1: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 19:37:53.92 ● BE:299336179-PLT(13500)ID:tLOwFYKA0
自分が「ひきこもり」とは思っていなかった――約40年間の自宅生活から就労した男性を変えた「縁」
高齢の親が中高年ひきこもりを支える問題が「8050問題」と呼ばれて久しい。長期化に伴い、「9060問題」へと移行し、親の死に直面する人も増えてきた。
山口県で暮らす国近斉さんは、高校中退後、約40年間の「ひきこもり」の後、55歳で社会との接点を取り戻した。
62歳になった今、ハウスクリーニングの仕事をし、居住地の自治会で地域のための活動も行っている。国近さんはなぜ40年間ひきこもっていたのか。
その間、何を感じ、考えて生きてきたのだろう。
~中略~
「僕の場合、たまたま広報誌を見て、ふらっとコミュニティを知ることができたのは運がよかったと思います。家の近くにそういう施設があったことも、幸運かもしれないし。やっぱり誰かの助けがないと、なかなか一歩踏み出せないですから。もしここに来られなかったらどうなっちゃったかな、なんて、ふと思うことがあります。4月23日で63歳になりますが、体が動くうちは働いとかんとね。生活保護とかもあるけれど、やっぱり自分で働いてお金をいただくのがいい。働けるようになったのは本当に不思議だし、これも縁なのかなぁ」
国近斉(くにちか・ひとし)
1962年、山口県生まれ。約40年間、自宅の家事などをして過ごす。両親の死後、55歳のときにNPO法人ふらっとコミュニティに連絡して通うようになり、現在はハウスクリーニングの仕事をしている
(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46689b0201bb7e7622c0bc2c1d283510559663f9?page=1
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 19:39:05.06 ID:ip42uBx70
仕事しながら自治活動してるの凄い
4: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 19:39:06.50 ID:KQ0KvqfV0
1977年からひきこもったのか
すげーな
すげーな
10: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 19:41:51.44 ID:6YeJGL1Y0
俺より偉い
32: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 20:17:31.10 ID:cMNAAfov0
>>1
こういう人って両親が死んだら自●するのかと思いきや働くようになるのか
こういう人って両親が死んだら自●するのかと思いきや働くようになるのか
30: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 20:12:53.61 ID:2+68ELaf0
>>1
引き籠りから社会復帰するきっかけって、やはり両親が死んで頼る相手がいなくなった時だよな。
うちの従兄もそうだったわ。
清掃業やってるのも似てる。
引き籠りから社会復帰するきっかけって、やはり両親が死んで頼る相手がいなくなった時だよな。
うちの従兄もそうだったわ。
清掃業やってるのも似てる。
52: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 21:24:34.49 ID:Dvi3jc3T0
良くそこから働けたね相当頑張ったと思うマジで偉いよ
56: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 21:56:03.46 ID:86jOhfCe0
すごいな
俺の地元にも高校卒業して30年以上引きこもってる人いるけど絶対に無理やと思う
俺の地元にも高校卒業して30年以上引きこもってる人いるけど絶対に無理やと思う
68: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 22:59:11.67 ID:9KEbKfVB0
ええ親やなあ
強迫観念と鬱になったけど家叩き出されたわ
強迫観念と鬱になったけど家叩き出されたわ
69: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 23:14:46.16 ID:WEK8drmC0
15歳から40年引きこもり
俺はまだ32年だからまだまだだな
俺はまだ32年だからまだまだだな
71: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 23:28:43.47 ID:8j4RNZBM0
母親が病気がちだったから料理以外はこの人がこなしてたとあるな
買物とか社会との接点はあったから就労まで漕ぎ着けられたのかも
買物とか社会との接点はあったから就労まで漕ぎ着けられたのかも
79: ななしさん@発達中 2025/04/21(月) 03:31:08.52 ID:NWc0Be6p0
掃除片付け家事ができるって相当優秀な引きこもりだな。
全部親任せで親死んだらゴ●屋敷に住んでるようなのがデフォだろうと思ってたわ
全部親任せで親死んだらゴ●屋敷に住んでるようなのがデフォだろうと思ってたわ
88: ななしさん@発達中 2025/04/21(月) 12:31:01.99 ID:DH4P+hxw0
よく自●しなかったな
36: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 20:25:40.08 ID:bFEL4PsA0
こうやって立ち直れた人の話は大事だな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (65)
引きこもりというかプータロー?
引きこもりって家事どころか部屋から出てこないイメージ
おふとん
が
しました
アニメとか何が好きだったりするのだろうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
殆どは自◯か親が◯んでも放置して親の年金貰ってるとか親を◯して務所送りになるとかニュースで良くやってるやつが大半
マシでっていうのも変だけどナマポで大人しくしてる方がって思う
おふとん
が
しました
部屋から出れずにトイレや食事さえ自分の部屋で済まそうとする人みたいなイメージがあるが、家事は手伝うし趣味や買い物の時は外出する無職の人も引きこもりに分類される
おふとん
が
しました
ただこういう支援機関て搾取するだけのとこも多いんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人は明るく前向きに頑張れてるみたいだったけど大変そうだった
親の扶養で公営団地?に住めてたけど親いなくなったから厳密には出なきゃいけないらしいけどなぁなぁでやり過ごしてるみたいなシーンがあった
おふとん
が
しました
年齢にもよるとは思うけどさ
40年も引きこもっててずっと無職だったら協力者や支援などがないと無理だよね
普通なら親族や家族が協力者になるのが多いんだろうけどそれができなければ行政とか福祉団体しかないし
そうなるといい支援に巡り合えるかどうかっていうのも出てくるよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
役割も持たず外にも出ないガチモンの引きこもりだと厳しそう
おふとん
が
しました
高齢者という括りの中ではまだ若いしな
おふとん
が
しました
ただ繊細で生き方が不器用すぎて、転落してしまったんだと思った
社会復帰できてなによりだよ
おふとん
が
しました
うちの近所にも中学から25歳くらいまで引きこもってた女おったけど
兄貴が転職するタイミングで親父の会社まで倒産して
働かないと餓死するわってなったら普通に働き始めたわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
検索してみてね!
おふとん
が
しました
でもなかなかこんな風にはいかないと聞く
世知辛いね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家が裕福だったからかな。
ワイなら、自分の子供がひきこもりになったら
リミットを設けてショック療法で追い出すかも。
おふとん
が
しました
その日の食い扶持だけ稼げればいいって考えなんだろうけど、現代人の人生ってなんだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
話し方も落ち着いてて穏やかな感じだった
もっと早く福祉に繋がれていたなら、両親に社会復帰した姿見せられたんじゃないかな?
おふとん
が
しました
普段から嫌な事があっても自分を奮い立たせて頑張って納税してきた人が一番えらい。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。