1: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:30:40.51 ID:YE3lsC0E9
「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題
「地方都市くらいが一番ちょうどいい」なんていうが……
先日、ガールズちゃんねるに「都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人」というトピックが立っていた。トピ主は先祖代々東京23区住まいだったが、この暮らしが嫌になったんだそうだ。そこで北陸に1人で移住。
するとどうでしょう! 地元では味わえない美味しいものや、楽しさ、意外に便利なものがたくさんあり、生活には困らなかったという。陰湿な近隣住民に監視されるといったこともなかったようで、普通の住宅街で普通に住んでいると主張している。
早速、このトピックに書き込まれているコメントの中から、田舎への移住でポジティブな気持ちになれた方々の声を引用してみたい!
「田舎は空気綺麗だし静かで良いよ 今はネットもあるからね」
「全国転勤の仕事で色んな所住んでるけど地方都市くらいが一番ちょうどいい」
「地方都市の住宅街に住んでたら、近所の干渉なんてほとんどないよね」
僕がイメージする田舎ではなく、地方都市レベルを思い浮かべてる人の書き込みが目立った。地方都市も田舎と言えばまあ、そうなんだけど……でもガチ田舎じゃないからな。まあそんなところに都会人はわざわざ住みに出向かないか。考えてみれば、ガチ田舎ってそもそも移住するための家もなさそうだし。
(中略)
田舎ってピンキリなんだけど、本当の秘境みたいなもの田舎なら、イオンがあって国道沿いに靴流通センターとかしまむらがあるのも田舎っちゃ田舎なんだよね。後者の田舎は本当に住みやすいんだけど、よくいるんだよ。そういった地方都市の光景を目にして「田舎はいいなあ」みたいなことを言う都会っ子。
この辺はもう本当の田舎育ちの抱える宿怨というかジレンマみたいなもので、都度見聞きするたびに「違うんだよな、田舎にも色々あるんだけどな」と思う。でもいちいち本人に伝えたりもしないけどね。言っても理解できないだろうから。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://news.livedoor.com/article/detail/28641639/
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:32:00.69 ID:QsUcS9Ti0
そんなの人によるとしか、、、
2: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:31:47.81 ID:9hyD6rdV0
満員電車うさぎ小屋東京よりはマシ
6: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:33:49.86 ID:JLUEpdND0
>>2
地方に移住したけどマジこれだわ
同じ家賃で倍以上の広さの部屋借りられるし、車生活に慣れたら快適すぎてもう東京に戻りたくない
地方に移住したけどマジこれだわ
同じ家賃で倍以上の広さの部屋借りられるし、車生活に慣れたら快適すぎてもう東京に戻りたくない
89: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:55:35.51 ID:ZsIco07Q0
>>6
岐阜住みだけど、東京の人たちは毎日満員電車で通勤とか、何をするにも行列とか大変だなぁと思う
たまに遊びに行くなら楽しいけど
岐阜住みだけど、東京の人たちは毎日満員電車で通勤とか、何をするにも行列とか大変だなぁと思う
たまに遊びに行くなら楽しいけど
747: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 23:15:49.76 ID:lzp7ybFj0
>>2
貧乏人にとっての都会暮らしってマジでこれだからな
都会ってのは金があってはじめて楽しめるところなんよね
貧乏人にとっての都会暮らしってマジでこれだからな
都会ってのは金があってはじめて楽しめるところなんよね
332: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 21:55:48.71 ID:l32LmChy0
>>2
実際に出生率に現れてるしね
実際に出生率に現れてるしね
421: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 22:20:02.96 ID:AO/cEfa70
>>2
電車も乗る場所次第だからねぇ
今は無駄に広い家も必要ないし
田舎は車必須で選択肢も少ないのがね
電車も乗る場所次第だからねぇ
今は無駄に広い家も必要ないし
田舎は車必須で選択肢も少ないのがね
12: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:34:35.14 ID:c8xWWCFr0
関東平野から名古屋や札幌に移住すればそら幸せになれるわな
田舎に行くから悪い、東京から名古屋や札幌にいけばいい
田舎に行くから悪い、東京から名古屋や札幌にいけばいい
79: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:52:57.20 ID:ohvCM5jU0
>>12
世田谷から札幌に来てるけど凄く良い
雪はキツイけどすぐに地下や建物に入るから実は大して寒くない
札幌に無いものはAmazonヨドバシで東京とほぼ変わらない生活が出来てるけどでも東京の方が良いこともあるんだよね
世田谷から札幌に来てるけど凄く良い
雪はキツイけどすぐに地下や建物に入るから実は大して寒くない
札幌に無いものはAmazonヨドバシで東京とほぼ変わらない生活が出来てるけどでも東京の方が良いこともあるんだよね
20: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:38:55.11 ID:8bs9zKKn0
地方都市が一番丁度いいってのはずっと言われてるよね
なぜ東京にこだわる人が後を絶たないのか
なぜ東京にこだわる人が後を絶たないのか
81: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:53:13.79 ID:TGEYtHxu0
>>20
地方都市がいいなんて言うのは中年のオッサンだけだよ
やっぱり女や若者は東京じゃないとダメだよ
地方都市がいいなんて言うのは中年のオッサンだけだよ
やっぱり女や若者は東京じゃないとダメだよ
475: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 22:32:04.16 ID:5t2kEnly0
>>20
仕事が無いんだよね
勤務先の会社も地方都市の支社無くなっちゃった
仕事が無いんだよね
勤務先の会社も地方都市の支社無くなっちゃった
838: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 23:31:53.52 ID:EEUso2G00
>>20
そりゃ東京には仕事が沢山あるからな
例えばクリエイター職やりたいなと思ったら
もうほぼ東京しかないんだよ
そりゃ東京には仕事が沢山あるからな
例えばクリエイター職やりたいなと思ったら
もうほぼ東京しかないんだよ
33: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:42:29.18 ID:Fs6z4c6X0
車+新幹線で東京まで2時間以内の10万以上の都市あたりがなんだかんだで住みやすいと思うで
43: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:44:39.34 ID:ocrQeGaI0
村が維持できてるレベルの田舎が一番危険
村の維持すらできなくなったら逆に住みやすくなる
村の維持すらできなくなったら逆に住みやすくなる
46: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:45:20.58 ID:VEFVT4EU0
名古屋くらいの程よい田舎が住みやすい
47: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:45:28.36 ID:8m50Cbgn0
大型ショッピングモール、アウトレットがあって家賃5万円の一戸建て借りれて、安い24時間営業の大型スーパーがあって、遊園地、動物園や大型のボウリングやゲーム温泉の複合施設、有名な観光地もあって、新幹線のぞみが止まる田舎しか知らないなあ
48: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:45:28.67 ID:PZNtqFHJ0
本当の田舎って、町役場なんかがある町の中心部に出るだけで軽トラで30分はかかるからな。
その町の中心部から市の中心部までは車で1時間くらいかかる。
俺が住めるのは市の中心部の主要駅徒歩15分以内くらいだよ。
それでもいわゆる田舎暮らしってやつ。
その町の中心部から市の中心部までは車で1時間くらいかかる。
俺が住めるのは市の中心部の主要駅徒歩15分以内くらいだよ。
それでもいわゆる田舎暮らしってやつ。
44: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:44:54.50 ID:xsZyxNWJ0
福岡名古屋は一ヶ月で飽きる
東京は何年いても飽きない
東京は何年いても飽きない
49: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:45:52.47 ID:YUOsUF6+0
青梅とか八王子とか住めばええやん
95: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:57:04.90 ID:uCJIQtgV0
>>49
八王子なんて郊外だろ
高尾の先ぐらいならやや田舎といっても差し支えない
八王子なんて郊外だろ
高尾の先ぐらいならやや田舎といっても差し支えない
91: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:56:21.12 ID:i45Xb9Pj0
好きな方に住みゃいいのよ
どっちが駄目とかそんな決めつけることない
どっちが駄目とかそんな決めつけることない
98: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:58:13.37 ID:lWFwtzf50
転勤族だけど地方都市が1番住みやすいよ部屋は広いし人混みは少な目で近所付き合いもない
52: ななしさん@発達中 2025/04/27(日) 20:46:30.48 ID:Q3AjppMe0
限界集落に移住だけは本当にダメ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (225)
福岡、広島、岡山、神戸、京都、名古屋、浜松、静岡とその周辺の中核市。
ポツンと一軒家みたいな僻地のことを言ってるんじゃないと思う。
偏差値七十程度の進学校があり、百万都市に近くて仕事にも困らないところのことだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ド田舎民には理解できないのかもしれんが地方交付税に頼りきりの時点で田舎です
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
イベント無しがワイにはキツイからそこは価値観の差だわな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
元々そういう性向の人間なんだろうね
なんで都会に行くかって?
そりゃウサギ小屋に住んで満員電車に乗ってるほうが
マシなぐらい田舎がオワッテルからだよ
ちなみに他の人も書いてるけど
満員電車使わざるを得ない人はそもそもなにかに
失敗してる人やな
おふとん
が
しました
海がほしいなら茨城、千葉、神奈川があるよ
なんで東京に住んでる人って関東から出ちゃうんだ
おふとん
が
しました
北海道から九州までいろんな所に住んだけど
都会の方が良かったな
仕事の都合でもなく親の趣味で
田舎に住まわされる子どもとかいたら
可哀想過ぎる
おふとん
が
しました
本当の~とか
~じゃないと~と呼べないとか
基準を厳しくして
おふとん
が
しました
人間の頭で考えて作り上げられた環境や制度の中で日々の生活が終始している所が都会でその逆ほど田舎なんじゃないかな。
おふとん
が
しました
住んでる人には悪いが、とても住みたいと思える場所じゃなかった
まだ山奥のほうが100倍マシだけど、まぁそこは価値観の違いだな
おふとん
が
しました
自然が近いのに大型ショッピングモールと広島駅が電車一本、有料道路→高速に直結
顔面偏差値が意外と高く市内再開発のおかげか人口が増え始めている
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
戦後から東京に住んでるような人とはやっぱり違うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
地方都市に行くような都会の人は無難。田舎に来る人間が警戒されてしまうのは、危険な前例があちこちあったからよ。
サティアンではないけど、新興宗教の人って無添加とか自家製とか狙いで田舎に集団で来たりとか、不気味。
おふとん
が
しました
せや!離島に住むわ!
おふとん
が
しました
23区住みじゃなきゃ田舎もんさ
おふとん
が
しました
あくまで東京と比べて名古屋とか大阪とかね。
オオモノになりたい笑、推し活笑とかじゃない限り東京じゃないと叶わないものは無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それこそ「人による・ケースバイケース」だろ
大阪だって東京から見たら田舎だという奴もいるし
県庁所在地レベルならもう都会だという奴もいる
おふとん
が
しました
都会でもなければ首都でもない、地方で都心とか言ってんのよ
マンション売るための飾り文句かもしれんが仙台都心とかなんぞ?ってなったわ
おふとん
が
しました
そうでないなら人口10万前後の地方都市がお勧め
アウトドア派なら3~5万の街でも良い
大企業の工場があればわりと末端まで仕事はある
おふとん
が
しました
都心は仕事で行く度に気分が滅入る。
おふとん
が
しました
「違うんだよな、凹凸民にも色々あるんだけどな」
おふとん
が
しました
都会の優位性は特定の娯楽へのアクセス性と仕事の多さ具合だからそこに拘りが無ければ、大抵のものはアマゾンで次の日には届く昨今で不自由はない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自家用車通勤でき閑静な場所に一軒家を持てる金持ちなら問題は少ないだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中核都市を挙げている人がいるが中核都市は田舎とは言えないだろ
自分はいま二番手小都市の郊外までいかない程度の町に住んでるが生活は不便ではない
自然の美景が身近で釣りも森林浴も近場でできるし人間関係が適度にドライだから快適だよ
家は4LDKの庭とガレージ付きペット3匹まで可の一戸建てを家賃5.5万で借りてる
独り暮らしだからもて余すが友人10人ぐらいは泊めてやれる
もう都会には戻れないから近い将来こっちで家を建てる予定
土地が嘘みたいに安いんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
郊外は中途半端に開発された汚物のような景観で嫌い。特に国道沿いの汚ねえ景観
都内でミニマム生活してるが快適。深夜の散歩とかほんと楽しい
おふとん
が
しました
暑さ寒さも関係無く、ゆったりと好きな音楽聴きながら運転してさっさと到着。
転職して東京で一人暮らし始めてから満員電車がキツい…
おふとん
が
しました
自然を享受できて県庁所在地や新幹線駅にすぐに行ける地方都市に住めばいいと思うわ
おふとん
が
しました
例えばだけど、財力のある交響楽団が3つ増えて、サントリー音楽財団のような団体が移転して、東京オペラシティ規模のホールが2つくらい建って、文化庁や教育省、総務省の本省も集まってくるなら、京都や札幌、その他の地方でも現在と同じ仕事で生きていけるとは思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。