FrgwBFTaAAIkXEZ

1: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:27:19 ID:GSiR
「自分が得意なことは、他の子の普通です」

スポンサーリンク
21: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:33:15 ID:pBtJ
有志者「凹凸を活かして」
ふざけんな凹凹しかない奴もおるんやぞ

2: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:27:38 ID:GSiR
ガチコレ

5: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:28:19 ID:awsr
いうてなんかあるやろ
見つけられてないだけやきっと

10: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:29:13 ID:X89g
いつも思うんだけど

「他の人に劣る発達障害なら代わりに何かを得ているはず」っていう都合のいい解釈って発達障害の人に余計にプレッシャー与えるだけだよね

13: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:30:04 ID:GSiR
>>10
本人もそう思ってしまうからな

19: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:32:35 ID:X89g
>>13

本人だって、そういう期待に応えられないとやがて自己嫌悪に陥る可能性だってあるしな
こういう語りは発達障害の人にあんまり寄り添ってやれてないなってふと思ったです

17: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:31:48 ID:h1AR
>>10
障害は障害なのに、それによる環境や特性によって得られたことを綺麗事として天才とか才能がある!って言われてるだけな感じする

67: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:58:51 ID:nOef
>>10
これで気持ち悪い理由がわかったわ

12: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:29:59 ID:h1AR
>>1
ADHDは過集中ができるから人よりできることがあったりする。ただ、できないことはとことこん出来ないから困りがちらしい

16: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:31:22 ID:CYJu
長所ガチればトップ獲れるみたいな風潮あるが
得意な事「時刻表の暗記」
とかやしな

25: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:35:23 ID:GSiR
>>16
勘違いだと思うんだけどなぁ
それできる奴は秀でてるやつよ

14: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:30:47 ID:DDYM
得意なことを伸ばしてやっと健常者の普通になるか、伸ばしても生活で何も役に立たない能力かの2択や

24: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:34:34 ID:GSiR
>>14
後者あるなら羨ましいよ
大体前者しかない

30: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:36:46 ID:DDYM
>>24
電車に詳しくなっても何の役にも立たないんだよね

37: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:41:50 ID:GSiR
>>30
いや、それ出来るだけで才能あるよ
大体の発達は通知表で言うとオール2と1がポツポツ
そいつは、オール2と1の中に5が混ざってる

55: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:50:27 ID:JV18
得意なところが人より秀でたとしても短所のせいでそいつ自身に需要無きゃ食っていけない

63: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:56:55 ID:GSiR
>>55
ちょっと程度秀でてても無意味だよね
凸凹ない人の方が受け入れられやすい

65: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:57:51 ID:X89g
実際の所、障害者いらね!なんて言ったところで障害者はいなくならないし
打算的に論じても彼らを人間社会から追放したり、貧困に追い込んでしまえば社会福祉負担が増えるばかり

含めて人口減も考えると、発達障害者達の社会参加を積極的にして推し進めて行かないとね

できることをやってもらう、それだけやしそれはみんな一緒や

18: ななしさん@発達中 25/04/12(土) 22:32:23 ID:fRws
別に普通のレベルに達してなくてもええねん
それを苦痛なく出来るってことのほうが大事

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744464439/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/