25525727_s

1: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:33:38.021 ID:PW6B3pZU0

スポンサーリンク



2: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:34:40.300 ID:KJCQDRJO0
子供は素直だな

5: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:35:08.566 ID:k5RPnAj00
そりゃそうでしょ

20: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:40:33.424 ID:B14YzBcS0
これはまあ普通の悩みだろ

8: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:35:36.459 ID:2cN9TMgh0
ここでヒスると子供の心が壊れます

12: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:37:02.649 ID:K9G6xYlT0
わかるわー子育てむずいよな

14: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:38:02.995 ID:KT4Z/m940
子供が10歳以上だったなら自分で拭いてねって言うのならまだ分かるが…

18: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:39:35.257 ID:wZ4diwth0
拭いたれよ注意しながら

17: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:39:31.086 ID:C8lAfHaW0
子供には「手伝ってあげるから一緒に拭こうね」が正解

29: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:43:46.075 ID:YCrQwiPYd
正解は……一緒にこぼしたものを拭く

ってマジで正解じゃねーか

31: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:45:15.930 ID:cv3zwQZz0
まあ言わんとしてることはわかる
自分のことは自分でできることと
他人を思いやれること
両方教えたいんだよな

25: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:42:49.401 ID:+OA003zV0
言いたいことは分かる
・何でも他人に頼って自分じゃ何にもできない人になって欲しくない
・困ってる人に手を差し伸べられるような人になって欲しい
ってことだろ
自分で拭こうねって教えるのが早過ぎただけだろう

52: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:52:54.644 ID:ZmHS/XSN0
>>25
まず親から手を差し伸べないと自分が手を差し伸べる発想にならないからな

24: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:42:00.385 ID:KbNRhFI0M
お手本見せるタイミングだろうに

53: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:53:11.750 ID:VUgilroL0
自分で拭かないとは悪いこと、って刷り込んでんだから親が同じ状況になったら手伝うって発想になるわけないだろ
それは悪いことに手を貸す事になるんだから

27: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:43:44.097 ID:6PNhrFcA0
何をやったら誰が嬉しいか助かるかを考えさせるようにしないとダメだろ
自分でやらせるんじゃなくて自分から何でも手伝うようにさせないと

32: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:45:25.064 ID:qCgCb+pg0
一緒に拭こうねでおわり

47: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:50:34.968 ID:BDdyBg2+0
子(親育て難……)

42: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 16:48:54.906 ID:qcZFUlLf0
いいじゃんなそれで
自分でこうやって拭くもんなのよつって全身使って拭いてやれ

57: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 17:04:14.374 ID:ytswjQKm0
むしろ手伝ってあげてたら子供も手伝うべきだなって考えるのにさ

81: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 19:11:07.952 ID:z+Ed9Ixi0
1人にやらせずに、当事者がやらなきゃだけどママも手伝うよってすればいいのに

56: ななしさん@発達中 2025/02/17(月) 17:01:56.236 ID:AtQSr0gC0
まずは子供自身に1人で掃除をするよう伝える
子供が掃除し始めたら偉いと褒めて手伝ってあげる
ただそれだけのことができないから子供もできるようにならない

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739777618/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/