30683063_s

1: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:22:23.91 ID:+0vHJxc8d
教えて

2: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:22:55.46 ID:nm8P66Qv0
こち亀

3: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:22:56.08 ID:6cybk0iw0
勉強

11: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:26:18.33 ID:/wwP+cwu0
読書やろ

スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:22:56.77 ID:cQJbYoZc0
なんGでレスしまくる
出来るだけ中身のあるレスでな

7: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:25:06.76 ID:UzYtE0px0
>>4
いっつも「うんち」とかしか書いてない🥺

10: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:25:53.15 ID:WjYqnNDCd
>>7

17: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:27:06.75 ID:u/n6visl0
>>10
草 は語彙力下がるよ🥺

6: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:24:11.37 ID:nEkwh7bC0
同じ文章書かないのをちょっとずつでも意識すると変わるよ

12: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:26:19.08 ID:mgojxOIGd
常に何か実況する

13: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:26:25.29 ID:LWmarkv+0
文字を沢山読む必要があるからなんGを見まくるとかええな

18: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:30:44.58 ID:1ZzGltFT0
社会人になってから読書するようになったけど語彙力全然上がらんわ

19: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:31:39.69 ID:cAUsmsh10
>>18
本読むだけじゃ無理やで
言葉ってのは自分で使ってようやく身につくんや

28: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:36:26.41 ID:DsYUgUgBd
>>18
読書は筋トレもとい脳トレに近似するので良い習慣ではある
しかし実践で活用しない限り仕入れた知識や情報はただの置き物になってしまう

14: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:26:32.77 ID:L4jzYDjZ0
国語力は高校3年間詰め込んでも上がらないって林先生が言ってた
小学校くらいまででどれだけ本読んでたかで決まるってさ

15: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:26:38.76 ID:ITGD0Yph0
本読んで語彙力増やしても読んだ本のキモい言い回し覚えるだけになるから罠よな

21: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:33:01.57 ID:/Dx09NGJ0
広辞苑を読む

23: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:33:48.57 ID:gRxNxbwS0
類語辞典を読む

25: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:36:08.25 ID:AqlnBtQX0
これ知らないなと思ったらすぐに辞書を引くのが最強

31: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:40:44.33 ID:ytKSeYf70
「言い回し」に限っていえばだけど、頭の中で物事を再生して、その見えてるものをただ話す。これおすすめだよ。
たとえば小鳥が空を飛んでいるのを想像して?
「翼をはためかせている」「体で太陽を遮る」今ぱっと考えただけのやつでもいい感じの言い回しになるよね。

32: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:40:58.15 ID:yyWEpumt0
刃牙は意外とええで
語彙力身につく

33: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:41:42.35 ID:RxFfMcpN0
映画や読書したあとすぐ他人の感想を見ない

35: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:46:17.43 ID:8WZAVvLF0
特殊な言い回しするよりは誰もが分かる単語使えたほうが意思疎通はしやすいぞ

37: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:47:18.10 ID:VJTCd2v80
成長期に映画観まくるのはめちゃくちゃ効果有るって学会のデータが証明してるよな
知らない事を脳が自然に取り込めるのが映像らしくてそこに知らない言葉をハッキリとは理解してないけど脳は記憶してるらしくて感受性が嫌でも育つんだと
それが語彙力に繋がるんだけど逆に中身の無い映像を入れ続けてたら脳が記憶する事を放棄しだすらしいからアニメとかはマジで悪いらしい

38: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:47:46.87 ID:AqlnBtQX0
言葉を知ってるのと語彙力高いは違う
ちゃんと適切な文脈で使えて初めて語彙力があるといえる

39: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:48:53.14 ID:rBQ3zgX/0
本やニュース死ぬほどインプットして高学歴の語彙力が多い人間とコミュニケーションをとってれば自然と増えるやろ
ただこれやり過ぎると良くも悪くも頭良さそうとか理屈っぽいと思われる

40: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:49:31.75 ID:/GPT6teQ0
難解な古典読破すると頭パキパキに冴えるよな
まぁそれを日常生活で使うことは難しいんだが

20: ななしさん@発達中 2025/04/18(金) 18:31:45.79 ID:1THhkg+m0
わかりやすい伝わりやすい表現ができたらそれでええと思う

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744968143/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/