2312379_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 02:57:31.350 ID:/xEOz8s30
ASD関係ないと思っているが、上司の指示が理解できなくてほとんどの場合で指示からズレたことをしている

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 02:58:34.092 ID:c/6w07e80
わかる

6: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:01:53.788 ID:/xEOz8s30
>>2
一般的なことで、ASD傾向とか関係ないだけだと思っている。
ただ仕事はぜんぜんできないしなかなか改善できていない。

3: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 02:59:13.281 ID:/xEOz8s30
WISE3だから最新版ではないが、IQテストで動作性と言語性で差が40ぐらいあった記憶がある。

7: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:04:09.409 ID:BcbUbBqW0
頭はいいけど動きに直結しないってこと?

11: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:07:08.097 ID:/xEOz8s30
>>7
「頭が良い」の意味するところが良く分からないが、俺は動作性が低すぎる頭の悪さらしい。IQテストの数字反復みたいな項目がかなりひどかったはず。

5: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:01:25.773 ID:7T+yyn960
限界を感じてるのは上司なんだよなぁ

11: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:07:08.097 ID:/xEOz8s30
>>5
確かに上司もだんだん口調が強くなってきているんだよね。

9: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:05:41.474 ID:+8qkk0ca0
むしろ上司が発達障害(ASD)に見えてくるでしょ?

10: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:06:07.686 ID:c/6w07e80
>>9
それな

13: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:10:22.249 ID:/xEOz8s30
>>9
自分が集団になじめずなじまずにズレている人間だっていうのは分かっているから、相手がASDだと思うことは特にないかな。
もっと単純に、指示が抽象的になって相手の意図を理解しないといけなくなると、ほとんどの場合で読み違えてしまう。

あまりASD関係ないしそのせいにしても意味がないから、業務を理解していないからだと思うようにしている。けどあまりにもひどいのでどうなんだろっていう甘えた気持ちもある。

17: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:23:29.942 ID:rLJpeeb30
>>13
GeminiとかAIに相談してみ?
それはASDの特性であり、決して甘えではありません言われると思うよ。
最終的な判断は医療機関で、これは参考程度ですって言われると思うけど

19: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:30:23.300 ID:/xEOz8s30
>>17
そうかな。自分としては原因はASD傾向のせいだとしても改善がかなり難しいはずだし、それは業務理解の低さを否定するわけじゃないじゃん。
だからどっちでも良いっていうスタンスでいるべきだと思っているんだよね。それで言い訳したいけど、しても何にもならないじゃんって思わなければっていう。

ASD傾向だからっていったって、仕事できませんって通用しないじゃない。でもやっぱ限界なんかなって甘えたい。

21: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:36:29.851 ID:/xEOz8s30
まあ究極的には俺の脳のどこかの領域の活動が弱いとか、領域間の接続が変に強い弱いとかっていうのがASDみたいな行動特性に繋がるわけだからね。

22: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:48:26.933 ID:qsZDHx390
大手工場で夜勤しながらバリバリ働くのが正解だったな

23: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 03:50:22.633 ID:/xEOz8s30
>>22
ぜーんぜん違うお仕事してますね。口先の準備だけで就活を乗り越えてしまった。

57: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 06:58:57.223 ID:39oMqMynd
傾向が強いだけでよかったじゃん
俺は色んな検査した結果として一般的な就職は非常に厳しいと言われたぞ
色んな発達障害を抱えていてフルコンプリート状態だから障害年金も通った

59: ななしさん@発達中 2025/01/19(日) 07:12:13.452 ID:/xEOz8s30
>>57
検査者の人が、その検査では困っているわけではないから障害とは言いづらいが、今後何かあればそういわなければならないかもみたいなことを言っていた記憶がある。
確かに障害というには社会的に困っているみたいな要件があったから、それについて言及していたんだと思う。

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737223051/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/