5162517_s

1: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:15:21.18 ID:tn7X0Co+9
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される
結婚が長生きや心臓病リスクの低さと関連していることなどから、一般的に結婚は健康にいい影響を与えるものだと考えられています。ところが、婚姻関係と認知症リスクについて最長18年間追跡した新しい調査により、未婚の人は夫婦生活を続けた人より認知症リスクが低いことがわかりました。

Marital status and risk of dementia over 18 years: Surprising findings from the National Alzheimer's Coordinating Center - Karakose - 2025 - Alzheimer's & Dementia - Wiley Online Library
https://alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/alz.70072

Surprising Findings From New Research About Dementia and Marriage | MedPage Today
https://www.medpagetoday.com/neurology/dementia/114820

Being married linked to increased risk of dementia – new study
https://theconversation.com/being-married-linked-to-increased-risk-of-dementia-new-study-253875

フロリダ州立大学医学部のセリン・カラコセ氏らの研究チームは、2025年3月20日付の査読付き医学誌・Alzheimer's&Dementiaに掲載された論文の研究で、アメリカにある42の認知症専門クリニックから集めた既婚者と未婚者合計2万4107人のデータを分析しました。

参加者の性別の内訳は女性1万4369人と男性9738人で、年齢は50~104歳、平均年齢は71歳でした。このうち、18.44年間の調査期間中に4853人の参加者がアルツハイマー病やレビー小体型認知症といった認知症と診断されました。

この研究の特徴は、参加者を単に結婚しているかどうかではなく、「既婚(1万5409人)」「未婚(1339人)」「離婚(3360人)」「死別(3939人)」の4つに分類したことです。なお、サンプル数が少なかったため、結婚しているものの別居中の261人は「離婚」に、内縁関係にあるパートナーと同居していた423人は「既婚」に合算されました。


(略)

※全文はソースで。
https://gigazine.net/news/20250420-marriage-risk-dementia/

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:16:02.22 ID:psna3nc30
なにそれ結婚ヤバい

5: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:16:42.20 ID:0WdMEh1a0
>>1
結婚すると長生きするからなw

227: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:45:31.83 ID:fVFjAkci0
>>5

独身はボケる前に死ぬと

261: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:49:59.00 ID:I5ap0M/z0
>>5
生き残った人での数値みたいだ

286: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:53:25.66 ID:FLizkEin0
>>261
不思議だな

家事がルーチンワークになりすぎて思考停止してしまうのか

6: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:17:05.72 ID:psna3nc30
家事全般相手任せになるからだろうな

21: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:21:08.57 ID:/z3SaeNl0
>>6
認知症は女の方が多い

82: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:29:08.97 ID:uDFYayTh0
>>21
男はアル中からの脳梗塞→認知症のパターン多い

23: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:22:05.41 ID:tP0hlx7w0
逆だと思ってたら違うのかよ

20: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:21:05.49 ID:TNBoK/LY0
当人はいいよな
もう恐怖はないっぽいから幸せそうに見えるよな
何も覚えなくて済みそうだから俺は面倒見るよりそうなりたい

40: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:24:46.76 ID:7rD2dkp00
介護リスク無いから独身で認知症こそ最強だと思ってたが発症しないのか

46: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:25:30.25 ID:QqA40JIr0
やっぱりな…
何となくそう思ってたわ

62: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:27:15.88 ID:He7+3ERa0
結婚がゴールで、それ以降は何も考えないロボットに成るからだよね

57: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:26:30.54 ID:4yTFeIZ90
アメリカの研究かぁ
日本人と違うからよくわかんないなこれ

67: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:27:44.97 ID:9th/LN610
単に、配偶者(同居人)がいるほうが、認知症を疑われて受診する率が高い
からということじゃなくて?
独居だとおかしくなっても気づいてもらえないから、診断もされない

72: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:28:28.00 ID:strDm+Uh0
>>67
正解

77: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:28:38.79 ID:CeKH7QBE0
>>67
それは記事の中で否定されてる
独身者も年1で検査を受けた結果だから

71: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:28:21.80 ID:BpGKcPXm0
なんとなくわかる気がする

80: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:28:54.75 ID:NvNiEhQv0
「同居者あり」だとめちゃくちゃ認知症になる確率上がるのか
これはかなり驚きの統計

231: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:45:59.53 ID:qxGdKhqX0
>>80
ならなかった人に統計取りに行ってないんじゃないか
ってくらいサンプルがおかしなのばかり。

90: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:29:42.98 ID:F3yZVZCt0
原因は今のところ不明なのか
結婚すると分業で同じことの繰り返しになりやすいからかな

99: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:30:52.32 ID:85/y7Zlo0
「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する」
という名言があるからな。
判断力と記憶力(認知機能)がしっかりしている人間はそもそも結婚しない。

156: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:37:22.73 ID:HaqmuzmI0
>>99
これだな

166: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:38:15.54 ID:KoNVLtHz0
まぁ一人暮らしの認知症ってのは、あんまり聞かないな

171: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:38:51.99 ID:MRaDQS0h0
高齢で嫁に先立たれた爺の衰え方は凄い
あっという間にヨボヨボになる

183: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:40:38.96 ID:tp6oliqH0
>>171
サッチーに先立たれたノムさんも
「淋しい寂しい」言い続けてたしな

204: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:43:10.03 ID:kz8f3vuH0
>>171
うちんとこ、爺に先立たれた婆も1年ぐらいで逝ってたわ
遊びに行った時、いっつも爺のこと口悪く言ってたんだが
あれはあれで、婆なりのコミュニケーションやったんやろなと、今なら思える

229: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:45:43.62 ID:Ob+DKuD60
そりゃボケたら生きていけないし生物的にそうなってんじゃね

230: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:45:54.09 ID:/VCSHpxL0
独身は1人で何でもやらないといけないからやろな

232: ななしさん@発達中 2025/04/20(日) 17:45:59.80 ID:RtojhWlj0
ひとりだと何でも自分でやらないとだめだから かなぁ
いつでも頼れる人が近くにいると緊張感とかなくなるのかも
何にしてもいつもはボロク●に言われまくる独身にもちっちゃなメリットがあってよかったw

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745136921/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/