ear-3971050_640

1: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:06:32.96 ID:BSfDEaT90
糖質多い家系で、糖質は遺伝するって知って怖いわ。糖質を理解しているワイも糖質になる時が来るんか?

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:07:11.46 ID:GPnLvo+c0
脳の障害だからなるときはなるだろ

3: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:07:55.61 ID:hHqOF2QI0
普通になる
「こんなんなるわけないやろwwww
wwww」と思っててもなる

4: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:08:15.17 ID:vx/m7oaq0
夢を見ているときにそれを夢と認識できないのと一緒
幻聴幻覚も本人にとってはそれがリアルだから

7: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:10:03.59 ID:BSfDEaT90
週一で叔母から「自宅に設置している監視カメラがハッキングされている」と相談受けて糖質ヤバってなってるワイが本当になるのか信じられない

10: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:11:44.48 ID:BSfDEaT90
今のうちにワイの生活周りに「それ、糖質ですよ」って張り紙しといても意味ない?

5: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:08:20.14 ID:psoAepQr0
普通に医者も統失になったりするからな

8: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:10:40.99 ID:XoE3ujwz0
ワイも軽度の統失やけどいつか集団ストーカーとか電波攻撃とかアルミホイル巻いたりするようになるんかな

6: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:09:19.20 ID:H1gZG5D2M
昔よりはずっと薬でコントロールできるから絶望する程の病気ではなくなったぽいな
不便ではあるんやろうけど

11: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:12:12.06 ID:HqrLoaWv0
>>6
ハセカラのshin君やっけあいつも寛解したかと思ったら普通に再発してたからな
抑えることはできても完治は一生せえへんのやろな

20: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:17:11.70 ID:H1gZG5D2M
>>11
まあだからどこまで行っても「完治」ではないんやろね

9: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:11:01.63 ID:mKbJeL7g0
遺伝よりストレスやろ鬱か適応障害か糖質かのガチャ

18: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:15:22.00 ID:vx/m7oaq0
>>9
ゲノム解析で統合失調症患者は共通した遺伝子を持っていることが分かっている
あとASDと統失に一部共通した遺伝子の変異型が見つかっている

29: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:22:40.77 ID:mKbJeL7g0
>>18
まぁ糖質の遺伝子受け継いだ人がストレス受け過ぎたら糖質になるとかはあると思うわワイの場合近親者に糖質いないのに発症したからガチャだと思ったけど

12: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:12:20.85 ID:jN4syJ6N0
症状しっててあれ?って思って病院行ったら統失やった人おったな

13: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:12:21.19 ID:zp4cg+Aw0
ストレスがトリガーで早いと10代後半から発症するとか聞いて震えた

16: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:13:30.79 ID:uxQnYp/30
X見ると病識ありつつ通院もしながら歪なポストしてるやつもおるしな

17: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:15:03.87 ID:H1gZG5D2M
うちの母親も周りの家から監視されてるって妄想がある程度あってうっすらとそれっぽい
でも完全に振り切れるわけでもなく一定のラインを保ってその妄想以外は普通に折り合いつけて生きてうん十年
医者に行ったことすら無いけどこういうラインの人ならまあまあいるのかもな…と思っている

55: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:54:31.82 ID:KTfs+tVD0
>>17
認知症でもそれあるからな

19: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:15:24.24 ID:WCO1+P1J0
与沢翼も統失みたいになっとるよな
クスリのせいなんか知らんけど

21: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:17:15.54 ID:3CgUHAXod
「糖質で苦しんでたけど周囲の人達の理解あるサポートもあって症状が落ち着きました」っていうそのサポートしてくれた周囲の人達が脳が作った妄想だったりするからね

23: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:19:13.39 ID:KAVLq/0F0
統失は認知療法が効かない
考え方でどうにかなる病気では無いって事

22: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:17:22.33 ID:mKbJeL7g0
糖質だから分かるけど薬が抑えてくれる幻聴とかの陽性症状よりダルさとかの陰性症状のがヤバイんだよな…ワイは退院してしばらくしたら睡眠時間が13時間とかになって何もできない期間が2年も続いた

25: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:19:28.72 ID:vx/m7oaq0
>>22
それ薬があってないだけでは?
自分は処方されてたヒルナミンがあってなくてリスペリドンに変わったら眠気やだるさとか完全になくなった

38: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:29:04.56 ID:mKbJeL7g0
>>25
薬が合ってないから陰性症状が出るんやない?まぁ薬が効き過ぎて陰性症状みたいになってる可能性もあるから微妙なとこだけど

39: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:29:06.39 ID:GDQnzmyV0
ある日突然なるもんなのか?

43: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:32:39.80 ID:BSfDEaT90
>>39
ほんとそこ気になるわ

40: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:30:01.24 ID:K2yBHU1C0
ほとんどのやつが10代でなるんやなかった?

37: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:28:51.13 ID:Zmq4QuCYH
因子持ちが100人に1人って言うからなんGでようわからん持論展開してる奴やネームドなんかは漏れなく患者なんやろな

48: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:40:58.17 ID:mKbJeL7g0
ある日突然発症する人もいるだろうなまぁ気に過ぎて悩む方がストレスで発症リスク高めると思うけど

28: ななしさん@発達中 2025/05/01(木) 16:21:22.17 ID:BSfDEaT90
みんなでストレス緩和してこうぜ
GWやし明後日は 早朝に散歩して、夜はビール飲んで友達とモンハンすることに決めた

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746083192/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/