1: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:15:58 ID:EDgH
正社員は贅沢品←これやろ
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:16:24 ID:sGO8
社長なんか?
26: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:27:42 ID:EDgH
>>2
せやで
せやで
3: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:16:26 ID:dCvS
雇う立場になってないからピンとこない
6: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:16:46 ID:RBIQ
>>3
これ
これ
4: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:16:36 ID:tlcW
正社員は定額使い放題
27: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:28:05 ID:EDgH
>>4
定額の額が高過ぎる
もっと安い定額サービスがある
定額の額が高過ぎる
もっと安い定額サービスがある
7: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:16:57 ID:dCvS
バイト雇う方が安上がりで済む的なことか
30: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:29:13 ID:EDgH
>>7
バイトもそうやが、そもそも雇用をしたくないから業務委託にするんや
バイトもそうやが、そもそも雇用をしたくないから業務委託にするんや
10: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:17:25 ID:O9RB
正社員って会社のために考えて行動してくれる人を雇うってことやからな
13: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:18:03 ID:xf3o
>>10
結局非正規にもそれ要求するからあんま変わらんけどな
結局非正規にもそれ要求するからあんま変わらんけどな
15: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:19:02 ID:O9RB
>>13
実際は非正規のほうがいつ切られるかわからんから一応頑張って尽くしてくれるひともいるな
ニキが見てきた派遣はそれなりに優秀だったんじゃないか
実際は非正規のほうがいつ切られるかわからんから一応頑張って尽くしてくれるひともいるな
ニキが見てきた派遣はそれなりに優秀だったんじゃないか
16: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:19:49 ID:riTz
派遣使うとやばい人も多いから大変やね
17: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:20:22 ID:jbWq
考えて仕事するのは才能と思った方が良い
自分が考えて動けるように育ててやったなんて思ったら破滅のはじまり
自分が考えて動けるように育ててやったなんて思ったら破滅のはじまり
18: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:20:41 ID:O9RB
派遣を雇うということは派遣をコントロールする社員が必要(何かあったらケツを拭く)やから
人数がいないと成り立たん
人数がいないと成り立たん
22: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:24:09 ID:kNRQ
こうして社員側も協力的ではなくなったのでマジで正社員で雇う意味とはってなってきてんだよな
企業にブランドがないともうろくに付いてこない
企業にブランドがないともうろくに付いてこない
25: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:25:56 ID:ix9U
非正規も社保になるから金銭的には変わらんのちゃう?
いつでも首切れる安心感はあるか
いつでも首切れる安心感はあるか
28: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:28:34 ID:kNRQ
>>25
首切りがデカい。ペイ出来ないならクビにすりゃええからな
事業変える時にもバッサリいけるし。
正社員なんて会社=家族みたいな終身雇用の名残よな。一生に責任持つ
首切りがデカい。ペイ出来ないならクビにすりゃええからな
事業変える時にもバッサリいけるし。
正社員なんて会社=家族みたいな終身雇用の名残よな。一生に責任持つ
31: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:30:23 ID:EDgH
>>25
そこで業務委託にするんじゃ
偽装請負にならないように契約すれば社保なしの労働力の完成やで
そこで業務委託にするんじゃ
偽装請負にならないように契約すれば社保なしの労働力の完成やで
8: ななしさん@発達中 25/02/26(水) 12:17:08 ID:kNRQ
年間数百万の継続コストとかキツいっすわ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740539758/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (66)
後人も腐ってるからしゃーないだってよ
おふとん
が
しました
この社会で数本の指に入る悲しいすれ違いやね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
立場によって変わる
おふとん
が
しました
人は城
おふとん
が
しました
・人件費の計算が面倒くさい
・決裁規定とか変わる度にしっかり把握しなきゃいけないから
いろいろ読む必要があってしんどい
・コミュニケーションとかハラスメントの研修が多い
・ゴチャゴチャ言わずに黙ってやれよ、ってメッチャ言いたい
おふとん
が
しました
こういう雇うのに高すぎるって言ってる奴が起業する意味あるのか?
おふとん
が
しました
人を雇うと
「自分が必要な額だけ稼げば、あとはてきとうに」の
てきとうの自由度が大きく減ってしまう
正社員とか雇われって働き方に不向きな性格があるように
雇う側に不向きな性格もあるんだろうなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
月給をプラス4~5万するのは渋る模様
それでいて求人応募がないって嘆くんだから阿呆な父ちゃんだよ
おふとん
が
しました
だから自分は一生今の立場でええわーとさえ思ってるわ
そういうわけにもいかないんだけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちゃんとしたビジネスモデルならキャッシュフロー的に問題の無い範囲でそれなりのペースで社員数を増やしながら継続できる
個人事業主の頃の常識を社員まで持っていっても意味ないわな
おふとん
が
しました
正社員も雇えないなら自分で頑張ってくれ。
おふとん
が
しました
また繰り返しますか
おふとん
が
しました
この国を腐らせてるのは何もしないで中抜きしてる連中
おふとん
が
しました
ここまでは完璧で優秀。
だけど実際の業務になるとポンコツで、何回やっても全く成長しない人がいる。
できる人だと思って採用したが、採用を勝ち取るのが上手いだけの人だった。
おふとん
が
しました
仮に俺が社長なら毎日1日3時間しか寝れないとかそんな状況でやっと一人雇うぞ
おふとん
が
しました
キツイならやっすい条件で募集出せばええやん
人来ないだけだろうけど
おふとん
が
しました
月の間違いじゃないのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
案件丸々任せるんやなくて自分の手伝いしてほしいだけならそらまあ業務委託した方が安いわなとしか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと女社員にめちゃくちゃ嫌われてる
パヨクはめちゃくちゃ賢くて女社員にもモテてる
おふとん
が
しました
実態として「使用従属性」(雇用者が労働者を指揮監督し、時間や場所を拘束する関係)が認められると、業務委託契約であっても労働者とみなされ、社会保険加入義務が必要になるで
おふとん
が
しました
しかし徒に社会不安を惹起しないような政策もセットで進めないと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。