1: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 22:13:52.56 ID:4c0nBLNa
認知症になる10年前から“体格”に異変があった――1000人以上の認知症患者を10年以上追跡調査
オーストラリアのモナシュ大学などに所属する研究者らが発表した論文「Cardiometabolic Trajectories Preceding Dementia in Community-Dwelling Older Individuals」は、認知症の発症前から身体計測値や代謝指標がどのように変化するのかを調べた研究報告である。
研究では1078人の認知症患者と4312人の対照群を最大11年間追跡した。
全体の平均年齢は76.9歳。
調査では、体格指数(BMI)、体格指数(BMI)、腹囲、収縮期・拡張期血圧、血糖値、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、総コレステロールの推移を比較分析した。
分析の結果、最も顕著な違いが認められたのは体格に関する指標であった。
認知症患者群は診断の7年前からBMIが対照群より有意に低く、その差は時間とともに拡大した。
認知症診断時には、患者群のBMIは26.09、対照群は27.22であった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
[山下裕毅,ITmedia] 2025年02月14日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/14/news073.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 22:32:38.42 ID:2fkkOcFn
どういう事?
痩せて来ると認知症になりやすいのか
認知症が進んでくると痩せて来るのか
痩せて来ると認知症になりやすいのか
認知症が進んでくると痩せて来るのか
23: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 13:57:53.07 ID:ztQvVMdQ
>>2
ソース見ると、認知症と診断される数年前からBMIや腹囲や善玉コレステロールが統計的有意に下がるみたい
だけど、認知症と診断されるほどの人はけっこうなボケ具合なので、数年前から感覚が鈍磨してしまってて食事の量や質が悪くなってた結果じゃないかと思う
ソース見ると、認知症と診断される数年前からBMIや腹囲や善玉コレステロールが統計的有意に下がるみたい
だけど、認知症と診断されるほどの人はけっこうなボケ具合なので、数年前から感覚が鈍磨してしまってて食事の量や質が悪くなってた結果じゃないかと思う
3: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 22:34:39.36 ID:yt0zM7sh
>>1
有意差というにはあまりにも数値の差が小さいような…
有意差というにはあまりにも数値の差が小さいような…
5: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 23:08:29.93 ID:dXmNThR8
BMIが 26.09も 27.22も 肥満(1度)
痩せている人は調査対象にはいっていなさそう
痩せている人は調査対象にはいっていなさそう
20: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 09:37:56.32 ID:0FVmXeta
>>5
デ●がちょっと痩せたらボケの兆候
ということだな
デ●がちょっと痩せたらボケの兆候
ということだな
7: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 00:37:46.25 ID:mlWADNdT
これじゃ分かりづらいな
6: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 00:35:47.83 ID:Pm3aRq8v
年とってきたら痩せるだろバ○
8: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 01:09:15.25 ID:KCmar9cV
10年もしたら体格が変わって当たり前
12: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 06:14:40.94 ID:v1qLVWZ5
>>8
その10年間の変化、BMIの減少具合が対照群に比べて大きいって話よ
スレタイだけ読んで反射レスはやめようぜ
その10年間の変化、BMIの減少具合が対照群に比べて大きいって話よ
スレタイだけ読んで反射レスはやめようぜ
14: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 08:04:38.32 ID:Ncc4vXH4
>>8
君たち認知症の兆候が出てるから早く病院行きな
君たち認知症の兆候が出てるから早く病院行きな
4: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 22:39:55.18 ID:SElgJ9hg
脳のどの部分が血流悪くなるかによるんやないの
うちは痩せなかったけど金遣い荒くなったわ
食欲は旺盛
うちは痩せなかったけど金遣い荒くなったわ
食欲は旺盛
9: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 01:23:18.28 ID:XgPTTxDq
これはまず多くの血液を維持できなくなるって意味だと思う
循環器を維持するためのもので総量が減って小規模になってく
そして胸囲の減少は収縮傾向があるってことだ、狭くなっていく
結果脳への血液の供給が不安定になっていくのだろうと感じた!
循環器を維持するためのもので総量が減って小規模になってく
そして胸囲の減少は収縮傾向があるってことだ、狭くなっていく
結果脳への血液の供給が不安定になっていくのだろうと感じた!
10: ななしさん@発達中 2025/02/18(火) 01:45:06.59 ID:vIm5knMB
ほとんど差がないじゃないか。
異変というレベルではない。
異変というレベルではない。
33: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 09:24:02.44 ID:1LnHVrKd
認知症で食うもんが変化したんだろ
29: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 01:09:22.49 ID:rV4t6+Bz
これで血圧にも有意差が現れないとね?
そのレベルの調査結果だろ?
そのレベルの調査結果だろ?
30: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 02:56:28.92 ID:ptikJ9xa
まったく調査読んでないけど老人になって体が萎んだだけじゃないの?
31: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 07:57:56.91 ID:mMbfzRiM
筋肉が痩せたらってことだな
38: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 18:28:07.92 ID:PwY9NoSY
脳神経と代謝と筋肉の関係
32: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 08:22:34.09 ID:fCkBQVUV
年取ると基本痩せるからな
28: ななしさん@発達中 2025/02/19(水) 00:46:37.87 ID:Te7/8GTQ
神経の働きが弱くなる兆しが筋肉に現れるのかな
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1739798032/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (57)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
BMIの数値を出す事で信頼性が低くなってる気が
いずれにせよ肥満やんみたいな
おふとん
が
しました
体力がないと大病を乗り越えられないからだそうで
おふとん
が
しました
認知症の人ってやせてる人ばっかりってイメージある
おふとん
が
しました
オーストラリアにはデブが多いという研究結果
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食べたの覚えてないから太る的な
おふとん
が
しました
確かに元気なころは体格ががっしりしてて、筋肉質だった
最後は肌につやが無くなってた
ただ、一番変わってるのは体形じゃないだろう
どう考えても変わったのは脳の核の部分だと思う
おふとん
が
しました
「死をすぐ先の未来として強く実感して絶望する病気」だと思う
少なくとも半分くらいは
精神的ストレスが原因のうつ病に似てる感じ
よってメシを美味しく食べられて太ってる方がなりにくい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
90超えてるのに70年前のこと日付付きで覚えててビビる
おふとん
が
しました
太るだけで認知症予防になるならいいね
おふとん
が
しました
高齢者は血糖値を基準値より高くしようって医者もいるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こんな感じ?
おふとん
が
しました
自分が認知症ではないと錯覚していた?
おふとん
が
しました
でもまあ認知症以外でも食えないよりは食えるほうが健康的だしとりあえず死ぬまで食えばええか
おふとん
が
しました
脳が溶けるとか?
おふとん
が
しました
コーヒー一つとってもインスタントコーヒー、砂糖、ミルク、お湯
構成要素が多いのでまともに作れない。一人暮らしだと発見が遅れる。
食事はまともにとれてなかった
おふとん
が
しました
自分に甘く他人に厳しい性格になるとかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食事量が減るから認知症になるのか、認知症を前段階だから食事量が減るのか
デブの認知症患者の研究をしないとダメだろ?
おふとん
が
しました
釣り銭や金銭管理に出易いね
実家にいる親御さんと一緒に買い物などに行き
歩きの状態を見たり、お釣りのため込み四方八方にあったり
現金払いのお店でのお金の出し方で計算出来ないので
札で出すとかが増えていたら早めに脳神経外科とかに連れて行くといいよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これじゃ誤差やんけ。
おふとん
が
しました
簡単に食えて高カロリーのカップ麺や総菜みたいなのばかり食生活
親や家族いたら要注意だがそんなコト気にもしないのが認知症
そもそも不摂生な奴や独り身ならなす術もない無縁の話
おふとん
が
しました
チャレンジしなくなるってかさ
受け付けないから食べないのか別の事情でそうなっていってるのか
おふとん
が
しました
の逆で食べた気になって食事抜かしてるのに気づいてないんじゃないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一人暮らしのパートナーがいないとか
アル中か精神的な問題で認知症なるのでは?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なら食を楽しめなくなって疎かになってそう
ただ内臓機能の低下で栄養吸収が弱まれば体重も落ちるしな
太っている老人は糖尿病は当たり前
小太りを維持すると軽く言ってるけどかかなり難しいぞ
おふとん
が
しました
患者群もなかなかデヴい。発症前はもっとデヴかったってことなんだろうけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。