“” 1984

1: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:22:04.00 ● BE:323057825-PLT(13000)ID:gdAh2r3l0
八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める

埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。
安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。
現場の復旧には2、3年かかると推測した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/

スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:23:51.21 ID:0j8JmIXv0
福岡は1週間で直したのに

433: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 00:43:52.57 ID:g0jBdw9Y0
>>7
だな 
なんで長期間になるの?

434: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 00:44:52.86 ID:cgKR/GuD0
>>433
要救助、破損状況、水処理などこっちはハードゲーすぎる

679: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 06:46:58.53 ID:De6bvbdj0
>>434
流石にそれ含めても2~3年はかかり過ぎ

483: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 01:34:20.15 ID:3NSL/ulL0
>>7
管の太さと深さがぜんぜん違うし

898: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 12:48:03.20 ID:8zNOis7q0
>>7
今回は埋めるだけでは済まない

840: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 10:08:46.33 ID:xPoysxUW0
>>7
多分あの一帯地盤改良からやり直しだよ

10: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:24:19.27 ID:rW180qf60
そんなかからんやろ

467: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 01:16:49.02 ID:PiErKmfs0
>>10
バッファ確保するにしても長すぎるよな

16: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:25:10.71 ID:vOvV46iW0
直下型の地震きたら埼玉崩壊するな

20: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:25:24.95 ID:oU7Di/wa0
今の状態で台風、大雨来たらどうすんだ?

30: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:27:55.55 ID:uSjgrax90
>>20
そりゃあもう

19: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:25:18.30 ID:eTCq1dDO0
まあ下水道は大事なインフラだし
この機会にしっかり補修しておいたほうが良いよね

26: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:26:57.98 ID:i3Ke1zrw0
周りに住んでる避難してる人達はどーなるんだ?
補償金と新しい家を用意してくれるのかそれとも元の家に戻るのか

42: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:30:01.25 ID:5jGUKIWm0
>>26
危険判定された周辺の住居と店舗は県が補償して移転や引っ越しすることになるだろう

53: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:32:17.60 ID:i3Ke1zrw0
>>42
そっかー大変やなぁ

28: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:27:01.21 ID:f/Fe4UT30
近所の不動産震撼だろ

59: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:33:12.00 ID:0IXH5s1B0
>>28
商売してるから、想像しただけで寒気するわ

764: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 08:19:56.51 ID:3Z91qQ+60
>>28
不動産の持ち物件があればな
住民は地価が下がってショックだろうな

31: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:27:55.56 ID:M0rysVHa0
想像以上に大事になってるな
まさかここまでになるとは誰が思ったか

32: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:28:02.06 ID:C+wdTb7v0
まあいつのまにか重機隠れるほどの巨大穴になったもんなぁ

29: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:27:53.21 ID:jQld1ec60
そうだろうな。
仮復旧にこれだけ時間かかってるの見ればわかる。
シロートが思うほど簡単な状況じゃないだろう。

38: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:29:27.98 ID:s/fQ0Tu30
博多の駅前はそんなにかからなかったから重要度の違いだな

389: ななしさん@発達中 2025/02/07(金) 00:13:58.21 ID:TxFjej/v0
>>38
博多の陥没事故は地下鉄工事が原因で、責任は施工業者だったからな。

行政が絡むと予算やら責任問題やら専門家に助言頼んだりして、とにかく時間がかかる。

43: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:30:07.10 ID:lMnXSQ+D0
下水を川に放流しないと軟弱地盤で陥没面積がどんどん拡大するから中川下流の都民は覚悟しないとな

46: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:30:24.42 ID:6GrIQInf0
サグラダファミリアみたいになりそう

45: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:30:18.78 ID:+y5UOlSY0
>>1
はやく沿線全部空洞化調査しないと怖すぎるだろ

50: ななしさん@発達中 2025/02/06(木) 22:32:00.45 ID:QyWOgcUh0
首都直下か南海トラフ来たら終わりそうだな

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738848124/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/