1: ななしさん@発達中 2025/03/05(水) 22:14:19.82 ID:dF4EMnmg
朝食抜きと不活動な生活が“お腹ポッコリ肥満”を引き起こすと判明!
名古屋大学(名大)は3月4日、これまでは過食、特に油の摂り過ぎが原因として考えられてきたメタボリックシンドロームが、実際には朝食欠食をして不活動な生活をすることによる内臓脂肪の蓄積によって引き起こされることを明らかにしたと発表した。
同成果は、名大大学院 生命農学研究科の小田裕昭准教授らの研究チームによるもの。
詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2025/03/05 19:45
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250305-3143154/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/03/05(水) 22:31:54.44 ID:XHnQC+wL
マジか
3: ななしさん@発達中 2025/03/05(水) 22:36:44.10 ID:YRsX4mKo
誰よりも知ってる
9: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 02:47:00.85 ID:z1AxFTIq
一日の摂取カロリー変わらないのに
朝食抜くだけでメタボになるの?
どういう原理で?
朝食抜くだけでメタボになるの?
どういう原理で?
5: ななしさん@発達中 2025/03/05(水) 22:58:25.00 ID:BztpiD9r
飢饉の子どもたちはガリガリなのにお腹ポッコリだもんね
16: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 06:29:05.08 ID:02swfMpg
>>5
それは
腹水がたまっているので違い模様
なぜそうなるかは
たんぱく質不足や脂質不足?で超兵器から体液がおなかに出ている模様
それは
腹水がたまっているので違い模様
なぜそうなるかは
たんぱく質不足や脂質不足?で超兵器から体液がおなかに出ている模様
8: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 02:21:54.19 ID:PHJiNrUp
何処か抜いてでも、ガッツリ食べたいって人は大抵太ってる
11: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 02:52:01.69 ID:2520FkcE
全人類が普通に朝食食うようになったのってここ100年とかじゃね?
それでもうそんな適応すんの?
それでもうそんな適応すんの?
14: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 05:51:58.52 ID:t3rsDnyh
栄養摂取の間隔が大きくなると
身体が栄養を貯めこむ体質に変化する
栄養≒脂肪
身体が栄養を貯めこむ体質に変化する
栄養≒脂肪
17: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 06:42:27.09 ID:GwwWukZ7
うそだな、朝飯がっつりかつ昼飯食べず夜まで水をガブガブ飲み
夜もがっつり食べ毎日エアロバイク400キロカロリーこいでも
やせねーわ
夜もがっつり食べ毎日エアロバイク400キロカロリーこいでも
やせねーわ
27: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 10:52:24.62 ID:IUiiZC5U
>>17
糖が脂肪に変わりにくい時間帯が10~16時だそうだ。
昼はちゃんと食べて夜は減らしたほうがいい。
糖が脂肪に変わりにくい時間帯が10~16時だそうだ。
昼はちゃんと食べて夜は減らしたほうがいい。
19: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 07:31:54.95 ID:mc+Ts34y
夜の炭水化物を無しにすれば二週間後に体重が減りはじめる。
効果が分かるのはそのあとだ。
効果が分かるのはそのあとだ。
20: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 10:39:11.12 ID:cUdR78Tp
ウソ
朝食かどうかではなく
人間の必要量と摂取量の差があるなら蓄えるだけ
あとは個人の習慣がなんなのかの違い
朝食かどうかではなく
人間の必要量と摂取量の差があるなら蓄えるだけ
あとは個人の習慣がなんなのかの違い
44: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:14:34.81 ID:Ok9qFia7
>>20
一日の行動で消費量は変わるやろいつ食事を摂るかも含まれるやろ
一日の行動で消費量は変わるやろいつ食事を摂るかも含まれるやろ
29: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 11:14:15.76 ID:Z6UceVT2
朝食をヨーグルトと豆腐とバナナだけにして5ヶ月で17kg痩せたク●デ●が通りますよ
30: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 13:03:43.96 ID:t3rsDnyh
朝食を食べてきちんと痩せてるじゃないですかヤダー
31: ななしさん@発達中 2025/03/06(木) 15:59:43.88 ID:3fJlFG8b
寝起きは筋肉分解されまくってるから、朝はタンパク質多めがいいよ
じゃないとどんどん新陳代謝下がる
じゃないとどんどん新陳代謝下がる
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1741180459/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (32)
痩せる時最後に凹むのは腹
〇ァックすぎだろ人体
おふとん
が
しました
そんなサクっと減ったりはしないし地道に積み下ろしていくしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
抜くなら夕食にしろと
おふとん
が
しました
腸壁か
おふとん
が
しました
痩せる人は朝飯抜いても痩せるし太る人は朝飯食っても太る
おふとん
が
しました
これは絶対
俺が行ってるスポーツクラブの常連みんな、何時間も走ったりバイクこいだり、スタジオで1時間のエアロビクスやボクササイズしたりしてるんだけど、筋肉や体力はつくけど誰も痩せていかない
そりゃそうだ、エアロビクスのインストラクターと一緒に飲みに行ったりしてるんだもん(俺も一緒行ってる)、痩せるわけがない
おふとん
が
しました
女性にありがちだけど、体重を気にするあまり食べずに運動もしないと
筋肉も減って代謝も下がるから将来歳を重ねていくと
同じ食事量でも痩せなくなってくるし
ちょっと食べただけでも太りやすくなる
おふとん
が
しました
個人差はあれども
おふとん
が
しました
よくいえばマッチョなんだけどこの年でマッチョでもなあ
ジムでヨガやピラティスやってる細い女性たちどうやってあの体型を維持しているのか不思議だ
おふとん
が
しました
techplus
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これを繰り返すと腹に貯金ができる
おふとん
が
しました
便の回数が減ったから腸内に残留してるんだろうな
今は米大量食いに戻した
快便になって体重も落ちて、なにより調子がいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おじさんおばさんにまでルッキズム求めてるのはバ、カの国だろ
おふとん
が
しました
働いてるなら朝はなんぼ食ってもエネルギー
として消化するからな
夜はそのまんま脂肪になるとかなんとかって聞いた
おふとん
が
しました
朝食べるやつはエネルギー足りなくて詰むな
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。