31142766_s

MBTIって絶対的に正しくはあるんだよな
1: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:48:51.73 ID:iXHRF8fO0
いくつかの質問の回答をまとめてるだけだから、「その人の回答が正しい」のであれば、MBTI診断は絶対に正しいよな
相性とか別にして

スポンサーリンク



7: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:57:34.66 ID:nlUlcMxp0
俺もそう思ってる、ある程度質問に同じように答えたやつが集まってるから指標にはなるよな
その中で細かい違いがあるのなんて当たり前で、最初から根拠のない血液型占いとは違うと思ってる

10: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:59:12.34 ID:iXHRF8fO0
>>7
せやねん、指標になるのは間違いないねんな

2: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:50:01.01 ID:iXHRF8fO0
だからMBTI診断をオカルトとか言ってる人を見ると、逆に論理性が全くない人なんやなと思ってしまうんやが

5: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:53:41.09 ID:dkU/7Urk0
🤖「あなたは人と関わるのが嫌いですか?」
👧「はい」
🤖「あなたは内向的です」
👧「当たってる!」

こういうやつはバ○

6: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:55:19.39 ID:Jo7LO60a0
あなたは計画的ですか?
はい!計画的です!

あなたは計画的なこのタイプです!


バ○でしょ

9: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:57:43.63 ID:h4jdKGFy0
>>5 >>6
一定の判断基準を持った第三者が診断するならともかく
全部自分の匙加減で答えてその通りに出力されるんだからゴ●みたいなもんやな
多くの人間と比較して自分がどのくらいなのかなんてわからないし

8: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:57:39.92 ID:iXHRF8fO0
>>6
実際これをやってるだけなんだけど、それが4か5項目あってそれをアルファベット4文字とかで勝手に共通語として集約してくれる利便性が人気なんよな

97: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 01:14:18.75 ID:sSYqye830
>>6
まさにその通りなんだけど
逆にそれだけのことをムキになって否定する人がたまにいるのがわからない
おそらく自分のタイプが気に入らなかったのだろう

12: ななしさん@発達中 2025/02/01(土) 23:59:25.61 ID:Na8Q428N0
ワイの知り合いに16タイプで言えば確実にENFPの人間がおるけど
自分でやったらISTPだったって言うててク●ほど意味ないんやなと確信した

36: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:14:51.52 ID:X7aDdktZ0
>>12
すげーわかるわ
たぶんあいつはこれやろなぁっていろいろ考えてたけど、たぶんあいつはこれやろって結構自信あった友達が全く違ったりすると
まぁ所詮はこんなもんか…って感じする

44: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:17:20.88 ID:nmy2sEUT0
>>36
でも、自分で置き換えてみると、自分の実際の性格と他所に見せてる性格って全然違くないか?

15: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:02:01.74 ID:rdZmVTZ40
某芸能人が生配信でこれやってて
あなたは感情に支配される方か?みたいな質問をすぐぶちギレるそいつが「いや俺は感情よりも理論派だからなぁ」とか言うて全くあてはまらないにしてて草生えた

22: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:05:42.02 ID:nmy2sEUT0
>>15
くそわろた
まー「自分は理論派を選択したいという何かしらの動機がある」ということを示すって意味では、何かしらの指標にはなるんかもな

27: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:08:05.71 ID:/WULqrNZ0
>>15
配信でやると絶対こっちの方が視聴者にはええやろみたいな承認欲求とかでブレるわな

16: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:02:48.10 ID:6fpQT6WO0
もちろん医学的な根拠とかないし、元々自己診断用のプログラムじゃん
今は相手を知らずに会う時代だから、簡単に自分を表せるMBTIが流行るのは分かる
自分が答えてんだから信憑性もク●もないし、話題が欲しいだけなんだよ

26: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:07:25.50 ID:nmy2sEUT0
>>16
そもそも、性格って意志(そいつ自身がどうなりたいか)っていうのも多分に含んでるもんやからな
性格に信憑性とかいう概念を持ち込むこと自体がヘンなのかもしれん

18: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:03:37.96 ID:h9dfMY1e0
自己評価っていうものをタイプ別に分けました、って理屈ならそうかもね

30: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:09:45.44 ID:bxhldp1E0
これわりとやる度に結果変わってくるよな
なんか友達とかとよく会ったりして楽しい時期はFPとかになるけど
仕事に打ち込んでる時期はTJになるわ
なんやねんそれって思う

21: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:05:24.74 ID:sIhIpRa20
これ韓国で流行り始めた初期の2021年頃やったらENFJだったのに
去年改めてやったらESTJになってたわ
そんな変わるもんかね

34: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:13:05.38 ID:nmy2sEUT0
>>21
人間は「一つの人間=一つの個性」みたいな世界観を好みがちだけど、実際は環境の影響も大きいからな

24: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:06:27.36 ID:/WULqrNZ0
あれ真ん中付近ばっか選んでると大体提唱者になるから、よく考えて振り切れるのはしっかりどっちかに振らないとちゃんとしたのでないと思うわ
ワイはそれで討論者になったからまあク●みたいな性格なんやけど

28: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:08:07.22 ID:6fpQT6WO0
>>24
注意書きにも曖昧な選択はなるべく避けて下さいって書いてあるもんな、その上で真ん中選ぶやつはそういう奴なんやけど

35: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:14:29.16 ID:uDfW/fiD0
大企業グループで働いてた時に会社の指示でやらされたわ
INTPはワイだけやった

45: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:17:57.62 ID:h/gUMNT7d
別にオカルトとは思ってないけど、ただの性格診断がこんな一大コンテンツになってる現状がマジで謎
あなたは◯◯ですとかいわれても「はえーそうなんや」で終わる

50: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:22:47.45 ID:nmy2sEUT0
>>45
あなたは○○ですって言ってくれる場面って意外とないからな
それを10分程度でやってくれるって考えたら、まあやってみるかって人も多いんだろうな

49: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:22:24.20 ID:dF5hGumG0
一時期ハマってたけど、知れば知るほど自分のタイプ以外の解説読んでもわりと当てはまるバーナム効果的なものがわりと書いてあったし
16タイプ別○○の時の行動!みたいなので自分だったらこうするなって行動がいつも別のタイプやったからだんだん冷めてしまった

53: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:24:05.23 ID:ORe4XlWw0
この診断の意義って他人の行動の理解よな
ENTJとかISTPの考えがワイにはサッパリ分かんなかったけど今は何となく全タイプの思考の仕組みというか型が頭の中にあってそこに出来事や情報を通すと大体こういう反応とか行動してくるだろうなってのが分かってきたのがマジでデカい

63: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:32:48.23 ID:flQn3R9x0
>>53
言動を評価する指針が大雑把に4種類あるって頭に入れてるぐらいでええと思うわ、それだけで理解できない他人への寛容さが増す気がする

55: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:25:26.75 ID:SLB7bEtc0
話のネタくらいなもんやけど結構マジになってる人間がいるのも厄介やな
会社でやってるようなところもあるらしいし

59: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:28:57.30 ID:nmy2sEUT0
>>55
社会を運営していく以上、たとえずれがあってもキャラ付けって大事なんやろうなとは思う

57: ななしさん@発達中 2025/02/02(日) 00:27:22.62 ID:6fpQT6WO0
MBTIに対して懐疑的な人は真面目に捉え過ぎなんだと思う
たまに盲信してる人もいるけど、大体の人間は簡単な自己理解と共通点探しにしか利用してない
ただのツールなだけ

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738421331/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/