OGP20191126

1: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:10:44.50 ID:dSkgVocw9
【タイミー】登録ワーカー数が1000万人突破 「40代以上」は3割超 登録事業者数は約15万9000

タイミー(東京都港区)は、提供するスキマバイトサービス「タイミー」の登録ワーカー数が、2024年12月時点で累計1000万人を達成したと発表した。
2023年12月時点の667万人から、1年間で1.5倍に増加したことになる。

2024年12月時点の登録事業者数(企業数)は、約15万9000事業者。

登録事業所数(拠点数)は、約33万5000か所に達しており、いずれも増加を続けている。

登録ワーカーの属性を見ると、職業別では学生が最も多く32.6%で、会社員(27.6%)、パート・アルバイト(16.8%)が続いている。
年代別では20代が30.5%と最多で、30代と40代(いずれも18.5%)が続いた。

性別構成比は女性が55.2%、男性が42.1%となっている。

タイミーは成長の背景として、「スキマバイト」「スポットワーク」という働き方の認知が広がったことや、地方での人手不足の解消を目的とした、自治体との連携協定の増加が考えられるとコメントしている。

[ITmedia ビジネスオンライン]
2025/1/10(金) 6:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b441733fddc9663bec022ac305ba091e335754

スポンサーリンク



18: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:18:19.89 ID:gFDbaF7E0
1000万は凄えな
求職者にはほぼ必須って感じじゃん

2: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:11:53.06 ID:moedfKbJ0
副業にちょうど良いからな

6: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:13:20.07 ID:Se5gMBc60
40歳以上はかなりのボリュームゾーンなのに3割って少ないな

22: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:18:44.05 ID:VJerxYHe0
>>6
65歳以上はシルバー人材センターの方に行ってまったり草取りやる

5: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:12:59.34 ID:EwKK0g/90
40以上は生活掛かってる人多そう
つか従来の派遣より労働環境悪くなってるよね

7: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:13:22.53 ID:mgg+gvbO0
派遣死んだなこれ

277: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 20:07:32.12 ID:dRheHmFW0
>>7
死んだね、直接雇用行った所には1年派遣で行けないから

486: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 21:15:27.94 ID:1wHHzvIl0
>>7
派遣は倒産ラッシュだよ
企業は人手が欲しいけど派遣を使うと派遣会社にお金を払わなきゃいけないので正社員を雇うより高くつく
だから企業は派遣を使いたくないけどブラック企業は人が集まらないから仕方なく派遣を使う
その結果派遣はブラックな仕事しかなくなり求職者から敬遠されるようになってる
タイミーとかならブラックな職場だと次からいかなきゃいいだけなので敷居は低い

8: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:14:07.16 ID:bxdO/7gv0
即払い、わずわらしい面接いらない、先着順
素晴らしいことだらけ

10: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:15:06.24 ID:bxdO/7gv0
もっと仕事先増えてくれ

11: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:15:16.32 ID:R7nyE8DP0
登録しないと求人一覧を見ることすらできんからな
まず見るだけの為に登録したやつが多いんだろうよ

222: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:58:20.57 ID:LhJxmVmJ0
>>11
そういうことね
これじゃないの

24: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:19:02.72 ID:bhoERAp80
副業だろ
または主婦

26: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:19:14.66 ID:F/7CPFsK0
田舎にも仕事あるのかな

30: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:20:19.90 ID:VJerxYHe0
>>26
ほぼイオンの下働き

20: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:18:40.12 ID:I7ECsqsY0
私服着た人がスーパーの品出ししてたけど異様な雰囲気だよ

31: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:20:56.57 ID:MnDxKGF+0
美容師とか自動車整備士なんかもタイミーで募集してて
唖然としたわ…

36: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:21:54.69 ID:/w3RgbCZ0
日本ってこういう働き方は浸透しないと思ってたんだけどな…

44: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:23:11.42 ID:VJerxYHe0
>>36
昔は口入屋ってのが手配師してたよ

38: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:21:56.57 ID:iyxltjYe0
日本オワタとしかいいようがない
こんなの儲かるのはくそ派遣元くらいで他はたいしていいことないわ
こういうのが流行れば流行るほどどんどん貧しくなっていく

51: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:24:24.42 ID:bhoERAp80
新手の非正規雇用だよな
便利屋

57: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:24:51.65 ID:x5KRZ0Zl0
ウーバーとかそっち系の単価が下がったからこっちに流れてそう

119: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:38:02.94 ID:cPmvsF6B0
そのうち規制が厳しくなったり社会保険加入になったり面倒くさくなるんでしょ

130: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:39:37.00 ID:ZukCDZM00
タイミーって仕事未経験なら何もできない気がするんだが実際行ってもいいのか

146: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:42:25.55 ID:hxlzIbyZ0
>>130
やることは一応書いてある
ダメなら帰ればいい

206: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:55:49.79 ID:O2+P7+s70
>>130
仕事探す時の絞り込みに[未経験者歓迎]があるよ

134: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:40:01.78 ID:JYhXaX/K0
履歴書いらないって書いてあるから引きこもりもチャンスある?

139: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:41:23.40 ID:TDlCLE3O0
>>134
そりゃあるよ
いっさい不問

147: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:42:26.07 ID:bxdO/7gv0
>>134
余裕
いらない面接もない
枠が空いてたら応募して当日に行くだけ

138: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:41:17.79 ID:l/Wy1naZ0
お前らもせめてタイミーで働けよ

153: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:43:27.74 ID:TDlCLE3O0
タイミー→バイト→非正規→正社員→役員→社長
に出世したら映画化

94: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 19:33:14.41 ID:TDlCLE3O0
ノマドワーカー的なタイミーがあれば
やってみようかな

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736590244/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/