女子小学生のランドセルの色、水色・ラベンダーが人気
2020年代、サブカル領域においてピンクよりも水色が美少女性の象徴として機能しつつあるのを感じる
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 4, 2025調べたら、女子小学生のランドセルの色は現在こうらしい。次の世代のキャラデザにはラベンダーが多用されると思う。 https://t.co/HgEuOTcxb3 pic.twitter.com/8WKeHeEbzZ
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 4, 2025
出典:https://www.pikachan.com/hiroba/column/323
スポンサーリンク
反応&感想

ななしさん@発達中
肌感ではランドセルがということではなくラベンダーというか薄紫は普通に女児人気色だと思う、うちのクラスは折り紙を自由に選べる時薄紫率が高い。

ななしさん@発達中
ラベンダーや水色は結構前から人気だけど、この1.2年でツヤっとしたカラーではなく、くすんだ色がすごく増えた印象があります

ななしさん@発達中
ほどよく大人っぽさが感じられる色なのがいいんですかね。学童(女児)用文具の色としてもラベンダーは近年多く、個人的体感ではミントと人気を二分している感じ。

ななしさん@発達中
英語圏では女児向け商品はほぼラベンダー、水色、ピンクを基調として構成されていますね。
あとなぜかモチーフがほばユニコーンしかない。
あとなぜかモチーフがほばユニコーンしかない。

ななしさん@発達中
何年か前の話だけど、女の子のランドセルの人気色は、ディズニーのプリンセスの色とリンクしてるって聞いた。
水色→アナ雪
ラベンダー→ソフィア(厳密にはプリンセスではないのかもしれないけど)
水色→アナ雪
ラベンダー→ソフィア(厳密にはプリンセスではないのかもしれないけど)

ななしさん@発達中
これ確か順番が逆で、ディズニーの「ちいさなプリンセス ソフィア」(今調べたら2015に地上波で放送)から人気が出始めて、ディズニープリンセス人気(主にラプンツェル)、プリキュア人気と相まって、ラベンダーが人気になって、先にキャラデザが合っての人気色だったはず。

ななしさん@発達中
この色の分布をみると、2014年ごろから放映開始されていた「プリパラ」シリーズなどはターゲットの客層をよく調査してるんだなあと思った。

ななしさん@発達中
うちの子は個性的だからキャメルを選んだの! って言ってたママさんいたけど、人気色なんだね。

ななしさん@発達中
「ランドセル キャメル 洗脳」
で検索すると
子供にキャメルのランドセルを選ばせたい親の闇ポスト いっぱいあるよ…
キャメルランドセルの闇よ
で検索すると
子供にキャメルのランドセルを選ばせたい親の闇ポスト いっぱいあるよ…
キャメルランドセルの闇よ

ななしさん@発達中
キャメル系は親のゴリ押しって引用に、「わかる、そんな気する」となった。キャメルのグッズ欲しがる小学生前の女児ってまず見かけないもん。キャメル色のくまさん系キャラか可愛い程度が限界だろう、と。

ななしさん@発達中
これ年中、年長での選択のはずだから、小学校高学年ぐらいで自分のランドセルの色に満足しているか追跡調査したら、何か分かりそう。

ななしさん@発達中
なっかなかむずいと思うけど、
6年の間に好みの色なんて絶対に変わるんだから、自由に付け替えたりジャストフィットなカバーつけて色変えられたらいいよね
6年の間に好みの色なんて絶対に変わるんだから、自由に付け替えたりジャストフィットなカバーつけて色変えられたらいいよね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (133)
赤だと古いと言われそうだしピンクやラベンダーは派手
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔、ランドセル選びの動画が有ったような。最初、親と一緒に選ばせてから、子供の本当に一番欲しい色をまた選ばせるってやつ。あれ、全然違って、親がああ…ってなってるの多かった気がする。キャメルなんかは、その典型なんだろうな。可愛らしい品が有る感じするし、どんな服着ても合う気がするし。でも、あんまり女児らしい可愛いやつにすると変質者にタゲられ易くなるからとか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スポンサーであるジジババの意向が強いのかもしれないが
おふとん
が
しました
その歳でそんなアピールなんて...イイって事だよね‼️😍😍😍
...みたいな思考がガチで存在するって聞いた事あるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タカラジェンヌの名前に入ってる色も紫は昔からずっと多いし
なんなら紫式部に紫の上、聖徳太子の冠位十二階の一番上も紫
任天堂の組長も全身紫スーツだったし人類共通の好きな色なんやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あれ中の荷物とのアクセスが良いから世代問わず便利だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ品物を大量生産するより様々な種類の品物を少量生産する方が、作る側からすれば遥かに手間が掛かって大変。で、常日頃多様性とか言ってる人達は、そんな自分達にとって都合が悪くなる事には非常に冷淡になる所。
おふとん
が
しました
カラーセラピーだと紫は気分が沈む不吉な色らしいけどな
おふとん
が
しました
アツくてかっこいい色なのに女子専用色なのは解せなかった
おふとん
が
しました
大人になったら(処女じゃなくなったら)女児向けの物を身に着けるなよという先手封じなのかもね
日本だとそういうのないから大人になってもマイメロを身に着けている
ピンク服は林家ペーパー子と阿佐ヶ谷姉妹のおかげで封じられているが車はピンクに乗っている
昔からほっとくと女は一生ピンク水色ラベンダーばっかり着てしまうと経験でわかってたっぽい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
事件や事故の証言で〇〇色のランドセル背負った子がハイエースに…なんて言ったとしてもその〇〇色が本当はどんな色なのか確認必要になってくるな。
おふとん
が
しました
親のエゴだとは思うが六年間使う、安くはない値段、自分の子どもにお洒落なものを持たせたい気持ち…全く分からんでもない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大人のノスタルジーの押し付け臭がする
こんなの使いたがる子どもおらんやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
プリキュアみたいな女児アニメの紫キャラもだいたい人気よな
おふとん
が
しました
自作の円グラフにどれだけ信憑性があるのやら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オレンジじゃないんか
つかオレンジどこよ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。