1: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:49:22.49 ID:H8zxak9g9
診察までの待ち時間「30分以上」外来患者の4割、診察時間「10分未満」は7割…厚労省調査
病院を受診した患者の約4割は診察までに30分以上待たされる一方、診察時間は10分未満で終わるケースが7割近くに上ることが、厚生労働省が公表した2023年の受療行動調査で明らかになった。
調査によると、外来で訪れた病院での待ち時間について、「30分以上」と答えた患者は43%に上っており、大規模な病院ほど割合が高い傾向にあった。診療などの満足度を尋ねると、待ち時間について26%が「不満」を感じていた。
一方、外来での診察時間を「10分未満」とした患者は69%だった。ただ、診察時間について「不満」と回答したのは7%にとどまっていた。
病気別では、循環器や呼吸器の病気で診察時間が短く、「10分未満」が7割を超えた。消化器や精神の病気での診察時間が長くなる傾向があり、「30分以上」との回答が、消化器疾患の9%、精神疾患の7%を占めた。
受療行動調査は、医療機関を利用した患者に状況などを聞き取るもので、厚労省が3年ごとに実施している。今回の調査は23年10月17~19日、全国の488病院を訪れた患者に調査票を配布し、10万3630人分の有効回答を得た。
読売新聞 2025/03/25 14:49
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250325-OYT1T50045/
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:50:32.76 ID:o4i98fsv0
30分なら早いほうやろ
1時間待ち当たり前
動物病院でも同じ
1時間待ち当たり前
動物病院でも同じ
4: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:51:00.63 ID:o4i98fsv0
9時半に予約して10時半になっても呼ばれないとかザラだしな
2: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:50:25.73 ID:6EVtMaLr0
大病院なんて待つこと3時間、診察3分なんてザラだろ
504: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 22:09:04.58 ID:c9MUMen40
>>2
うちの地域の大学病院のレビュー読むと、まず一番多いのが「待ち時間が長い。何時間も待たされる。予約の意味ない」等
診療まで待たされて、さらにまた会計でも待つと
うちの地域の大学病院のレビュー読むと、まず一番多いのが「待ち時間が長い。何時間も待たされる。予約の意味ない」等
診療まで待たされて、さらにまた会計でも待つと
505: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 22:11:44.41 ID:OKa6/7uj0
>>504
朝の病棟回診があるから仕方がないと思うが
朝の病棟回診があるから仕方がないと思うが
493: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 21:49:09.32 ID:P1nW42Ip0
>>2
今は再診の時間帯予約と初診加算があるからそうでもない
今は再診の時間帯予約と初診加算があるからそうでもない
5: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:52:02.09 ID:J+8t/UAl0
予約してても1時間以上待たされるわ
採血とか検査がある時はそっちはすぐ終わるんだけどな
採血とか検査がある時はそっちはすぐ終わるんだけどな
9: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:53:27.36 ID:M+4gLyiJ0
待ち3時間ぐったり
診察3分ぐったりで喋る気しない
薬局1時間半
もうぐったり_(:3」∠)_
診察3分ぐったりで喋る気しない
薬局1時間半
もうぐったり_(:3」∠)_
11: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:54:18.66 ID:3n5H+yWy0
スマホで予約できるようにしてくれよ
あと、診察まで後何分とかの表示も
あと、診察まで後何分とかの表示も
31: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 18:01:46.40 ID:lb7lzaVr0
>>11
予約できるところあるけど、あくまで受付の予約ができるだけで、
予約時間に受付したら結局待たされるもんなぁ
予約できるところあるけど、あくまで受付の予約ができるだけで、
予約時間に受付したら結局待たされるもんなぁ
13: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:55:41.37 ID:x/jswilV0
数年に一回行くか行かないかなのに謎の待ち時間
16: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:56:35.88 ID:zrI4rohJ0
大学病院とかだと9時半の予約で昼になっても呼ばれないとかあるあるだな
ひとこと言って飯食いに行くけど
ひとこと言って飯食いに行くけど
19: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:57:04.94 ID:tuSfnG0K0
横にも後ろにも人がいるからスマホは弄りたくないし
待ち時間はただただ苦痛
待ち時間はただただ苦痛
26: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:59:55.48 ID:9P37b5610
1分会話して7000円とか取られるよね
良い商売だわ
良い商売だわ
27: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 18:00:17.47 ID:5Kjw61B80
診察長くしたら
待ち時間も長くなるだろ?
待ち時間も長くなるだろ?
22: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:59:00.48 ID:9QK6CA980
逆に診察時間みんな長かったら待ち時間半端ないことになってるがな
23: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:59:02.14 ID:CFyvkZ3i0
経済原理が全く働いてないから需要過多になってて、
待ち時間が長くなりすぎることで需要を調整してる
待ち時間が長くなりすぎることで需要を調整してる
24: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:59:07.78 ID:pWsq7G+80
>>1
そりゃー開店と同時に一日分が押しかけるんだから、順番だからなw
慣れたら客が捌けた頃に行くんだよ
儂はスマホさえ有れば一日くらい退屈せずに待てるで
そりゃー開店と同時に一日分が押しかけるんだから、順番だからなw
慣れたら客が捌けた頃に行くんだよ
儂はスマホさえ有れば一日くらい退屈せずに待てるで
581: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 00:53:32.76 ID:Ezz2SnBY0
>>24
捌けることなく午前の部が14時頃まで続いてる
14時に診察受けて会計終わって出てきたら、16時からの診察を早めに終わらせようと並んでる奴らと入れ違いになる
捌けることなく午前の部が14時頃まで続いてる
14時に診察受けて会計終わって出てきたら、16時からの診察を早めに終わらせようと並んでる奴らと入れ違いになる
25: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 17:59:42.59 ID:K26woYUU0
診察待ちがあと何人で、AIによる推測待ち時間の◯◯分前にプッシュ通知してくれるアプリを作ってくれればいいのに
35: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 18:03:09.03 ID:dGjwHigR0
>>25
病院によってはあるよ
病院によってはあるよ
43: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 18:04:30.34 ID:pWsq7G+80
>>25
最近行き始めた個人病院はデカイモニターに、現在の診察中の番号とあと待ちの患者番号がズラーと表示されているよ、何分待ちかは出てない
最近行き始めた個人病院はデカイモニターに、現在の診察中の番号とあと待ちの患者番号がズラーと表示されているよ、何分待ちかは出てない
42: ななしさん@発達中 2025/03/25(火) 18:04:06.25 ID:enWnANc50
全クリニックで外待ちできる番号システムを導入してくれ
まずはそれが最低限やるべきこと
まずはそれが最低限やるべきこと
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (177)
おふとん
が
しました
時間通りに診察された試しがない
おふとん
が
しました
救急があるところならわかるけどそれ以外でズレが常態化してるならシステムを変えるべきなんじゃね?
おふとん
が
しました
イレギュラーは避けられないけど
おふとん
が
しました
色々事情はあるんだろうけどさ
おふとん
が
しました
病院側の落ち度ではないよなーって思っとるので、文句も特にない
おふとん
が
しました
大病院行く必要ないのに行っている人が多くて、その結果待ち時間多くなってんじゃね
おふとん
が
しました
診察無しで処方箋出してくれる病院昔より減ったよね
おふとん
が
しました
いい歳した大人が甘ったれた子供みてーな文句言うな
おふとん
が
しました
図書ルームでのんびりスマホいじったり、屋外テラスや院内カフェで何か食ったり、院内コンビニ覗いてみたり。
ただしトイレは感染源になりうるので、内科の側のトイレは使わない。眼科とか精神科の側が狙い目
おふとん
が
しました
外来も病床数とか前年延べ外来患者とかで報酬かえて、囲い込まないように紹介率の要件上げれば診療所に流れるよ
紹介しまくる余裕ない状態で高齢者を安く(只でさえ負担率低いのに)大病院に置いてるからこうなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
患者1人に10分かけたらMAXでも6人しか診られんやん
人件費、機材の維持費、家賃、光熱費もろもろ考えたら全く足りんのよ
物価や人件費がこれだけ上がってるのに、診療報酬は何十年も変わってないどころかむしろ下がっている
今すぐにでも診療報酬を上げないと、今の病院やクリニックを維持すらできないぞ
おふとん
が
しました
この恩恵が半端ないんだから、長時間でも待てよって思うわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外向型だと、そこら辺の老人と同じぐらいマメに通ってそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
通院してたときはスマホも飽きるから何冊も本持って行ってた
おふとん
が
しました
外で時間潰せるから便利。大きな病院はこういうシステム導入した方がいいよ。
待っているだけで疲弊して、医師に何を問おうかも忘れる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外科医友人、手術は一日二件が精一杯(オペがない日に診断するのかね、そこ聞いてない)
おふとん
が
しました
・大病院は外来だけでなく病棟患者もいるから
・検査の結果が出てない
・患者のどうでもいい話が長過ぎて時間が掛かる
が遅くなる原因だと思います
おふとん
が
しました
何かそういうルールは必要かもね
で、予約も支払もマイナカードとクレジットカード必須でウェブで完結とか
あとは風邪程度なら医者にかからないような文化にしていくとか
おふとん
が
しました
一緒なのはどうにかしてほしいよね、今の状況じゃ話したい人も
急かされてる感じするやろ。。。
おふとん
が
しました
そりゃ待たされるのが嫌な気持ちは分かるけど、待つなんて大したことでもないじゃん
おふとん
が
しました
採血→診察→伝票→会計→薬
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
んで体調が悪い上に長時間待たされて元気な年寄りどもがべらべら喋ってうるさいしで最悪や
おふとん
が
しました
地方を転々と仕事柄回ってるけれど
そんな長時間も待たされたこと無いからどこら辺の話をしてるんだろうかと疑問に思う
おふとん
が
しました
そこに集中するのが最大の要因
おふとん
が
しました
この数を3人の医者で捌くのかと思うと、そりゃ時間かかるわな
と思ったもんだ。
働き方改革とやらで診察日が減ったのもあって、一日の患者数は
増えて待ち時間も増えた。長い一日になりそうだ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。