24304405_s

1: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:50:38.71 ID:Bb+ShsIE0
「ROM」→長期的に保存できる記憶量
「RAM」→一時的に保持しておける記憶量

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:51:08.50 ID:71zsze0D0
どっちも小さいのだが

3: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:51:58.08 ID:Sa2vElfMr
ワーキングメモリ言うやつな

12: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:55:18.46 ID:Bb+ShsIE0
>>3
やってる作業の前提を絶対に見失わないやつとか「RAM」がでけえなって思うよな

5: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:52:17.27 ID:qhpBuEEj0
ROMとRAMの違いは上書き可能か上書き不可能かや

7: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:52:49.23 ID:D0DTGRYb0
ROMもRAM も少ないけどCPUはそこそこ

16: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:57:06.95 ID:Bb+ShsIE0
>>7
CPUってなんやろう?
頭のなかの検索スピードとかか?

8: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:53:12.60 ID:4jQVSYJ20
わいはフロッピー以下や

9: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:53:35.17 ID:fbl7D/if0
揮発性メモリしか積んでないわ

11: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:55:10.15 ID:N31Uk3S+0
ワイはパンチライン並みの容量しかないで

14: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:55:35.76 ID:WM2MUXaW0
覚える人と考える人みたいな言い方はポピュラーだけど

18: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:59:32.45 ID:Bb+ShsIE0
>>14
ワイ的には、「考えられるタイプ」よりも「一時的に保持できる記憶容量が多い」の方がピンとくるんよな

21: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:01:40.55 ID:HVGkykX60
短期記憶と長期記憶か
発達障害の人によっては短期記憶が弱かったりするよな

19: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 20:59:44.90 ID:PnPUjz8o0
ワイ「頭セロリン」
記憶「hdd」
メモリ「ddr3」

20: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:00:44.25 ID:B+KH7+Qm0
ワイ「熱暴走したCPU」

22: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:02:37.56 ID:clWXcs2u0
有能は記憶は外部接続でそれを上手く使いこなしてる

25: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:05:45.62 ID:Bb+ShsIE0
>>22
長期記憶は外部化しやすいんだよな
短期記憶も外部化できるんだけど、場所を選ぶ

30: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:12:24.39 ID:clWXcs2u0
>>25
これはここに書いてあるから頭に入れておかなくてもいい
みたいな切り分けを自分に対して命令できる人は有能だと思うわ

27: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:06:45.48 ID:iXZr053i0
わかる気がする

31: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:14:51.58 ID:l5eR0yiw0
カメラっていう便利な外部記憶装置

26: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:06:09.79 ID:XnfNc5We0
仕事で過去受信したメールの日付と時間まで細かく憶えてるけど目の前の仕事3つのうちいつの間にか1つ完全に忘れて帰宅してから思い出すワイとか明らかにROMだけタイプや

29: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:09:15.05 ID:Bb+ShsIE0
>>26
サヴァン?

28: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:09:03.59 ID:Zs8+xy8T0
ワイはどっちもク●ザコや

23: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:03:02.74 ID:Sa2vElfMr
女って喧嘩すると必ず昔のことポンポン引き出しから出してくるけどあいつら嫌な事だけssdに記憶しとるんか?

32: ななしさん@発達中 2025/04/17(木) 21:15:52.59 ID:ENXebx/fd
ROMといってもフラッシュメモリのほうな

痴呆老人はRAMが壊れててもROMは生きてるから昔のことは覚えてるんだよな

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744890638/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/