25809572_s

1: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:24:20.70 ID:oQLOagN09
【引き出し屋】ひきこもり自宅から連れ出し違法 横浜地裁、支援業者に賠償義務

ひきこもりの自立支援をうたう業者に自宅から連れ出され、神奈川県内の施設に監禁されたとして、関東や沖縄県に住んでいた20~40代の男性7人が計約3千万円の慰謝料を求めた集団訴訟で、原告側代理人は10日、うち2人について横浜地裁が業者の違法性を認め、謝罪や慰謝料の支払い義務を盛り込んだ決定を出したと明らかにした。昨年12月19日付。

 決定は民事調停法17条に基づき、和解と同じ効力を持つ。残る原告は訴訟を継続し、近く判決が言い渡される見通し。

 こうした業者は「引き出し屋」と呼ばれ、各地で違法性を認める判決が相次いでいる。

決定は、業者側が(1)原告の承諾を得ず自由を違法に制限したと認めて謝罪(2)慰謝料(1人は40万円、もう1人は非公表)を支払う(3)今後は違法な自立支援事業を行わないことを約束―とした。

 施設は一般社団法人「若者教育支援センター」が運営していた「ワンステップスクール湘南校」。原告らはバイトや求職中だった17~19年、親の依頼を受けた法人の代表やスタッフに無理やり連れ出された。

共同通信 2025/01/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8efbee54675cb8ccb12dd408a7a8be3bdcbb4d

スポンサーリンク



3: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:25:54.69 ID:KbWscKTy0
いやいや、しゃあないやろ

233: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 16:13:12.11 ID:TPgS4SCd0
>>3
だからと言って、無理矢理連れ出すのもあかんやろ…

185: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 16:04:23.35 ID:sd9kaWcM0
>>3
宗教の亜種だよ
教祖になるような連中が時代に合わせて業態変えてる

9: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:29:14.35 ID:F22KvHdH0
連れ出すって言っても、ただ放り出すだけでしょ?(´・ω・`)

70: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:43:32.48 ID:xxvnVukY0
>>9
いや監禁して施設出ようとすると強制的に連れ戻したりしてる

413: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 16:53:59.29 ID:wef0PPPS0
>>70
やってることは共産党と保護施設みたいなもんだわな。
やり方が稚拙なカルトのそれ。

22: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:33:42.88 ID:wRZK/Q070
これこそ必要悪ってやつじゃないの

347: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 16:41:13.11
>>22
ただのイジメじゃん

そんなことよりカウンセリングだろうよ

自尊心や自己肯定感が無い人間にさらにそういうのを潰すような事したってなんの意味も無いじゃん

28: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:34:54.63 ID:JvJkI+N80
本人の同意なく強制連行したらそりゃ誘拐と同じだ

42: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:38:13.08 ID:uGvLfzBU0
>>28
だよな。

29: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:35:29.57 0
そら違法か合法かで言えば違法だろうな
だが、かといって合法的手段で親と子の双方を救うことは難しいから、違法でも頼るしかない

35: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:36:34.25 ID:2WS4eJ580
家族の依頼なんだろ?
ちょっと可哀想な気がするが

38: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:37:37.51 ID:y5xmOijJ0
お前らは家で暴れたりはしてないし外出もするタイプだろ?
暴れまくる引きこもりはマジでつらい
俺の弟がそれで家族は疲弊しきってた

52: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:40:14.07 ID:y5xmOijJ0
暴力引きこもりをなんとかするシステムを作るべきだと思う
これは肉親にしかわからんよ

101: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:48:31.31 ID:X4M11GnN0
そのうち国家事業になるんじゃないか?
委託させず直施行させなきゃな。

104: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:49:19.79 ID:sEWVNIwN0
法的にはそうなるわな
何もおかしなことは起きてない

116: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:51:46.33 ID:B6ffYhR20
人類の労働力のバッファとしての役割があるのならニーズを生み出せばいい

127: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:53:42.04 ID:n37lYSyH0
地域清掃のバイトとかあればな。
まず身体を動かす、社会と触れ合うことから始めないと

141: ななしさん@発達中 2025/01/11(土) 15:56:12.10 ID:RtVgCsD60
>>127
地縁や血縁社会だったらとりあえず親族のところに手伝いに行けとか出来るんだが
家業とかそういう時代じゃなくなっちゃったからな

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736576660/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/