26995582_s

1: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:37:55.00 ID:YKjbE7hJ9
都内の「落とし物」が過去最多、昨年440万件 最も多かったのは運転免許証やマイナンバーカードなどの「証明書類」(83万点超)

昨年、東京都内の警察署などに届けられた落とし物は約440万件で過去最多だった。どうすれば落とし物が持ち主の元に返還されやすくなるか。警視庁は、返還されやすくなるポイントを公式ユーチューブで伝えている。

動画は4月に公開。広報課員や遺失物センターの職員ら4人が出演し、「遺失届」に記入してある特徴をヒントにして、大量に届けられた拾得物から「落とし物」を探し出すクイズに挑戦している。

例えば、女性が提出した遺失届に「黒い帽子」とだけ書いてあったケース。「女性が申請者だからハットでは」などと予想したが、全員不正解。正解はニット帽で、女性は父親が落とした帽子を探していたのだった。

実際、同センターの拾得物のデータベースで特徴が「黒色」の帽子は約1万3800個に上る。それだけの特徴で落とし物を特定するのは難しく、形や材質、ブランド名などを詳しく記入するほど落とし物が返ってくる可能性は上がるという。

会計課によると、同庁に届けられた拾得物は、2019年までは約400万件で推移していた。20年はコロナ禍による外出控えなどで280万件まで減少したが、22年には300万台に戻り、昨年は約440万件まで増えた。インバウンドの増加や小型家電の普及などが要因とみられるという。品目別にみると、最も多かったのは、運転免許証やマイナンバーカードなどの「証明書類」で83万点超だった。

[朝日新聞]
2025/5/12(月) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7b1eace49a5ff9db94f8ce9dd3f7e7e702bc86

スポンサーリンク
49: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:02:48.89 ID:4jz1QH2c0
お前ら落とし過ぎだろ

2: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:38:39.60 ID:ZFL1Taw40
マイナはヤバいな

5: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:40:08.85 ID:xfOsX6iG0
マイナ落とす人多すぎだろ
ちゃんと家で保管しとけ

6: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:40:21.54 ID:KGGwRXjs0
マイナカードどうやって落とすんだよw

10: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:41:12.53 ID:QtALwG0D0
証明書落としはさすがに所有者がガバガバすぎて草

11: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:41:23.67 ID:qbttxE9Q0
毎日マイナカード拾ってる

21: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:48:04.93 ID:BAk1Rfc00
それ盗まれてクローン作って用済みで処分されたヤツとかじゃね

16: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:43:44.35 ID:gcL6dwk20
金だけ抜いて不要な物が落とし物になった

19: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:44:28.59 ID:kg+oDThd0
>>16
なら財布が1位になるじゃね?

26: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:52:18.26 ID:J1XbxDOJ0
>>19
たいていカードだけ残ってる
やる人いるかどうかは知らんけどカード会社に連絡すると謝礼もらえたりする
カードだけ落ちてたと言えばいい

23: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:48:52.57 ID:nYUVunLK0
免許のスマホ搭載ぐらいすぐやれよ
物理カード持ち歩き必須って意味ねえからな

24: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:50:58.98 ID:QtALwG0D0
>>23
スマホは意地でも紛失しないよう気を付けるのに
身分証明証はこんなにガバガバならやっぱスマホに入れた方がいいわな

25: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:51:58.75 ID:Q7BWDSzp0
スマホの落とし物もめちゃ多いがw

39: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:57:46.67 ID:QtALwG0D0
>>25
ダメじゃん!

45: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:01:01.86 ID:Q7BWDSzp0
>>39
そういうことだね
スマホは年間20万件以上だったかな?
交通機関で紛失する人が多いそうだ

28: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:52:32.08 ID:cP/Mm4RM0
スマホやらマイナカードなんかの意味合いが重くなりすぎて怖いわ

30: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:53:06.35 ID:PpdzYood0
本当なのかわからん記事だな
そんなに阿呆が多いとも思えん

34: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:54:48.66 ID:+Q2aWkBu0
>>30
確かに。傘が圧倒的だと思ったけどね。
まあ、財布1つ落とせばマイナ1枚、免許書1枚、社員証1枚って3枚落としたことになるから
その辺かもね

31: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:53:33.30 ID:Cxkwu0n90
財布に免許やマイナンバーカード等の証明書類入れてるんだから当然だろ
免許は携帯するものだしマイナンバーカードも政府が持ち歩けって言い出したんだから当たり前の結果でしかない

50: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:05:00.71 ID:SSkOiLxA0
財布盗まれて、中身を捨てた「免許証やマイナンバーカード」ってことだろうなあ

54: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:11:20.81 ID:eihbwnau0
>>50
俺もこれだと思った

58: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 10:15:45.56 ID:OWdyuGOA0
高齢者がほとんどならわかるけど若いならマズイ

17: ななしさん@発達中 2025/05/12(月) 09:43:47.80 ID:M+4de68E0
オレも落として反省してヒモ付き入れ物無印良品で買った

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747010275/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/