22654240_s

1: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 09:58:03.80 ID:uKZGUuv39
スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客は「自分で会計しても同じ料金なのは納得いかない」、店側も「結局、有人レジに長い列」で双方から不満の声


 多くのスーパーやコンビニなどで設置されるようになったセルフレジ。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%で、コロナ禍以前となる2019年の11.4%からおよそ5年で約3倍に増えたことがうかがえる。

 生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。

■有人レジとセルフレジで同じ料金なのは納得がいかない

「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce12

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 09:58:22.20 ID:OvSr8gg/0
なりません。嫌なら買うな

434: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:57:19.54 ID:TSSzOP8O0
>>2
セミセルフレジで問題ない

4: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 09:59:14.53 ID:YEfLdwwl0
人がいっぱい並んでるのにレジ一つで半時間くらい待たされるほうがいいのか?

8: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:00:18.55 ID:gsEKzwUz0
意外とセルフレジ反対派が多くてビックリした
近所のスーパー、有人レジ減らしてセルフレジメインになったが待ち時間ほぼなしでめちゃくちゃ助かってるわ
有人レジは相変わらず混んでる

455: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:59:27.59 ID:LGzIdfyp0
>>12
セルフレジの方式が店ごとに違うし電子マネーも店ごとに使えるもの、使えないものが多くて
若くても所見だと戸惑う

494: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 11:03:46.69 ID:QAllLY100
>>455
仕様がバラバラなのは問題だよな
私も100均でミスり、リセットに手間取っていたら
後ろに並んでいた若い女性客が、手を伸ばしてリセットしてくれたわ
イライラしてたんだろうけど、ちょっとうれしかったw

320: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:42:10.56 ID:ZO+rlla40
>>8
つっても100円ショップのセルフレジかなり普及してきたけどね
一番近くにあるショップは有人レジとセルフレジがあるけど
最初の頃はセルフレジで人を見たことがないレベルだったが
今は有人レジのほうがヒマこいてる
かなり慣れて来てると思う

33: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:04:03.00 ID:8F1SIJcI0
いやセルフ大好きですけど
セルフやり易いスーパーに優先していくわ

21: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:02:27.24 ID:wOCCfptr0
セルフレジの方が待たなくていいからイライラしない

27: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:03:40.06 ID:lNFTmsp00
セルフレジいいわー
何買うかおばちゃんに知られずに済むし
気楽

127: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:15:31.60 ID:K/FtLzMU0
>>27
見切り値下げ品ばかり買って、この貧乏人と思われずに済むしな

15: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:01:40.25 ID:ka8NzhsQ0
セブンイレブンのレジが神

20: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:02:25.61 ID:85FiwBk+0
セミセルフが一番楽だな

284: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:36:19.19 ID:UBeaVK2T0
>>20
たしかに

36: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:04:21.46 ID:FqPoNq3W0
人がスキャンして支払いは機械任せのセミセルフが最適解やん

59: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:07:23.33 ID:gQzhkOEh0
少量買うならセルフが最適だし
大量ならスマホ形式のセルフが最適
バーコード通してマイバック入れる。レジで支払いだけだからな

99: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:12:14.40 ID:/wz+gieU0
会計だけセルフのセミセルフでいいけど

100: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:12:26.87 ID:r/F0aBIz0
セミでいいのにね

110: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:13:33.06 ID:+g3YmG4z0
セルフの方が早いからなぁ

113: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:13:48.33 ID:gQzhkOEh0
イオンとかセルフ20台以上並んでるしな
圧倒的に客の捌き数が違うわ

114: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:13:51.64 ID:SrNkOEkC0
なるべく人と関わりたくないからなんでもセルフに行く

129: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:15:57.56 ID:sAzC7hKr0
並んでないし不毛な応答も無いから楽で良いのに世間はピッピしてごちゃごちゃ言われたいのか。

84: ななしさん@発達中 2025/03/07(金) 10:10:35.60 ID:0DZYdaru0
べつにセルフでいいんだけどどの店も同じにしてくんないかな

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741309083/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/