1: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:25:31 ID:vDGB
初の土日明けに退職希望者続出…〝過去最高3000名ペース〟退職代行モームリの速報にSNS衝撃「ほんとに異常」「自分も明日お願いしております」
▼月間推移で過去最高クラス
 株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービス「モームリ」が、7日にXを更新。依頼者の速報値を公開し、反響を呼んでいる。

 「【速報】本日依頼者数244件(そのうち新卒39名)担当者不在やキャンセルで多少の前後はするかもしれませんが、1月6日の256件に次ぐ依頼者数となります」と今年1月に次ぐ依頼者数であることを報告。

 続けて「月間推移でいくと本日までで716名の依頼となり、おそらく過去最高の3,000名前後の着地となりそうです」と記し、過去最高クラスの依頼数になる見込みだと明かした。

▼「そのような環境を自社が作り出してしまったのでは?」

この投稿に「新卒の方は1週間働いて無理になってしまったんだろうな…」「自分も明日お願いしております」「日本企業、ほんとに異常」などのコメントが寄せられた。

“” 2187

(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e800fc949799ca9207bac5e56a4e64694b54bbd

スポンサーリンク

11: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:27:57 ID:9I1e
日本の社会がどう見ても悪いやろ

14: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:29:07 ID:ukSt
>>11
それな。社会や会社がまともだったら退職代行にこんなに需要あるわけない。

12: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:28:26 ID:vDGB
>>11
教育の失敗やからな
社会は悪いと思うわ

15: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:29:18 ID:9I1e
>>12
「日本人はやめる練習ができてない」って本読んだことない?

17: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:29:23 ID:gzWn
これよく聞くけど自分の口で言うことの何が重要なんや?

24: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:30:47 ID:vDGB
>>17
退職も自分の口から言えんとか

29: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:31:16 ID:gzWn
>>24
言えんとか、何や?
精神論に逃げ込むなら社会舐めてるのはお前の方やが

20: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:29:54 ID:QrX3
これ会社が悪いんかな。耐えられるん方が悪いんかな

26: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:30:54 ID:MPy6
>>20
会社が悪すぎるなこれは

46: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:33:03 ID:N60D
>「もし退職代行を利用して自社へ連絡が来たのであれば、【そのような環境を自社が作り出してしまったのでは?】と一度ご一考頂きたいかと思います」
どう考えてもモームリのほうが退職届出しやすい環境をつくったんだろ

56: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:34:03 ID:RbGT
EXZITさんのことも思い出してあげてください

81: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:36:20 ID:gzWn
退職の方法なんかなんだっていいんだよ
本人が決心してるなら引き止めることはできないんだし

むしろバックれずに代行業者使ったことに感謝しろよ
最低限の義務は果たしてるんだから

それを「自分の口で言えない奴は~」とか言って下らない精神論で批判してる奴はそいつの家に直接文句言いにいけばいいんじゃない?

94: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:38:04 ID:Rj1w
昔にもこういうサービスあったら結構使われてたやろうな
バックレてたやつなんて昔から普通におったし

142: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:41:42 ID:BXos
まぁどうせもう二度と会うこともなければ辞め方とかどうでもよくなりそうやな

148: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:42:15 ID:sn5V
>>142
社会はちゃんと繋がっているということすらわからない無◯なんだなって

149: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:42:15 ID:tCkA
大企業辞める人見ないと実態は分からんな

180: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:44:04 ID:RbGT
三年は続けろの価値観は古いよな
我慢強い主張のために3歳年取る状態になる

192: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:45:06 ID:o4uP
>>180
三年続けろなんて
先っちょだけでいいからと同じで騙す前ふりだよな

206: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:46:04 ID:Rj1w
>>192
3年なんて企業側の都合やしな
入社三年の離職率に響くから引き留めてるのあるし

195: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:45:24 ID:tCkA
3年続ける必要性はあまりない
特に変な企業だったら

268: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:49:53 ID:RbGT
投資家「退職代行は社会悪。こんなん使われた気持ちわかるんか?」

モームリ社長「他社の退職代行を使われて社員が退職したので分かります」

くさ

270: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:06 ID:Q50f
>>268

271: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:10 ID:Rj1w
>>268

278: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:48 ID:9JPA
>>268
経験してるから強い

276: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:40 ID:Zmzq
まあ退職代行使うような会社に新卒カード切った時点で無◯なのはわかる

284: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:51:05 ID:Q50f
>>276
それはそう

277: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:42 ID:KWds
新卒の離職率よりも、仕事辞めるごときに金払ってやって貰う奴がその後の社会人人生上手くいくイメージがわかん

287: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:51:19 ID:vDGB
>>277
それ
この先やっていけんやろなって思う

290: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:51:47 ID:tCkA
>>287
でも転職しないよりは何度も回した方がマシじゃない?
無◯なら尚更短期離職した方が良い気がする

280: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:50:53 ID:tCkA
退職代行を使われるような会社の方が基本やばいし

283: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:51:05 ID:tCkA
もちろん代行を使う人は低水準人材やろうな

308: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:53:32 ID:tCkA
でも退職代行じゃなくて自分で伝えた方が割りが良いわ

314: ななしさん@発達中 25/04/19(土) 12:53:56 ID:Rj1w
>>308
伝える時が一番最高やからな

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745033131/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/