30204242_s

1: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:36:53.37 ID:iY5tkPxJ9
仕事での孤独、12人に1人が「ほとんどいつも」 長時間労働で高く
12人に1人が仕事で「孤独がほとんどいつもあった」と感じていて、長時間労働の人はそのリスクが一気に高くなる――。そんな状況が、国内の企業に勤務する約2万4千人を対象にしたネット調査で浮かび上がった。東京大や北里大などの研究チームが分析し、労働衛生の国際専門誌に24日、発表した。

 新型コロナウイルス感染の流行以降、働き方の変化に伴い仕事での孤独が注目されている。研究チームはコロナ禍後の2024年10月、インターネット調査会社に登録している、国内の企業で働く20歳以上の2万4021人(自営業や経営者などは除く)に、「仕事でどの程度孤独であると感じることがあるか」と質問した。「ほとんどなかった」「ときどきあった」「しばしばあった」「ほとんどいつもあった」の四つから回答してもらい、「ほとんどいつもあった」を、仕事で孤独を感じている人と定義した。

 性別や年齢、婚姻、年収などのほか、仕事関連として業種・職種、雇用形態、労働時間も質問し、関連を分析した。

 その結果、仕事で孤独を感じている人は1984人(8.3%)。男性で女性より多いほか、30~50代では20代の1.31~1.41倍と中高年で多く、未婚者は既婚者の1.47倍だった。

 年収が400万円以下の人で多く、業種では、学術研究・専門・技術サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉業が、製造業に比べ低い傾向だった。

(全文・続きはソースにて)
https://www.asahi.com/articles/AST3S2209T3SPLBJ001M.html

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:38:38.20 ID:Se3HbTAY0
俺もここ半年で話したのコンビニ店員に温めますかと聞かれはいと答えた事以外ないよ

6: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:40:59.16 ID:Vl9m/Y6x0
研究職だが一週間誰とも話さないとかザラだわ

13: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:43:50.24 ID:kSi5fCo20
>>6
研究職なら1ヶ月話さないもザラ

16: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:46:35.56 ID:Vl9m/Y6x0
>>13
月曜の定例会議(Web)でちょと話す

10: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:42:36.66 ID:s2SIJZi60
仕事は孤独な方がいいよ
誰かに気を遣いながら働くなんて絶対やだわ

7: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:41:15.55 ID:y7koSIAA0
仕事は孤独な方が良いわ
喋ってばっかりの奴等に話しかけられたくない

165: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 13:54:02.83 ID:WgP2pE+l0
>>7
同じく。仕事中は黙って黙々と集中したいわ

8: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:41:16.41 ID:wT1evneV0
昔は誰かと一緒じゃないと不安だったが
今は1人で仕事して何とも思わんね

11: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:43:13.72 ID:WY4NOj+80
設問が変だな

「孤独によるパフォーマンス低下を感じたことがあるか」
とかにすべきじゃねえの?

職種や性格によっちゃ、
一人で集中できるほうがパフォーマンス出せることもあるだろ

67: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 08:31:09.21 ID:y/nALtUY0
>>11
だよね
孤独の何がいかんねんと思う
一番パフォーマンス出るわ

12: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:43:22.60 ID:ymVB4aLL0
意味わからん
私生活で孤独が嫌とかならわかるが
仕事なんてひとりでできるならひとりでやりたいわ

14: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:44:23.74 ID:GYUhzwnY0
孤独ってのは単に話し相手がいないとかじゃなく
なにか困った時に頼れる相手がいないとか相談相手がいない孤独じゃないの

23: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:52:16.93 ID:1MiRpIr10
それがリモートワークの利点であり欠点でもある

24: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:52:45.81 ID:XDbY8Tan0
無職だからほとんど家にいるけど孤独じゃないな
猫二匹といつも会話してるわ

25: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:53:10.77 ID:d1hGI+df0
技能職だから、むしろ孤独くらいの方が捗る

26: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:54:17.32 ID:Ou2+A5vU0
むしろ孤独になりてえ

32: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:57:09.20 ID:SA7GNYHb0
仕事も孤独プライベートも孤独たまに声が出ずらい時がある

34: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:57:20.33 ID:Ea7Dz12P0
仕事は黙々とやりたいし、喋りたくないから羨ましいわ

36: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 07:58:53.14 ID:vwusXsIe0
割り当てられた業務量多すぎて残業過多、孤独になったことあるわ
手伝ってくれりゃいいけど仕事したくないのか誰の手も借りられなかったから孤独になるという悪循環

47: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 08:12:06.62 ID:Fan6gIvQ0
>>36
仕事したくないやつに
「業務量多すぎてもういっぱいいっぱいだから、頼むから手伝ってくれ」
って頼んだ?
そんなこと頼むくらいなら 孤独でいた方がいいなら、もちろん孤独でいればいい
だけど、そうやって自分自身をないがしろにしていると
そのうち限界が来て死んじゃうよ

66: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 08:30:21.65 ID:zrZ1VJoi0
>>47
仕事の割り振り変えるか追加人員を要望出したが聞く耳持たなかったからな
腹たって辞めたから今どうなってるのか知らないけど

74: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 08:34:55.77 ID:Fan6gIvQ0
>>66
そりゃ辞めて良かった
命拾いしたかもよ

49: ななしさん@発達中 2025/03/26(水) 08:14:39.83 ID:GDVLOCeU0
精神科医がよく使う用語に環境調整というのがあるから思い切って産業医とかに相談してそれやって。病むまえに。

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742942213/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/