるのとそこまで丁寧な言葉じゃなくてもいいことが分かってきて楽になる
新人がやる事なんてほぼ取り次ぎだけだし
おふとん
が
しました
淡々とこなすだけでも何故か周りからの評価がもらえる
おふとん
が
しました
テンプレを教えてやらないと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも案外テキトーな受け答えでもどうとでもなるって気付いたら気が楽になるんよな
そうなってくると逆に楽しくなって先輩よりも早く取ろうと頑張ってたわ
おふとん
が
しました
すぐ慣れるから
おふとん
が
しました
知らない電話番号からの着信にドキドキする様になった
固定電話とか0800は即効ネット検索する
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ファーストペンギンになる勇気と場数です
ベテランでも作業出来てないとか都合悪いといないって言って!って言うしね
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。