1: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:06:17.26 BE:271912485-2BP(1500)ID:ikYVLmgI0
日本の幸福度は22カ国で最下位、若者は世界で低く 米大学など調査

ランキング
画像


米ハーバード大学などの研究チームは4月30日、日本を含む世界の22カ国に住む約20万人の幸福度を多面的にアンケート調査した結果を公表した。国別で総合的な幸福度が最も高かったのはインドネシアで、日本は最下位の22位だった。西洋以外の国も含めた大規模な調査は珍しいという。ソーシャルメディアの影響などで若者の幸福度が低い傾向が多くの国でみられた。

30日に調査結果を科学誌ネイチャー・メンタル・ヘルスなどに論文で公表した。従来の調査で測ってきた幸福感や人生の満足度に加えて、心身の健康や交友関係なども調べた。日本からは約2万人が参加した。

日本は楽観主義や自由、達成感などの多くの指標でスコアが最も低かった。親しい友人がいると答える人が顕著に少なく、不安や心配などを感じる人が多かった。30~40代でスコアが下がり、女性よりも男性の点数が低かった。労働環境が影響している可能性がある。

研究を率いる米ハーバード大学のタイラー・バンダーウィール教授は日本の低迷について「宗教行事への参加が少ないことも関係があるかもしれない」とみる。例えば、22カ国全体で週に1回以上、教会で礼拝する人は幸福度が高い傾向があった。生きがいに関わる宗教の教えや行事を通じた人間関係の広がりが幸福度を押し上げた可能性がある。

若い世代のスコアは多くの国で低い傾向が出た。調査データの解析などを担った米ボストン大学の芝孝一郎助教授は「スマートフォンやソーシャルメディアで自分と他人を比べる機会が増えたことや、能力主義的な風潮が強まっていることが影響した可能性がある」と背景を読み解く。

日本や米国、英国は1人当たりの国内総生産(GDP)がインドネシアやフィリピンなどより多いが、総合的な幸福度は劣る。経済発展を幸福感につなげる方法を探す必要がある。

バンダーウィール教授らは英科学誌ネイチャーに寄せたコメントで「国民の幸福に関するデータを集め、政策をよりよいものにすべきだ」と主張した。今回調査した国々は文化や宗教の多様性などに配慮して選んだ。対象国の人口は世界の約半分を占める。今後も2027年まで同じ人を毎年追跡し、幸福度に影響を与える要因の解明をめざす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG263FW0W5A420C2000000/

スポンサーリンク
16: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:11:35.98 ID:lfcSb4a20
街中で歩いてる人の顔見りゃ察しがつく

みんなつまらなそうな無表情だ

24: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:13:21.79 ID:BdNywJQw0
>>16
これな
東南アジアとか行くと活気溢れててみんな楽しそうな顔して歩いてたり広場でお喋りしてたりするもんな
日本でそんな光景見たことない

30: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:16:59.38 ID:tKS8sPee0
>>24
昭和の頃はまだそんな風景もあった気がするが、外国と比べるとまぁ

31: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:17:25.53 ID:lI1OxqTv0
自分を不幸と思いすぎてるんだよ。ここにいるやつなんてまさにそう。

6: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:08:08.96 ID:lGEV3W6u0
幸福の解釈が違う

35: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:18:13.07 ID:BruE9ufC0
幸福の基準の違いじゃね?
3食不自由なく生活できるのを幸福と言う人もいるし
欲しいものを欲しい時に手に入れられなければ幸福じゃ無いと言う人もいる
幸せの形は人それぞれ

41: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:21:24.38 ID:tfTRH0aM0
>>35
こういう奴がいるから最下位になるんだよ

44: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:24:35.74 ID:R4JM+1aU0
>>41
だから単純に言えないって話だろ

40: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:21:19.29 ID:p/r8pMJn0
これってそれほど恵まれてるってことの裏返しだろ?
麻痺してんだよ

43: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:21:45.91 ID:KZ9FVmZ90
論点ずらしばっかり
東南アジアの人は幸せそうだとか幸福度の高いブータンは実は不幸だとか

49: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:28:18.22 ID:/v1aAl5o0
こんなの単なる国民性の問題だろ
日本人は自分が本当に幸せだと思ってても幸せです、なんて言わない

48: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:27:34.66 ID:970NenSw0
俺は幸福

47: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:27:16.30 ID:V7Sz/pwe0
友達は1人もいないけど幸福感はある
たぶん仕事のやりがいと報酬の満足感だと思う

65: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:45:15.77 ID:zkV4CWLB0
基準値が曖昧すぎる

69: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:47:36.57 ID:xrA1byxv0
贅沢便利まみれで育ってきたわけだし、幸福感が得にくいのは当然

68: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 15:47:33.48 ID:0PZlNGfK0
言葉のニュアンスがそれぞれの言語で違うから単純比較はできない

89: ななしさん@発達中 2025/05/02(金) 16:18:04.74 ID:5XsUPE8q0
日本の歴史を知れば今がいかに幸せかわかるよ

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746165977/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/