1: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 22:20:49.62 ID:rKbYKMJ4
【自分が悪いんでしょ!】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明
日本人は一般に「優しい国民性の持ち主」として海外では有名です。
テレビやYouTubeなどで、知らない人が落とした財布をどれだけ拾って手渡ししてくれるかという企画で、日本人がほぼ百発百中で財布を拾って渡してくれることに、外国人が驚いているという場面を見たことがあるかもしれません。
いくつかの国々では、地面に落ちた物はもはや拾った人の物として、そのまま持っていかれることも多いという。
このように「日本人=優しい」というイメージは広く普遍的に思えますが、最近、これに反する意外な結果が報告されました。
一橋大学と名古屋大学の研究で、日本人は困っている人への思いやりや同情心が薄いことが示されたのです。
そのせいか、日本では困っている人自身も周囲に助けを求めづらくなっているようです。
研究の詳細は2024年10月14日付で学術誌『Emotion』に掲載されています。
日本人が困っていても「助けて」と言えない理由
(中略)例えば、日本を含む東アジア人は欧米人よりも自ら社会的支援を求めることに消極的であることが過去の研究から示されてきました。
これは東アジアに特有の「集団主義文化」に理由があると考えられています。
特に私たち日本人は「みんながしているから自分もする」「みんながしないことは自分もしない」というように、集団内での調和や協調性を強く重視する特性があります。
そのため、「自分が苦しいからといって助けを求めると、周りの人に負担がかかり、そのせいで集団の調和が崩れてしまうのではないか」との懸念を抱きやすいのです。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.01.10 07:00:02
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168498
スポンサーリンク
8: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 00:31:56.79 ID:GcdmFnqN
自分も困ってるから他人にかまってる余裕ないんですよ
11: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 01:22:40.57 ID:/ip+vP5r
比較的礼儀正しくは有るし、違法なことや非常識なことはしないが、優しくはない
礼儀正しいことや遵法精神があるのを優しいと勘違いしてるだけだね
礼儀正しいことや遵法精神があるのを優しいと勘違いしてるだけだね
9: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 00:59:26.70 ID:JfpbhdbL
どうやって計測してるのか知らないが
こういう可能性がありそう
日本は社会の仕組みとして助け合いをしてるので、個人として行動する部分は少ない
海外は社会としては助け合いの仕組みが貧弱で、その分金持ちが慈善活動してますみたいな形にするから
個人として助け合いをする部分が多いように見える
こういう可能性がありそう
日本は社会の仕組みとして助け合いをしてるので、個人として行動する部分は少ない
海外は社会としては助け合いの仕組みが貧弱で、その分金持ちが慈善活動してますみたいな形にするから
個人として助け合いをする部分が多いように見える
12: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 02:42:05.46 ID:0mk63vAZ
>>9
自分もそっちだと思うな
自分もそっちだと思うな
18: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 05:52:04.10 ID:8/BgWzVY
良くも悪くもリスク回避的ってことでしょ
81: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 13:25:24.56 ID:aVdLuJJ2
困ってるの定義の問題かと。
人に頼るレベルが外国より高いのでは?
人に頼るレベルが外国より高いのでは?
46: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 08:31:27.23 ID:TNUHPMgG
タイムリーなもんで最近、仕事上何人も困った人を見る状況に出くわしたが、結果的に何も出来なかったわ
本当にすまない、すまない
本当にすまない、すまない
83: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 13:58:55.33 ID:d8Mnh9gq
アメリカの話だけど他人に関わる閾値が低いんだよすぐ話しかけてくるし
それが良い方へ向けば善行や助け合いになるけど
悪い方へも向くからそれが犯罪率の高さになる
それが良い方へ向けば善行や助け合いになるけど
悪い方へも向くからそれが犯罪率の高さになる
103: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 18:23:23.73 ID:qOr933zw
アメリカだと、席を譲るとか、車椅子を手伝うとか、ホント自然にいたるところで見るもんな。
日本ではめったに見ないけど。
日本ではめったに見ないけど。
61: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 10:02:47.32 ID:3J/0l9Pe
読んできたら、
自分が困っているとき周囲へ助けを求められるか
助けをどのくらい期待するか
その困難を自業自得と思うか否か
みたいなアンケート取って分析したよって話みたいだけど
助けをもとめない、期待しない、自業自得と感じる傾向のある人は、困っている人への思いやりが薄いことも示されたといきなり繋がっていてよくわからない記事だった
emotionてどんな雑誌なの?
自分が困っているとき周囲へ助けを求められるか
助けをどのくらい期待するか
その困難を自業自得と思うか否か
みたいなアンケート取って分析したよって話みたいだけど
助けをもとめない、期待しない、自業自得と感じる傾向のある人は、困っている人への思いやりが薄いことも示されたといきなり繋がっていてよくわからない記事だった
emotionてどんな雑誌なの?
80: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 13:12:15.91 ID:iVH7q6pK
「菊と刀」を読め
困っている人を助けるということは
相手に恩を売るということで
それではかえって相手に重荷を背負わせることになる
なのでむやみに相手に恩を売るようなことはすべきではない
…というのが日本人の古典的道徳観
困っている人を助けるということは
相手に恩を売るということで
それではかえって相手に重荷を背負わせることになる
なのでむやみに相手に恩を売るようなことはすべきではない
…というのが日本人の古典的道徳観

菊と刀 (光文社古典新訳文庫 Cヘ 1-1)
Amazon.co.jpで詳細を見る
155: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 07:46:38.71 ID:mrcAE56j
村社会だと互助が基本
だから困ってる以前の何か不便・大変とか突発的なトラブルだと周囲が半自動的に助ける
それを超えた本当に困ってる状態に陥るのは、困ってる本人に何かしら原因があると考え距離を置く
なんて心理が働くのかな……と今思いついた
だから困ってる以前の何か不便・大変とか突発的なトラブルだと周囲が半自動的に助ける
それを超えた本当に困ってる状態に陥るのは、困ってる本人に何かしら原因があると考え距離を置く
なんて心理が働くのかな……と今思いついた
165: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 08:08:28.23 ID:qtflUgxZ
>>155
村社会というところは正解だと思う。
内容読んでみると、「共感的関心」「精神的に苦しんでいるときの社会的支援の求めやすさ」ということだから、
共感して私情を発揮するのは滅私奉公の理念に反するわな。
村社会というところは正解だと思う。
内容読んでみると、「共感的関心」「精神的に苦しんでいるときの社会的支援の求めやすさ」ということだから、
共感して私情を発揮するのは滅私奉公の理念に反するわな。
197: ななしさん@発達中 2025/01/14(火) 12:31:17.68 ID:dNowBVNg
困ってる人に同情はしないが手は差し伸べる日本人
198: ななしさん@発達中 2025/01/14(火) 13:29:53.65 ID:lqplUAe5
道端で人が倒れてたら救急車呼ぶくらいの親切心はある
108: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 23:05:57.22 ID:2vAoM9g9
まとめると日本人とは一言で言うと「一言では言えない人々」
ということでいいですね
ということでいいですね
出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1736515249/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (505)
迷惑かけやがって、と考える傾向がある
外人に親切なのは所詮よそ者というか「お客様」だから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同情しない日本人よりも、支援する人を攻撃する弱者のほうがよっぽど問題だと思うけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の苦しみは今迄の自分の行いが悪かった証拠
と考える傾向にあった とあるね
これが他責思考に関連してるのかも
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自己責任論で困っているのは自己責任だ、っていう意見を持つ人の割合が主要国で日本が最も多いなんてのは随分前から言われてた
調査では、自己責任論者は40%にも上るっていうね
World Giving Index(その国の人たちが寄付や人助けにどれくらい積極的かを表す指標)では、最新の2024年度版で日本は141位/142ヶ国中だし(ちなみに最下位はポーランド)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人の優しさや承認欲求に飢えた化け物みたいな連中が居るから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
困ってるなら自業自得
こういうのが平均的な日本人の
メンタリティだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人の足引っ張っぱるのが一番楽しいし、他人の不幸がなによりも大好物。なにを今更って感じ
おふとん
が
しました
しかし因果応報はある。何度も目撃してきた・・特に親族十数名、加害を補償しなかった奴は死んでいった。
加害者でやり逃げ出来た奴って見た事無い・・ということは、逆を言うなら
人に親切であればいつか自分に返ってくるってことだと思ってな、ワイは他人に親切であれ を心がけて生きる道を選んだのさ。小さな親切なんてお安い御用やん?お互い様だし。それが理由か判らないけど、ワイは今まで多くの人に助けて貰ってきた。とても感謝してる。この選択で正解だったと思ってる。
おふとん
が
しました
醜いぜ。日本人の邪悪さは特ア人に当てはまる事だから。
南がぁ、中華がぁ。ってうるせえ奴らいいかげん気づけば。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。