22427568_s

1: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:09:34.80 ID:LC9x80BM9
湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安

都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)

 「湯船につかる習慣が元々ない。余計な掃除が増えないよう浴槽がない物件を探した」。東京都内の賃貸アパートに住む動画配信業の男性(32)は2021年秋、一人暮らしを始める際、「面倒なものをいかに省けるか」を重視した。洗濯物を干す手間を省けるドラム式洗濯乾燥機が置ける、バルコニーや浴槽がないといった条件で12平方メートル(ロフト付き)の物件を選んだ。

 シャワーは毎日使うが、大掃除は不要で、使用後に水滴を軽く拭き取る程度。家賃は6万円弱で、「設備と築年数を考えると割安だ」と話す。

 物件はアパートの企画・開発を行う「シノケンプロデュース」(東京)が手がけた。東京23区に展開する浴槽レスの賃貸アパート「アヴァンド」シリーズは主要駅近くなどにあり、計約1万戸の入居率は98%と高い。チーフデザイナーの北野文朗さんによると、シャワーのみで床面積を抑え、賃料は比較的安価という。「若い世代を中心に需要がある」と話す。

(全文・続きはソースにて)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:10:31.00 ID:w60mCJ2l0
金ねンだわ

6: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:11:08.68 ID:r8RwxDMs0
ガス代たかい

4: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:10:53.88 ID:5hd08YRq0
いいと思うよ若い人向けで価格も安くして
ありだよね

7: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:11:12.00 ID:tQpc6qE50
コスパタイパって貧乏を言い換えてるだけだよな

8: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:11:25.15 ID:3ukcD0Vb0
毎日風呂に入っても安いもんだと思うけどね
その金が出せないことを問題として捉えたほうがいいかも

9: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:11:49.66 ID:MYM5Foz80
シャワーだけの物件は快適だったわ
その分、部屋は広いし

10: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:11:58.94 ID:Mq6R4/5g0
浴槽がある浴室とは別にシャワーブースがあると便利
普段はシャワーブースだけつかって休日とかにのんびり風呂に入る

14: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:12:48.94 ID:4PgUp0gO0
沖縄の宿泊まるとシャワーだけてところが多い

19: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:13:30.02 ID:kdVEETLO0
確かに一人暮らしだったらシャワールームだけでいいかも
そんで時々銭湯に行く

16: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:12:55.98 ID:2lDbVA0O0
狭小ユニットバスなんかは浴槽があってもなくても変わらんレベルだと思うが

22: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:13:34.33 ID:XVS0xw510
確かに湯船浸かることないもんな

26: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:14:29.05 ID:52aYAs4F0
>>22
30分は浸かる 文字通りぬるま湯につかる

12: ななしさん@発達中 2025/05/11(日) 14:12:15.12 ID:iNDZzA1+0
俺もほぼ入らないから有りだとは思うけど
冬場とかは偶に浸かると凄く気持ち良い
やらないとできないは違う

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746940174/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/