31015712_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 20:48:39.71 ID:vtAVxTgz9
2025年、“新しい人類”の世代が始まる!?「β(ベータ)世代」とは

今年から“新人類”が誕生するという――。2025年以降に生まれた世代、「β(ベータ)世代」がデジタル世界と物理世界をシームレスに融合させた新たな時代の主役になるというのだ。

■今年から誕生する“β世代”は新時代の主役

“世代論”の有効性は専門家の間でも議論がわかれるところではあるのだが、生まれた年に基づいて人々を分類し、各世代の態度や行動を形作る文化的、技術的、社会的影響と価値観を理解しようという試みはこれまでに連綿と続けられてきている。

 人口統計学者のマーク・マクリンドル氏が設立したオーストラリアのコンサルタント会社「マクリンドル(McCrindle)」が先日に同社ウェブサイトで発表した「Welcome Gen Beta」と題されたレポートで、2025年はβ世代(ジェネレーションβ)という新しい世代の始まりの年であることが解説されている。

 β世代とは2025年から2039年の間に生まれた人々と定義され、2035年までに世界人口の16%を占めることが予測されている。β世代は若い世代Y世代(ミレニアル世代)とその上のZ世代の子供で、多くの人が22世紀まで存命する。

物心ついた時からPCやスマホに囲まれて育った「デジタルネイティブ」の親に育てられる最初の世代がβ世代であり、マクリンドル氏によるとこの世代の子供たちはおそらく「大規模な自動運転交通、ウェアラブル健康技術、没入型仮想環境を日常生活の標準的な側面として」経験する最初の世代になるという。

「AIアルゴリズムは、私たちが今日想像し始めたばかりの方法で、子供たちの学習、買い物、社会的交流をカスタマイズするでしょう」(レポートより)

 β世代の世界は気候変動や世界の人口動態の変化などの差し迫った社会的課題によって形作られ、以前の世代とは著しく異なるものになるという。これらの問題に対する彼らのアプローチは、一般的に多様性や平等などの理想を擁護することで知られるミレニアル世代とZ世代の親の価値観によって形成される可能性が高いということだ。

(略)

※全文はソースで。
https://tocana.jp/2025/01/post_275906_entry.html

スポンサーリンク
22: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 20:54:06.93 ID:ln8FtswZ0
まずZ世代の年齢幅が広すぎるのを何とかせい

31: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 20:57:07.43 ID:d5s/yE2A0
今のAIで学習する子供は滅茶苦茶頭良くなるだろうな
お前ら10歳の子供に負ける時代くるよ

38: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 20:58:11.02 ID:QRCK7Osv0
>>31
教育に16年もかけるのはア◯臭いとずっと思ってきたから
AIが教育期間短縮してくれることに期待している

33: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 20:57:19.03 ID:01cl63CG0
今年の注目ワードは
AGI

AGIとは
人間と同じくらいの知能を持つAIのこと
2020年代後半にはAGIができるかもしれない

2030年代には
人間より圧倒的に賢いAIが出来てるかもしれない

66: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:06:04.61 ID:01cl63CG0
2020年代後半に
AGI
(人間と同じくらいの知能を持つAI)
が出来て

2030年代に
人間よりも圧倒的に賢い
AIが出来たら
人間社会はどうなるんやろう

167: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:55:15.21 ID:yLW7M32W0
イノベータか、胸が熱くなるな

93: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:13:21.12 ID:JBLPZdW+0
段々と人間では無くなっているような・・

113: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:21:33.76 ID:GprVMvsT0
昔は新人類なんて言われてたこともあったな

90: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:12:22.89 ID:GJbzxg970
40余年前成人したわしらも新人類って言われてたんやで

67: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:06:04.98 ID:T4SMnUwt0
でも人間自体が進化したわけじゃないって言うやつね
バグだらけで不完全で見栄っ張りですぐへたる

154: ななしさん@発達中 2025/01/13(月) 21:40:44.51 ID:CbSjMY0u0
早く環境問題を乗り越えないと先はないよ

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736768919/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/