31831087_s

1: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:08:24.32 ID:3XnS8yTN9
医師が実践している花粉症対策とは? 医師約1000人に聞いた

森の環は、耳鼻咽喉科、アレルギー科、呼吸器内科、皮膚科、内科、眼科の医師1,009人を対象に、「医師の花粉症対策と栄養」に関する調査を実施した。調査期間は2025年2月28日~2025年3月3日で、調査方法はPRIZMAによるインターネット調査であった。

「花粉症の患者数は年々増加傾向にあると言われていますが、その主な原因は何だと考えていますか?(上位3つまで)」と質問したところ、「スギ・ヒノキなどの花粉の飛散量増加」(46.8%)と回答した人が最も多く、次いで「大気汚染の進行」(35.3%)、「都市部の環境変化」(33.9%)、「温暖化による花粉飛散時期の長期化」(32.6%)となった。

花粉飛散量の増加や大気汚染の進行、環境変化、温暖化による花粉飛散時期の長期化などが花粉症患者の増加に影響していると考える医師が多いことがうかがえる。

「あなたは花粉症ですか?」と質問したところ、約9割が「はい」(86.5%)と回答した。

また、「はい」と回答した人に、「花粉症対策として、薬(内服薬・点鼻薬・点眼薬など)を使用すること以外に工夫していることがあれば教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「マスクの着用」(49.0%)と回答した人が最も多く、次いで「空気清浄機の使用」(46.3%)、「花粉対策用メガネの着用」(43.2%)となった。

花粉症対策として一般的な「マスクの着用」が最多となり、「空気清浄機の使用」や「花粉症対策用メガネの着用」なども多く、日常生活での工夫を積極的に行っていることがわかった。

※全文はソースで。
https://news.mynavi.jp/article/20250312-3149669/

スポンサーリンク
21: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:29:36.07 ID:Q6iWwQWS0
普通の対策だった

33: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:55:11.82 ID:7z/OM/ix0
結局はマスクとか空気洗浄とか物理対策しかないのかw

4: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:10:13.50 ID:6q6k8J9c0
医師でもなにも変わらないな

23: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:30:34.61 ID:rf5xEB+e0
>>4
画期的な対策があれば標準治療になるからな

6: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:11:26.96 ID:nD14LVeB0
フルオロメトロンしか勝たん🤣

8: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:14:53.29 ID:YRasov8d0
鼻と尻の穴にワセリン

9: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:15:50.77 ID:Zcaf7bsr0
冷水シャワー浴びだしてから花粉症が薬がいらないレベルまで軽減されてビビった
別に花粉症対策でやり始めたわけじゃなかったのに

25: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:33:54.66 ID:d54zpi4P0
小麦をいっさい取らない

27: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:41:44.10 ID:gYfjvQai0
外出時はマスク、帰宅後はアイボンとハナノアで眼と鼻の洗浄
洗濯物は室内干し
テレワーク中心になって外出が減ったの助かってるw

31: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:50:34.59 ID:dpxDvjTI0
鼻に詰めるティッシュでベストなのはどれなのか

37: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 17:16:18.26 ID:G9OJBLxN0
鼻セレブは鼻水で溶けるから花粉症には向かない
贅沢保湿かアクアヴェールで

47: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 17:58:31.30 ID:ftR8vAaR0
この時期だけは食事でアレルギー28品目を可能な限り摂取断ってみな
ウソのように症状消えるから

41: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 17:27:51.96 ID:qO8V0UpN0
予防に○○がいいとか言うけど花粉症にならなかったらならなかったで効いてるのかたまたまなのかわからないよな

46: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 17:53:20.01 ID:7bawrQqj0
マスクして花粉吸い込まなければ症状は軽い
クスリ飲んでもマスク無しで歩いたらすぐ鼻水くしゃみが止まらなくなる
目の痒みは点眼薬でマシになる
抗ヒスタミンの目薬が良い
痒くても書いたらダメ

花粉症歴35年のおっさんだけど一番酷かったのは10代の頃で免疫がめちゃくちゃ過剰反応して大変だった
まだそこまで知られてなかったから対策もしてなくてノーガード
おっさんになってきて老化で免疫力が落ちて症状も軽くなってる気がする
嬉しいのか悲しいのかわからん

16: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:24:37.38 ID:V6glnRD50
花粉が飛散する前に第2世代抗ヒスタミン薬を服用

17: ななしさん@発達中 2025/03/12(水) 16:25:29.34 ID:jHBqjDrh0
花粉の飛散が本格化する前、まだ空いてる耳鼻科に薬をもらいに行くことを覚えたら花粉症のプロだ
シャープ 空気清浄機 KC-S50-W プラズマクラスター 7000 加湿 浮遊ウィルス 花粉 空気浄化 おすすめ畳数 13畳 加湿量 500mL/h

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741763304/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/