1: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 17:28:09.47 ID:JYNiukyL
「子育てを楽しめるようになってもらうのが療育のゴール」
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) April 15, 2025
全国各地で独自に広がる発達障害の子どもへの支援。
「ペアレントトレーニング」や「ワンストップ相談会」など、先進事例から見えてくる理想の支援のあり方とは?https://t.co/lXFfoCxwXK
クロ現 配信中
[総合] 2025年04月15日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
「子どもが発達障害と言われたら…」。幼児期の子を持つ親たちの間で戸惑いが広がっている。今年1月から国が発達障害の早期発見・早期支援を主な目的に実施する“5歳児健診”の支援を本格化したためだ。親たちからは「発達障害のラベリングにつながるのではないか」「小学校に就学するまでや就学後も適切な支援が受けられるか」などの声が上がっている。どんな子どもでも生きやすい社会をどうすれば実現できるか、考えていく。
【ゲスト】児童精神科医…神尾陽子,【キャスター】桑子真帆
スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:26.31 ID:fQWb6lpS
おまえら特集
7: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:45.61 ID:O/kmwD/G
おまいらキマシタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
18: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:58.01 ID:ksxI0NAc
俺か、軽度だろうけどもっと早く知りたかったなぁ(´・ω・`)
4: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:29.36 ID:yWgx3N/6
なんか見るのツライ(`・ω・´)‥
10: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:49.70 ID:49AGQCIq
5ちゃんに発達多すぎ
11: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:30:49.82 ID:HG0AeYrd
お前らの時代は発見遅れてたのね・・・
2: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 18:09:19.18 ID:oi5Lp0iy
親も検査してもらえ
27: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:31:26.75 ID:XX9/orl1
>>2
タブーかもしれないけど、親子でなんかあるなって人も多いな…
タブーかもしれないけど、親子でなんかあるなって人も多いな…
20: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:31:04.26 ID:O5ccLWNk
どんな対策をするんだろう(´・ω・`)
支援校や支援級に入れるわけではないんでしょ?
支援校や支援級に入れるわけではないんでしょ?
21: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:31:10.07 ID:5+42UckC
100人いたら100通りか
これこそAI使えそうな気がするぞ
これこそAI使えそうな気がするぞ
288: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:37:40.23 ID:ALNUTJj8
>>21
その通り
スマートスピーカーと自閉症めっちゃいいぞ
その通り
スマートスピーカーと自閉症めっちゃいいぞ
26: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:31:26.77 ID:3j/VML0O
おまえらも若ければ 取り残されなかったのにな
32: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:31:35.63 ID:3qk4/qfV
子どものうちに発達障害と診断するのは国策だな
就職後に診断されたら障害厚生年金の対象になるからな
就職後に診断されたら障害厚生年金の対象になるからな
48: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:32:14.07 ID:z20YSLdR
確かにそう
早ければ早いほど良いよ
早ければ早いほど良いよ
66: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:32:45.80 ID:hgpl4Sef
知的グレーゾーンもセットのギリ健って一番見逃されがち
親も認めたがらないし
親も認めたがらないし
69: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:32:48.86 ID:3qk4/qfV
30代後半でADHDとASD併発の診断おりたわ
93: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:33:25.53 ID:yWld2bmO
俺も強迫障害と愛着障害あるきがする
78: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:33:05.82 ID:x3iL2HOQ
50歳児健診もあってほしいよね
106: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:33:41.12 ID:rgzQrJnN
おまいら受けてないのかと思ったら2024年からか(´・ω・`)
108: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:33:44.53 ID:JpoON2Uy
かわいそうだな
みんな普通の人間になりたいのにな
みんな普通の人間になりたいのにな
119: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:33:53.02 ID:jVruJilK
ここのスレ発達だらけだな
204: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:35:34.73 ID:aksfq6AH
ワシの小さい頃は発達障害なんて概念はなかったなあ(´・ω・`)
207: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:35:40.55 ID:fwlnaEGC
おまえらも
社会になじんでないよね
社会になじんでないよね
280: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:37:24.69 ID:MKsienT7
>>207
馴染めないねー
馴染めないねー
203: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:35:33.51 ID:MKsienT7
多様性の時代って言っておきながら、
発達は他人と比べられて、誰かに評価されるということか・・・
生きずらい世の中やな
発達は他人と比べられて、誰かに評価されるということか・・・
生きずらい世の中やな
262: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:36:55.82 ID:ksxI0NAc
はっきり言って特別な才能でもない限りただの無◯で社会で生きていくのは辛いよ
俺は公務員やってるけど軽度だし学歴があったからどうにかなっただけ(´・ω・`)
俺は公務員やってるけど軽度だし学歴があったからどうにかなっただけ(´・ω・`)
311: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:38:15.61 ID:esHzOzn2
>>262
食えてるならなにより
食えてるならなにより
226: ななしさん@発達中 2025/04/15(火) 19:36:12.51 ID:O5ccLWNk
発達障害も不登校もひきこもりも
最後は「どうやってメシを食っていくか」
というところに突き当たる
親は腹をくくって
そのことだけを全力で考えておいた方がいい
最後は「どうやってメシを食っていくか」
というところに突き当たる
親は腹をくくって
そのことだけを全力で考えておいた方がいい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (127)
ワイのアドバイスは生活費の削減をすすめる
発達は興味が狭いか何か困難があるので、欲望をコントロールしてミニマリストを目指すといい
小欲知足、断捨離、足るを知る、シンプルライフを目指すと割と相性がいいと思う
他人と合わせても、疲れるんだから稼ぐより稼がなくていい環境整備の方が暮らしやすいぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・34歳ASDと双極症(25歳で診断)
・170cm250kg
・7歳で離別による父子家庭育ち(祖父母は中1の頃に亡くなる)
・精神手帳2級
・しょうがい枠勤務で月手取り約10万
・更新審査で落ちたため年金なし
・日本一の田舎、山形県南陽市民
・なのに車無し免許はAT限
・しょうがいを理由に家族親戚から縁を切られたため一人暮らし
の世界有数の底辺ですよ。
これでも甘えなんだろうけどさ…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人の問題で済ませてきた発達障害者の親に現実が突き付けられ始めていると感じる
知識が広がって周知されていくってのは残酷な面もあるよね知らぬが仏だわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
支援学校なんて企業と協力して長期間の実習を何回もやるんだ。それくらい慎重に仕事選びをする
後ネットでしか福祉をしらん人間の適当な言葉に耳を貸さず、その道のプロやハロワでアドバイスしてもらったほうが良いよ
おふとん
が
しました
当時者の幸福まで考慮された救済制度は現状の社会に無いし如何に合法的に排除するか酷い待遇に押し込んで満足しろと凄むのが現状ではある
結局当事者が幸福を得るには周囲との軋轢を押し退けた自力救済が必要になる
子供のころから自然に自力救済路線で行動していたのは振り返って幸運なことだったと思える、おかげで金銭には全く困ることなく余裕を持って飯が食えている
これが定型の足を舐めるかのごとき今の主流路線だったらと思うとゾッとする
おふとん
が
しました
迷わず訓練させるべき
二次的なものをこじらせると3次的なものまで進んでそうなると本人も周りもめっちゃ苦しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
急増する闇バイト、過去最多に上る校内暴力。背景にあったのは“マジ・ヤバ・うざっ”など短語の多用だった!?犯罪加害者の更生現場への調査では「自分の気持ちをうまく言えない」「悩みを言える人がいない」若者が多数いることが明らかに。同様の問題は低年齢の子どもたちでも。大阪のある小学校では「感情リテラシー」を育む教育を実践、校内暴力が激減した。子どもたちを暴力や犯罪から守るために大切なことは何か考える。
意思表示や表現能力の未発達が個人のコミュニケーション不全だけでなく
社会的不安要素になりそうなのか
おふとん
が
しました
ただでさえ検査機関だったり療育機関がパンク状態なのに大丈夫なのかしら
おふとん
が
しました
親「発達障害の子供なんていらない捨てたい」
となったり
当事者「発達障害と分かったから将来に希望なんてないタヒのう」
となっちゃう可能性もありそうな予感
おふとん
が
しました
本当に良い方向に向かってるのかどうか
人それぞれと言われればそれまでだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
特に俺は運動や勉強は出来たから、高校までは何も不自由無かったし。大学やバイトでやらかしまくり、人間関係終わりすぎでやっていけなくなったけど、こんなん知っても誰も何も助けてくれないし、本人が殻に閉じこもるくらいしか解決できん
おふとん
が
しました
「親がどれだけ否定しようがどれだけ喚こうが、障害が発覚したら全員必ず診断つけるし手帳も出すし療育支援にもつなげます!」って流れまで作っておかないといけない気もする
現実的には不可能なのは分かるけど、それでも早期発見よりも大きな壁になるのが親の受容だと思う
おふとん
が
しました
いくらなんでもそれは流石にハードルが低すぎはしないか
おふとん
が
しました
今の子がうらやましいよ
おふとん
が
しました
亡くなった父親とその弟も今思えば条件が合ってたから間違いなく親の遺伝だな
2次障害で鬱になり障害年金受給できたし人生後半でやっと救われたと思った
おふとん
が
しました
地獄への道案内への凄い言い訳だな
さすがNHKとその専門家の皆様方
優秀過ぎるからポンコツDNAに大して高みの笑い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。