4685243_s

1: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:05:55.91 ID:vUoS4N9S9
「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害

コンビニや自販機で目にするエナジードリンク。子供でも飲みやすい甘い味付けは、カフェイン本来の苦みを隠すためだという。薬物依存の専門家である精神科医の松本俊彦さんは、「子供の頃からカフェインで気分を変えることが習慣になると、薬物依存の入り口になる」と警鐘を鳴らす。

カフェインの急性中毒で救急搬送される人、そして死亡する人が2013年から増えています。多くが20代の若者です。

実はカフェインを取りすぎると、急性中毒で死亡することがあります。事故に至る可能性が出てくるカフェインの量が5g。この量をコーヒーで取ろうとすると100杯近くを短時間で飲まないといけないため、普通はできません。急性中毒になるほとんどの人は、市販の風邪薬や眠気覚ましのカフェイン錠を大量服用(オーバードーズ)しています。

風邪薬のオーバードーズで死に至る原因は、解熱鎮痛成分であるアセトアミノフェンか、カフェインによる急性中毒であるケースが多いのです。

風邪薬や眠気覚ましは昭和の初期からあったものですが、なぜそれらによるカフェインの急性中毒が急に増えたのか。私は、これにはエナジードリンクの普及に関係があると推測しています。

コーヒーが飲めない子供でも飲める
2005年に日本で販売されたエナジードリンクは、その後、自動販売機での販売も始まりより身近なものになりました。

中学受験の塾や部活の差し入れとして、親がエナジードリンクを与える。普及とともにそんな話も聞くようになりました。

エナジードリンクには、コーヒーと同程度のカフェインが含まれています。カフェインには眠気を抑え、意欲を増進する効果がありますが、子供にとってカフェインが多く含まれるコーヒーは、苦くてなかなか飲めません。「コーヒーはブラックに限るね」なんていう小学生はいませんよね?

(全文・続きはソースにて)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-858244

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:06:52.43 ID:95VyiD3o0
高校以降は飲んでもいいみたいな言い方だな

10: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:09:48.25 ID:HDXNjFrE0
深刻な弊害か

15: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:10:44.35 ID:4USkZzSv0
小学生でリボビタンD飲んでたわ

16: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:10:46.31 ID:+uKm7/2y0
エナドリはともかくコーヒーは飲みまくってたぞ、中学時代

20: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:12:09.44 ID:ayxDM9UL0
コーヒーもあかんの?

22: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:12:16.53 ID:VIhY794M0
カフェイン耐性も個人差あるんで、弱い人だと過剰摂取で簡単に死ぬ。
脳への悪影響もあるらしく、パニック障害の原因になる人もいる。

27: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:14:03.93 ID:GT+IfqlE0
中学受験とかでエナドリ常用してる
小学生ってどれくらいいるのかね

29: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:14:11.03 ID:8zXz3Psq0
エナジードリンク飲むくらいなら5分間居眠りしてリフレッシュする技を身に着けたほうがいい。カフェインは薬物で誤魔化しているだけだから。

30: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:14:16.73 ID:asIpw8WS0
コーヒー・紅茶・ウーロン茶・抹茶
なんにでも入ってるのによくないと言われても

50: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:21:31.16 ID:pwG+HBXg0
>>30
そうだけど量の問題

31: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:14:35.30 ID:PJ6HS83H0
静岡県民だったからガキの頃からめっちゃお茶飲んでたぞ

43: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:17:35.79 ID:5Zyi7WCB0
エナドリぐいぐい飲める若い子とかすげええは
一度飲んどことあるけどカフェインの量がえぐすぎて3口ぐらいしか飲めなかった

45: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:19:27.30 ID:NXaVF1+80
親がブラック派だったから中学からブラック飲んでた
今じゃ立派なカフェイン依存症
だけどエナドリは甘そうで飲む気になれない

46: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:19:37.92 ID:v59pKjcC0
あれ糖質もやばいよな

つか分かるわ
自分は虚弱?で朝も弱く10代からリボdを祖母の善意で与えられてた
でもそのおかげで学校行けてた
飲んでなかったら起きれないせいで不登校になってたと思う
だが40になった今も飲み続けているのは問題かもしれない

51: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:21:42.31 ID:LayX9oIX0
カフェイン離脱頭痛に悩まされることになるぞ

65: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:24:34.77 ID:T3Pov9gk0
カフェインより糖分がいやだったから飲んだことなかったけど
そんなヤバい量入ってたのか
規制しない厚労省の責任じゃないのか

130: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:46:21.25 ID:80r0y2pF0
>>65
まあヤバいといっても、ボトルのアイスコーヒーなんかのほうがカフェインの含有量は上だったりする
何でも取り過ぎは良くないっていうのは砂糖や塩や油なんかと同じだから、
カフェインについてもなるべく控えたほうが良いっていう程度
記事で指摘されているのはカフェインをゲートドラッグのように、依存症のきっかけになるとみなしているからだね

68: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:26:03.69 ID:sQ/gz+v40
中学卒業まではなかなか無いが
まともな親なら小学校卒業までくらいは
可能な限り日本茶含めてカフェイン強めの飲料を
飲ませないようにしてるよな

69: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:26:03.99 ID:/iQRKGPW0
子供は好きだと止めないとそればかり取る傾向あるからな
コーラだって少量なら健康に良いんだ

118: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:42:30.18 ID:ZP9wJJqO0
これマジで危険性あまり知られてないよな
酒飲んでるのと同じだぞ
肝臓にとっては

159: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:54:28.00 ID:6We3A5z50
ロキソニンとか痛み止めにもカフェイン入っているものがある
頭痛や生理痛等でよく飲む人も気を付けたほうがいい

162: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:54:43.51 ID:e+HXcSC20
急性カフェイン中毒はパニック障害の引き金になるから気をつけろ

167: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:55:27.30 ID:CMc4S8dG0
元気の前借り、疲れの先送りにすぎんからな
飲まないと疲れがドッとくる
いざっていうときだけに留めるべき

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745136355/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/