22312798_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:32:36.03 ID:Wm0u6JQB
ADHDの人は平均寿命が短いことが明らかに

 注意欠陥・多動性障害(ADHD)と診断された成人は、男性の場合は平均6.78年、女性の場合は平均8.64年、他の人よりも寿命が短い可能性があることが研究で明らかになりました。

ケンブリッジ大学のエリザベス・オニオンズ氏らは、ADHDと診断されたイギリスの成人3万29人の匿名化されたデータを分析し、ADHDではない30万390人から得られたデータと比較して調査しました。


過去の研究でも、ADHDを患う人々の推定寿命が短いことは示唆されていましたが、これは死亡の記録に基づいたものではありませんでした。今回の研究では、医師が患者と継続的なパートナーシップを構築しつつ総合的に診断する「プライマリ・ケア」のデータが集められ、より詳細な分析が実施されたのが特徴的とされています。

調査の結果、過去にADHDと診断された男性は4.5年から9年、ADHDと診断された女性は6.5年から11年、明らかに寿命が短いことが判明します。平均では男性で6.78年、女性で8.64年短く、ADHDの人とそうでない人の違いが明確になったといいます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年01月27日 06時00分
https://gigazine.net/news/20250127-adhd-life-expectancy/

スポンサーリンク
13: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 23:14:16.52 ID:uKvCVZKU
お前ら早死にするのか

2: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:38:46.33 ID:mtBYp93m
マジか…
今までありがとう、元気で頑張って長生きしてくれ

4: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:46:34.66 ID:5fnecGRv
それは当たり前のことだと思う

7: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:52:41.35 ID:EsEJ5/ez
メンタル病んでる可能性が高いから自●ってそれは二次障害によるものか

12: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 23:12:42.85 ID:UbudHD6O
注意欠陥だから事故とか多そう
あと計画性がないからいろいろ無理そう

長生きしなくてもいいからあまり不幸な人生ではありませんように

5: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:49:40.72 ID:AhFtf+Cm
ダウト、ADHDで90まで生きてるババアおるわ

8: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 22:54:39.86 ID:YQMsq0oB
>>5
平均ってわかるか?
狭いコミュニティの稀有な例を一つ出されても、その何倍も短命なヤツもいる

17: ななしさん@発達中 2025/01/27(月) 23:35:35.17 ID:lzFFCYWj
メンタル病みやすいのもあるけど小さい頃に不注意で死ぬ子とか衝動的に飛び出したり喧嘩したりで死ぬ子とかいるんじゃないかなぁ

20: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 00:28:19.33 ID:jD+aJfD9
特に肉体的に駄目とか病気になりやすいとかじゃなくて事故や不注意による怪我が多いとかなのかな

36: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 17:16:33.82 ID:lDq+WE1a
>>20
思った
水辺とか崖とかでも気にしなさそうだし

19: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 00:19:28.79 ID:7TrxmdzF
ADHDが6~9年弱平均寿命短いなら最近はどんどん増えてく傾向だからこれからどんどん平均寿命が短くなるんじゃね?

22: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 01:07:07.71 ID:Umfpp7n0
発達障害に限らず社会不適合者の因子持ってるならそりゃ短くなるよねって

25: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 03:24:44.51 ID:WOg3FsJd
そら事故るし健康もな・・・

26: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 07:24:32.16 ID:4RDwznzu
ADHDは、注意欠如多動症とも呼ばれ、話を集中して聞けない、作業が不正確、なくしものが多いなどの「不注意」、体を絶えず動かしたり離席する、おしゃべり、順番を待てないなどの「多動性」「衝動性」の特性がみられる発達障害の一つ

27: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 07:25:38.81 ID:4RDwznzu
>>26
これがあると孤立したり怒られたりするのでストレスがかかりやすいので寿命が短くなるのは当然ではない?

28: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 08:42:20.78 ID:nLTdpBNs
事故率高いだろうしな
でもこれ小さいうちの事故だとまだ診断されてなさそう

33: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 13:01:27.74 ID:hEtM+TzV
なるほどね…人生の最初期にメディテーションの技法を習得させるなどして「何もしないこと」をできるようにしないと
彼らの生は厳しいものになる
リスクが大きいから事故に遭う確率が高まるし
精神と身体の消耗は激しいからいずれにせよ長生きは難しい…

42: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 19:06:57.75 ID:yKGUd6/H
>>1
障害の性質上、事故とか怪我が多くなるから当然ってば当然すぎるわ

38: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 17:45:39.71 ID:JIM/8Tes
事故も多そうだが就職や結婚など社会的に失敗する人も多そう
経済的にも困窮するし健康的な生活習慣も難しくなる

37: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 17:32:31.55 ID:zpjG1oVe
なんか分かる
全員がそうではないけど発達障害には「自愛が出来ない」という傾向がある

50: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 21:07:10.28 ID:kcaWATcV
うっかり死もあるあるだろうし生きづらいから二次障害コンボで自●かな

49: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 21:05:25.01 ID:EHVEVKBd
これ以上いじめないでくれ
ただでさえ人より遅れて生きてるんだから

34: ななしさん@発達中 2025/01/28(火) 13:33:53.96 ID:10M+sGph
憶測で語れないけども、何らか健康に問題があると想定してる
死因を知りたい、統計的にどういう最期を迎えてるのだろう? なんらか傾向があるのではない?

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1737984756/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/