1: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:32:43.02 ID:CowWIa/19
ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」
ADHD(注意欠如多動症)の「先延ばし癖」を直すには、殴ればいい――。このような主張をしたX投稿が、注目を集めた。多くは批判的な意見だったが、中には一定の理解を示す声も寄せられた。
暴力は倫理的・法的に許されないことは前提だが、先延ばし癖を直す効果は本当にあるのか。専門家に話を聞いた。ADHDの先延ばし癖を治す方法は簡単で殴れば良い。ADHDは脅威や危機が無いと人生がおもんなくて、スマホいじってそれを探してしまう人間なので、とりあえず理由は何でもいいから殴れば良い。すると人生が豊かになって落ち着くから何でも出来るようになる(続く
— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025
■先延ばし癖改善に「殴る」、一部では一定の理解を示す声も
ADHDは、政府広報オンラインによると、「集中できない(不注意)」「じっとしていられない(多動・多弁)」「考えるよりも先に動く(衝動的な行動)」といった特徴を有する脳機能の発達に関係する障害(発達障害)の1つだ。
人によって症状は異なるが、ADHDの人はスケジュール管理やタスク管理が苦手な人も多く、SNSでは課題や書類の提出などやらなければならないことを先延ばしにしてしまう「先延ばし癖」がたびたび話題に上がる。
2025年4月上旬にも、「先延ばし癖」を直すには殴ればいいといった主張をするX投稿が注目を集めた。これには倫理的、法的に許されないといった指摘や、殴るとそれがトラウマになるといった指摘が寄せられ、批判の意見が多数だった。一方で、一定の理解を示す声も寄せられた。暴力は極端だが、「やらなければならない」と思わせる危機感や脅威を与えることは効果的といった意見もみられた。
九州大学大学院人間環境学府・学術研究協力員の公認心理師・臨床心理士で、「書いてみるとうまくいく 先延ばしグセ、やめられました!」(大和書房)の著者・中島美鈴さんは、J-CASTニュースの取材に、一見、殴ることは先延ばし癖の改善に効果があるように見えるが、「ずっとは続かない」「メリットは少ない」とみる。
ADHDの子どもはその特性から虐待を受けるリスクが高いといい、SNSでこうした主張が広まることで「やっぱり(殴っても)いいんだ、暴力で厳しく育てようという誤解が広まらないといいなと思います」と話した。(以下ソースで
5/4(日) 13:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/389153d531738812f6d1083d6101a23c414d7202
スポンサーリンク

5: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:37:23.41 ID:y9QJlRJH0
普通に殴られたら殴り返せと学習すると思うけど
動物飼ってるとでも思ってんの?暴行事件で警察呼ぶぞ
動物飼ってるとでも思ってんの?暴行事件で警察呼ぶぞ
9: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:38:39.93 ID:CowWIa/10
暴力で躾けるとハートマン軍曹みたく恨まれて●されるよ
14: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:41:28.44 ID:dF3XpnZL0
殴られたくないから虚言癖が育って余計ややこしくなる
187: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:52:00.89 ID:E3D+7OeU0
>>14
これだろう
これだろう
908: ななしさん@発達中 2025/05/05(月) 07:15:06.19 ID:NMirAlh00
>>14
そうそう
そのうち資料とかを隠蔽するようになる
たまに起きる役所での処理放置や郵便局員が配達物を捨ててました、てのはだいたいコレ
怒られたくないから隠蔽
そうそう
そのうち資料とかを隠蔽するようになる
たまに起きる役所での処理放置や郵便局員が配達物を捨ててました、てのはだいたいコレ
怒られたくないから隠蔽
19: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:45:22.64 ID:Ssxn/tBV0
小さい頃から父親に殴られてても蹴られてても先延ばし癖は治ってませんが何か?w
22: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:46:18.28 ID:IgPLffea0
殴って病気が治るなら医者なんていらない
28: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:48:01.88 ID:sGC3jYQe0
障害に対して殴って解決なんかできるわけがない
53: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:55:50.28 ID:uvBKolRv0
>>28
別に「障害を解決」なんか考えてもいない
その場で矯正、むしろ強制できれば良い、という考え
別に「障害を解決」なんか考えてもいない
その場で矯正、むしろ強制できれば良い、という考え
32: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:49:53.51 ID:r6BdQdaX0
毎回毎回ずーっと殴る前提なら
42: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:53:34.83 ID:bVr099hh0
>「ずっとは続かない」
短期的には有効
>「メリットは少ない」
でもメリットがないわけではない
言葉尻だけだと、こう受け取れる
短期的には有効
>「メリットは少ない」
でもメリットがないわけではない
言葉尻だけだと、こう受け取れる
36: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:50:58.27 ID:rRIiz/vh0
殴って矯正って可能だと思うけどそれやると動機が殴られないことみたいな感じになって
なんか消極的なやつになるんだよなぁ大概
なんか消極的なやつになるんだよなぁ大概
48: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:54:16.86 ID:yWpCpLrL0
攻撃性が増すリスクの方が高そう
61: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 20:58:33.07 ID:xCYmByvo0
お前は駄目だとかどうせできないとか一生忘れられない心の痛みより多少はお尻叩かれて厳しくされるもの良いとは思う
75: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:05:39.57 ID:IgPLffea0
ただ殴って育てたら人を理由なく殴る大人になるよね絶対
97: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:14:50.77 ID:gSduyHcG0
>>75
殴られると恐怖などで脳が萎縮するので
認知機能がいろいろやばいことになります
殴られると恐怖などで脳が萎縮するので
認知機能がいろいろやばいことになります
78: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:06:57.16 ID:b3nw/85y0
殴る人がいなくなったらどうするの
結局自立できないの?
結局自立できないの?
83: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:08:58.51 ID:+iZp8nWl0
大人なったらお金で殴られるから
どうにかなるよ
どうにかなるよ
95: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:14:27.95 ID:eCVg955r0
ずっとは続かない…つまり一定の有効性はあるんだな
99: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:15:04.95 ID:UCZVntqV0
ずっとは続かない以前に暴力は人権問題では…
660: ななしさん@発達中 2025/05/05(月) 01:53:00.11 ID:+/+X9qcO0
>>99
そうだね笑
そうだね笑
118: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:19:21.56 ID:sQpPbh2y0
殴ればいいなんて言ってる奴は、自分が突然知らない奴から殴られても文句言うなよ?
90: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:12:17.71 ID:9L3PtZDA0
俺は殴られたら殴り返してまた先延ばしする
124: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:21:29.63 ID:7Qy7RK0c0
モノは覚えられないけど、
復讐心だけは忘れないからな
復讐心だけは忘れないからな
119: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 21:19:32.15 ID:tZyk+AIk0
殴って脳の病気が治るなら医師いらないだろう
ほんとこんなのがいるからやばいんだよな
ほんとこんなのがいるからやばいんだよな
212: ななしさん@発達中 2025/05/04(日) 22:09:28.05 ID:1YyZS10r0
殴るがいいか悪いかはわからんけど、
自分も先延ばし癖あるけど例えば会社の始業時間とかイベント開始時間なら守れるから、マジで遅れると立場的にヤバいものや楽しみにしてるものならできるんだろうなと思ってる
甘えと言われたらそれまでだけど
でも正直、殴られるだけで済むならそれでもいいやって気はする
自分も先延ばし癖あるけど例えば会社の始業時間とかイベント開始時間なら守れるから、マジで遅れると立場的にヤバいものや楽しみにしてるものならできるんだろうなと思ってる
甘えと言われたらそれまでだけど
でも正直、殴られるだけで済むならそれでもいいやって気はする
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/