23090703_s
有名精神科医のブログ、興味深い報告『統合失調症の高齢者は骨折で入院しても認知症にほぼならない』
統合失調症の高齢者が骨折で数か月入院した際、ほぼ認知症にならない謎

既に認知症が発症している人が骨折などで身体科に数か月入院すると、認知症が進行することが多い。認知症と骨折治療は非常に相性が悪く、ほとんどが認知症に対し促進的に働く。近年、新型コロナやインフルエンザの流行により面会制限があるため、一層、認知症が進行しやすい環境になっている。
ところが、高齢の統合失調症の患者さんは骨折や癌で入院しても認知症がほぼ発生しない。
これは統合失調症という病態を診る上で、非常に奥が深いと思っていた。

なお、統合失調症の人に100%認知症が合併しないわけではなく、ごく稀にアルツハイマー型の臨床症状を持つ認知症が合併することがある。
高齢の統合失調症の患者さんであたかも認知症のように見える人は、厳密には認知症でははなく、統合失調症による情意の減弱のことが多い。つまり重い陰性症状である。

  出典:https://ameblo.jp/kyupin/entry-12884893650.html
スポンサーリンク

反応&感想

ななしさん@発達中
これ、現場(特養)ではホントにそう思ってる!!!!統合失調症の方の認知症ってホントに進行が遅いの!!!ADLもあまり変わらないの!!!
ななしさん@発達中
それぞれ両局面の疾患概念である気がします。なんとなく頷ける。
ななしさん@発達中
統合失調症はオーバーヒートに対し
認知症は機能低下だから
ななしさん@発達中
認知症のばぁちゃんじいちゃんがスカスカの胡桃みたいな脳になって最期体の機能を停止したのに対し、統合失調症の叔母が幻視幻覚と妄想バチバチだったのにあちこち骨折など大病をしても必ずV字回復で退院、今際の際まで通常運転、脳もプリプリでした。不思議。
ななしさん@発達中
ひきこもり、つまり外部情報系が閉鎖的でも支離滅裂な内的世界が常に情報を産出してるからでは? と予想してみました

閉所の乳牛もVRで草原見せると乳の出が良いらしいですし
ななしさん@発達中
これ気になるな
近視だと老眼になるのが遅い、に似た話だったりしないかな
ななしさん@発達中
生まれつき視力がない人は統合失調症にならないという研究もめっちゃ興味深いと思ってる。

発症率、今のところゼロ。

これをヒントに統合失調症の原因解明できるかもしれないらしい。
https://www.healthcentral.com/condition/schizophrenia/blindness-and-schizophrenia
ななしさん@発達中
臨床経験の豊かな精神科医が書いた記事とは思うが、エビデンスがなく、「統合失調症は認知症に強い」はミスリーディングと思う。

記事中でも言及されているが、統合失調症の陰性症状と認知症の中核症状は極めて類似しているから、陰性症状に認知症が埋没して見えにくい。
だからそう見えやすくはある。
ななしさん@発達中
慢性の統合失調症患者の25%はM1受容体の減少があることから、普通、統合失調症患者は認知症リスクが高いです。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0924977X17302912

ただしADに差は無い(https://pmc.carenet.com/?pmid=37706608)

推測ですが骨折等で入院した際に精神症状が一時的に改善し、減薬によって抗コリン薬が除かれるためでは?
ななしさん@発達中
認知症になって妄想良くなった統合失調症の方何人か見たけど、どうなんだろ?そのパターンはあんまりないのかな。
ななしさん@発達中
父は逆に認知の症状強くなってきてからの方が楽になったんよね。統失マッハの時は役場や警察に通報しまくりで行動も言動も激ヤバだった。
認知入ってからの方がポヤーっとするようになって わけわからんことの方向が変わって 周りとしては楽になった。
ななしさん@発達中
興味深い
どっちもなりたくないけど認知症に対抗する新たな方法に役立つといいな
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/