1: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:13:43.71 ● BE:837857943-PLT(17930)ID:DXXYAtEL0
『やめてよかった無駄な支出』ランキング 「外食」「サブスク」抑えて1位となったのは…?
フリーアナウンサーの清水健と落語家の桂米舞(かつら・まいまい)がパーソナリティーをつとめるラジオ番組で、『やめてよかった無駄な支出ランキング』を紹介した。
同ランキングは、株式会社R&Gが全国の男女500人を対象にアンケート調査を実施し、ランキング形式でまとめたもの。
5位にあがったのは、『外食の費用』。
4位には『過度な嗜好品の購入』とあり、これには、米舞が「私もこれがかなり占めている気がします」とコメント。
3位は、『外出先で買う飲み物』となった。「いやあ、わかるね」とうなずいたのは、清水。
2位には、『使っていないサブ●ク』があがった。
清水は、「こういうランキングを紹介するたびに、『あっ』と思いますね」と思い当たることがある様子。無駄なものはあるはずだが、
手間に感じて後回しにしてしまいがちな支出といえるだろう。
1位となったのが、『コンビニでの買い物』だ。
清水は、「コンビニが悪いわけでは決してない。便利やし、僕もめっちゃ利用してる」とフォローしつつも、「新商品とか季節限定、
コラボ商品と銘打たれると、ついつい(買ってしまう)。この間も息子とコンビニに入って、アイスクリームを2つでいいのに、4つ5つ買ってしまった」と後悔を語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc6e4c5a16d9c131703f105347618bf8f64358a
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:14:09.22 ID:FRfeGH160
はい
5: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:15:57.45 ID:Vps8UiJV0
コンビニも使い方しだいだろ
プライベートブランドの豆腐や納豆や一味はスーパーと変わらないか安いぞ
プライベートブランドの豆腐や納豆や一味はスーパーと変わらないか安いぞ
341: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 16:24:18.14 ID:W7uY5c7a0
>>5
判るけど、旨そうな新商品見かけるとついつい買っちゃうからなるべく行かない方が良いのカモ知れない。
判るけど、旨そうな新商品見かけるとついつい買っちゃうからなるべく行かない方が良いのカモ知れない。
9: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:18:14.43 ID:nBUolowp0
コンビニ利用するのは月に1度2度あるか無いかだな
いくらPB商品なら安いとか言われても、もっと安い物はいくらでも他で売ってる訳で
いくらPB商品なら安いとか言われても、もっと安い物はいくらでも他で売ってる訳で
11: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:19:31.84 ID:ztj586R10
コンビニなんてATMしか使ってない
14: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:20:44.97 ID:N3o9hQxB0
コンビニが無駄な支出って思うやつは何も考えずに買い物してるやつだろ
15: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:21:41.94 ID:QiVW1kjM0
使ってないサブ●クは確かに無駄でしかないが、使ってるサブ●クほど優秀なもんは無いぞ
12: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:20:34.97 ID:nBUolowp0
サブ●クと言うと新しいサービスをイメージするけど、新聞もサブ●クだよな
紙の新聞取るのってすげー無駄に思う
紙の新聞取るのってすげー無駄に思う
20: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:22:44.07 ID:ibo1CJjT0
アイスはまじ浪費
1つ100円と思って3つ買うと1000円とかになるのバグってる
1つ100円と思って3つ買うと1000円とかになるのバグってる
36: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:27:51.73 ID:CFKKsMDn0
菓子、アイスクリーム
健康目的でやめたけど、ただの依存症だったんだなあと
健康目的でやめたけど、ただの依存症だったんだなあと
37: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:28:00.48 ID:k34g09AJ0
ソシャゲ課金、スパチャ
41: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:32:58.84 ID:8J2hYuFc0
酒 外食 自作PC 衣服 脱Apple 人付き合い 無駄な外出
49: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:34:52.44 ID:0/5ALJJH0
これは酒
35: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:27:51.30 ID:Ikowx+/J0
一番効果が高いのは酒かな
酒自体辞めんでも飲み方少し変えるだけで出費が大きく変わる
酒自体辞めんでも飲み方少し変えるだけで出費が大きく変わる
51: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:37:19.14 ID:D1P+5q4e0
酒と煙草は効果高そうだな酒の場合あてが必ず必要だという人は更に
56: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:38:52.05 ID:Ikowx+/J0
>>51
お金だけの問題ならタバコはまぁ知れてるんだろうけどね
せいぜい月2万くらいだろうし
お酒は飲み方次第で天井がないからなぁ
お金だけの問題ならタバコはまぁ知れてるんだろうけどね
せいぜい月2万くらいだろうし
お酒は飲み方次第で天井がないからなぁ
54: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:37:55.82 ID:7M5L0S1H0
金無い奴ほどコンビニで散財してるよね
63: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:41:52.51 ID:kMu2mZWk0
昨日数年ぶりにコンビニ弁当買ったけど、高くて驚いた
90: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:55:18.23 ID:XavzD9GF0
>>63
ついでにお茶買ったら7~800円は当たり前
ついでにお茶買ったら7~800円は当たり前
66: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:43:40.47 ID:mTL5+wnC0
コンビニはエコバッグ持ち運ぶようになった時に行かなくなったな
64: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:42:19.47 ID:aHJUZ0UO0
コンビニなんてなくても構わんよな
ドラッグストアとトライアルがあれば
ドラッグストアとトライアルがあれば
65: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:42:42.66 ID:kEfFdk7S0
そもそも近所のコンビニ自体が潰れて1キロ先まで行かないとないし
行っても欲しいものないという
普通のスーパーでも買わない
業スーでオートミールときな粉と冷凍品と調味料買うくらい
行っても欲しいものないという
普通のスーパーでも買わない
業スーでオートミールときな粉と冷凍品と調味料買うくらい
79: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 11:48:56.86 ID:7L3xvYlv0
自炊するようになったらめっきり行かなくなったな
ローソンで売ってる野菜炒めセットはキクラゲが入ってる希少品だから今でも仕入れて帰るけど
ローソンで売ってる野菜炒めセットはキクラゲが入ってる希少品だから今でも仕入れて帰るけど
239: ななしさん@発達中 2025/04/23(水) 13:28:40.02 ID:keQ02IAS0
そりゃコンビニよりスーパーやドラッグストアの方が安いけどなんだか惨めにも思えるんだよな
たまにはコンビニで贅沢を味わいたい
月1でいいけどね
たまにはコンビニで贅沢を味わいたい
月1でいいけどね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (91)
普通にスーパーで買ったほうが安い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
風○って高いな
おふとん
が
しました
でもそれくらいかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
書けてなくて草
ブスが禁止なとこって珍しくね?
おふとん
が
しました
そんな会社知らん
おふとん
が
しました
でも残業で帰りが遅くなると自炊する気力がなくなるからそういう時は助かってる
おふとん
が
しました
その金握りしめてスーパーに行けば
もうちょっといい物買えるだろうに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コンビニだけで年間300万くらい使ってる
おふとん
が
しました
これを赤文字にする管理人の意図も分からん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食べる事は寂しさを紛らわす行為、本能的にね
だから独身おじはコンビニスイーツやラーメンが好き
おふとん
が
しました
バックレても何の支障も無かった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
安楽死できる薬でも売っていればいいのに
おふとん
が
しました
金持ちの家に育ったんか?
おふとん
が
しました
スーパー使いだしてから出費の差が笑えるレベルになった
生姜だのネギだのセットではあったが、冷奴の値段とか
金捨ててたのか俺は?ってなった
一番実感するのはジュースの値段か
1.5ℓのコーラなんて、スーパーだと二本買えるレベルだからな
コンビニはもうほぼ、出先での買い物と、コピー機位でしか使わん
まぁ、ミニストップのクランキーチキンからは逃げられない運命ではあるが
おふとん
が
しました
スーパーより安く買える事があるからたまに行く。
今週はファミマでアクエリアスのペットボトル500ml買うと1.5のペットボトルのクーポンが貰えるのは嬉しい
おふとん
が
しました
nisaは多分国内の消費を減らしてその分アメリカに貢ぐ政策だよなあ。とすら思う。
おふとん
が
しました
つーか固定費って観念すら知らないのかこいつら
ずいぶん質が低いアナウンサーと落語家ですこと
おふとん
が
しました
ほとんどは使わず捨てることになるから無駄だけど、カゴいっぱい買っても5000円もしないしストレス解消には安いもんだと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会人になったあとの
独身時代に楽しむ要素だからなあ
量が少なく味が濃いポテチや
新商品なんては30~40の独身社会人向け要素も強い
ただ、20代ならまだ学生感覚で
質より量を食べたい時期が強いのもあるから
コンビニよりスーパーの方が合うと言うのもあるけど
おふとん
が
しました
コンビニを使わざるを得ない状況があるのを度外視しすぎてない?
おふとん
が
しました
使い方次第なんてものは存在しない
どうしてもそのコンビニにしか無い商品が欲しいなんてこともまあない
おふとん
が
しました
美味しい食事は無駄遣いではない
おふとん
が
しました
値段も少し高いし醤油とからし付いて無いやん
そういう微妙なところで儲けようとしている所が嫌なんだよ
高くても量が多いとか高くても滅茶美味しいとかはっきりとしたメリットがあればコンビに行くわ
おふとん
が
しました
なんでこいつら弱者男性はゼロかヒャクかでしか考えられないのか
おふとん
が
しました
あと最近のスーパーのピザのクオリティの上がり方とかなんなんや?
粗はあるけどOKのピザとかLサイズで500円とか値段設定バグっとる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
夏だけは無理だが車中泊をすることでホテルだと二泊で30000前後のお金が飛ぶけどそれが無くなって旅行自体の質を上げることができた。
遠方だと大変なのとフルフラットになる車とかこポータブル電源が必要だとかこだわると初期投資が必要になるけどね。
おふとん
が
しました
血糖値スパイク的にまずいかもとは思ってたが今の所は職場の法定健診では全く問題ねぇな
おふとん
が
しました
ステルスとは言わないが搾取しすぎては良くない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今ではコンビニは富裕層やインバウンドの観光客向けの高級店では?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
差別化図って割と棲み分けてた。
それ以前はマジで夜開いてる店舗本当に少なかったし。24時間どころか7-11で驚かれてたことからもわかるけど。
けど今は深夜まで開いてるスーパーとかあるしそうなるとね…
おふとん
が
しました
辞めるのはつらいがあまりに無駄な出費すぎた
おふとん
が
しました
週末旅行行くときにその時食べたいお菓子やコーヒー買い込んだり、飲み会終わりに友達とカップ麺買ったり、くらいなら
毎日のように通うのは割高だし財政的には賢くないと思う
おふとん
が
しました
週1程度しか行かないし
外出先での飲み物も生理的に必要
となればコンビニか
おふとん
が
しました
共通しているのは人材の質じゃなかろうか?
コンビニも個人店の外食も店員の質が明確にしょぼくれちゃって金を落としたくない
熾烈なスーパー業界の上位だけが地域で活気があり人を適材適所に配置し
ハレっぽい演出とライティングの妙が凄まじい
価格だけじゃなく世界観が違う
数年前まで都市だけじゃなく郊外地方も宅配主流になるだろうなあ?って
全くそんなことなかったスーパーこそ地域間競争時代の覇者でインフラの柱
コンビニ外食を飲み込みドラッグストアが隙間を埋める
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
という理屈でコンビニ選択を正当化してる奴っているよねー ていうか少し前までの俺
でもドラッグストアの安さに驚愕して以来スーパー・コンビニよりも先ずはドラッグストア最優先になった 特にブルボン菓子の安さは驚異的
おふとん
が
しました
節約はできたけど不便な生活になりましたって本当にそれでいいのかって思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お腹満たすだけならお菓子より食パンでも食べておけばいいし・・・
おふとん
が
しました
コンビニに商品置いてるスポンサーつかんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無駄に飲む酒でどんだけ飲んだとか朝まで飲んだとか
意味皆無の自慢でホスト・キャバクラでどぶに金を捨てる
ブランド品を買い集めドヤ顔 服に鞄に宝石など
美食を気取りドヤ顔で語る低能やお菓子スィーツの無駄食い
意味不明な推し活と言うヒマ人間の暇つぶしと握手会
当たりもせん宝くじとギャンブルに金を使うキチ外
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今どきちゃんと安い店ほんと減ったよ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。