26548846_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:29:35.06 ● BE:784885787-PLT(16000)ID:G/H7JnEp0
「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】

感染が拡大しているインフルエンザ。
今知りたい疑問に、感染症の専門家が答えます。

■Q.同じ予防をしていても、インフルエンザにかかる人とかからない人がいるのはなぜ?

■A.免疫力の強さやワクチンの有無、疲れや睡眠などの体調による

インフルエンザのウイルスは、口や鼻などから侵入し、喉の粘膜に定着します。このとき、免疫力が低いとウイルスが増殖して発症しますが、 免疫力が高いと増殖せずに発症しないのです。

恵俊彰:
家族で同じ環境で過ごしていても、パパはかかるけどママはかからないとかあるもんね。
この免疫力っていうのはどうやってわかるんですか?「元気」とは違うんですか?

東邦大学 小林寅喆教授:
違いますね。発症しないというのは、「自然免疫」という初期の免疫が非常に強いケースなんです。
後で抗体ができて免疫力が上がるのではなくて、最初から入ってきた病原体をうまく抑えることができる免疫を持っている人がいるんです。

コメンテーター 眞鍋かをり:
それは普段の頑張りなんですか?それとも持って生まれた・・・

小林寅喆教授:
基本的には持って生まれた生物多様性の一つだと思います。
後天的には、多少度合いの問題ですけども、運動しながら規則正しい生活と良いタンパク質を摂ってというような形で、
ある程度日常から免疫力を上げていくということはあります。
ただそれがウイルスを防御できるかどうかはちょっと別の問題になってくる、難しい話です。

コメンテーター 眞鍋かをり:
かかりやすいからといって普段不摂生なんだって反省しなくてもいいんですね。よかった…

(全文・続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/184cc4d0ec03b91f5af3e86884d535aa35b82fb6?page=1

スポンサーリンク



45: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 20:04:55.55 ID:+r/u7QWI0
運動とかして体力つけるのはあんま関係なかったってこと?

44: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:59:31.06 ID:IoyvjML80
最初から入ってきた病原体をうまく抑えることができる免疫を持っている人がいるんです。

それは元気って事なんじゃ

67: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 20:53:56.23 ID:7MEZ/O4I0
>>1
やっぱ産まれながらのってのがあるんだよな

だから歴史的にウイルスに勝って生き延びてきた人たちは強いってことだ

4: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:30:22.52 ID:2sofVXoE0
一度もかかったことないぜ

5: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:30:29.95 ID:CaCGgNiY0
引きこもりだからインフルかかったこと無い

8: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:32:43.19 ID:TE0VFJZp0
一回もかかったことないなあ

12: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:33:51.36 ID:w94CHNFD0
インフルもコロナもかかったことない

14: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:35:57.98 ID:8FIKZ8+v0
インフルはかからないけどコロナはかかる
感染力は桁違いなんだろうな
コロナは症状軽度なんだけどコロナ特有の長めのダルさがある

19: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:38:37.11 ID:wRL4YvC50
人と会う頻度にもよるんじゃね
引きこもりは絶対にかからんわけだし

20: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:38:47.39 ID:1kS0CUGD0
マスクしてるかどうか

21: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:38:52.03 ID:1pjky+sH0
インフルには10年に一度ぐらいしかかからないけど風邪はもう年中無休ってぐらいひきまくる

26: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:43:08.22 ID:2G4t8huj0
コロナもだけどタバコ吸う人はかかりにくいって言うよな

96: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 23:59:56.39 ID:oplQnOvl0
>>26
くせえから感染してるやつが避けてるせい

30: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:45:51.37 ID:KMD5dAp30
周りに感染した人もいないし、家と会社とスーパーに買い物ぐらいしか出かけるところもないおまけに独り暮らしなのにインフルエンザにかかった どこで感染したのか全くの謎

34: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:49:52.94 ID:2XWlTMgO0
>>30
スーパー

31: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:46:51.81 ID:kadqwo8N0
いや、コロナでもそうだったが、インフルでも、自分がかかってる事に気がついてないんだよ

38: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 19:50:57.41 ID:2AOnZNHp0
手洗いとウガイでほぼ防げる

58: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 20:21:01.89 ID:Rq6qTE8r0
昨日、凄まじくたちの悪い風邪に掛かって寝られなかったけど、インフルだったのかな?
体調悪いけど、明日は出掛け無きゃならない…

54: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 20:17:54.60 ID:dE1P2bCM0
睡眠不足としっかり飯食べれば大抵大丈夫
運動してスタミナある人はもっと強い

59: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 20:21:38.81 ID:YadUaxOg0
おれがインフルや風邪に罹患するときは毎回同じパターン
仕事や遊びなどで無理をして、なんか疲れたな~てなると数日後に熱をだす
今は無理をしなくなってから15年ほど経つが熱をだして寝込むことがなくなった
コロナ禍になっても熱を出して寝込まない

93: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 22:49:16.23 ID:boNc7qsR0
寝る時に口閉じるテープ使うようになってから風邪ひかなくなった
朝起きると舌の表面乾いてるくらい大口開けて寝てたからな

81: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 21:48:03.74 ID:RDj3dVzw0
カラダは常に温めとけ

69: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 21:02:56.61 ID:oeXJq6eQ0
自分もうがい薬で
のどうがいのついでに鼻うがいしてる。
ここ数年風邪引いてない。

72: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 21:10:55.92 ID:7MEZ/O4I0
>>69
やっぱ鼻うがいって効果あるんですね
タンの量も減ったかも

85: ななしさん@発達中 2025/01/10(金) 22:05:21.79 ID:sYJI6MrM0
かかり始め、ヤバいと思ったら、薬飲んで寝るなり即対処する
結局かかり易いとかはあっても大差ないからな
心構えというか、かかり始め?の行動次第

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736504975/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/