1: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:17:37.29 ID:Acki1huSp
下水管の腐食リスク、全国に3400キロ
GikhahubYAIyPMT (1)

スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:19:07.99 ID:H6d79fRH0
都会ばっかやね

14: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:29:26.46 ID:861/rhhq0
大都市ほど整備するのが早かったやろうしな

3: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:18:41.50 ID:E5bGqTDZ0
なんで石川

20: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:39:04.38 ID:2dmAqFm70
石川って地震の影響抜きでこれなんよな?ヤバすぎやろ

5: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:19:42.84 ID:001ew2XI0
北海道はデカいからしゃーないとして石川は人口も少ないし能登地震でアレだしアカンやろ

8: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:21:47.02 ID:744RcGyh0
ケチって耐久性ない配管使ってんのか?

12: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:24:52.36 ID:KvMpsaUj0
千葉とか埋め立て地の方がヤバそうだけど
そういう事でもないんやろな

16: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:32:03.84 ID:CMh3n0jV0
首都圏ガチでヤバそう

13: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:28:07.39 ID:R+rADGy30
マジで遷都した方がええやろ

19: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:35:52.51 ID:g48Tfhzx0
平成で更新しとかなきゃいけなかったのにサボってたツケが近い将来一気に来るな

26: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:46:10.80 ID:IU8cis6v0
地盤の緩さも関係あるみたいやしな
平野部や埋め立て地はヤバいやろ

25: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:45:47.25 ID:EmZnKWMF0
地震多くて毎日雨か雪で水道管もヤバいって石川県てなんなん? 

24: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:44:23.72 ID:qOJNpg0A0
金沢って下水の整備早かったの?

27: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:48:20.44 ID:NxV814Mu0
石川は下水普及が早くて金無いから全く更新してないとかか?

29: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:51:04.19 ID:l6CG7P/m0
能登半島地震で下水道の損壊が酷かった事もあってしっかり調査が入った結果じゃない?
つまり全国で国交省が把握しきれてない下水管の老朽化がまだまだいっぱいある可能性が

30: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 15:58:02.66 ID:RR5jQHaM0
人工透析の機器洗浄の排水で下水道コンクリがボロボロに損壊してる箇所多いって報道がちょっと前にあったな

33: ななしさん@発達中 2025/01/31(金) 16:06:11.23 ID:l6CG7P/m0
あと石川県は数年前から将来を見据えて水道事業の広域化などに取り組みだしてはいる
まだ将来の課題が見えてて動きだしてはいるから数字が表に出てきているのだと考えると
一度自分の住んでる自治体が水道事業についてどう考えて動いているか確認した方がいいかもしれない

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738304257/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/